[92644915][123日経過]
第三種電気主任技術者試験(電験三種) Part29
- 1 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/27(木) 00:41:43
- 2006年の電気主任技術者試験の受付は終了致しました。
2007年の受付は2007年5月頃になります。
受験票発送予定日:2006年8月4日以降
試験実施日 2006年8月20日(日)
電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物(出力 5千キロワット以上の発電所を除く)の
工事、維持及び運用の保安の監督を行うことができます。
第三種電気主任技術者試験スレ Part28
../1152/1152546410.html
資格とってからの話題・質問等は電力板・ちくり裏事情板・リーマン板へ。
学歴厨、求人クレクレは「逝ってよし」。見た人も放置してください。
自称2種持ちが煽りに来ますがこちらも放置汁。
◎関連リンク
電気技術者試験センター:http://www.shiken.or.jp/
電気書院問題集:http://www.denkishoin.co.jp/book/den3_index.html
オーム社問題集:http://ssl.ohmsha.co.jp/data/books/list/2g.htm
- 2 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/27(木) 00:42:20
- 【過去スレ】
Part27 ../1151/1151158991.html
Part26 ../1149/1149169161.html
Part25 ../1146/1146367614.html
Part24 ../1142/1142172763.html
Part23 ../1137/1137606926.html
Part22 ../1133/1133100353.html
Part20 ../1128/1128443975.html
Part19 ../1126/1126215588.html
part18 ../1124/1124719208.html
Part17 ../1124/1124622793.html
Part16 ../1124/1124436954.html
part15 ../1123/1123245924.html
part14 ../1120/1120896927.html
part13 ../1118/1118282788.html
part12 ../../school4_lic/1115/1115382220.html
- 3 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/27(木) 00:42:46
- ◎テキスト
テキストの難易度
よくわかる=すぐ解ける<これだけ<徹底解説<絵とき=完全攻略
★電験三種よくわかる**
シリーズ(オーム社)
各科目1冊ずつ計4冊。テキストの難易度は一番低く入門用に最適。
だがこのシリーズだけでは厳しいとの声も。
A問題中心なのでこれで良く分からなかったらダメポ
★すぐ解ける電験三種 (オーム社)
これ1冊で四教科分載っています。最後のまとめに便利。
書き込み式で電気初心者向け。例題は過去問でA問題中心。
解説が丁寧で分りやすく電力や機械の基本が分りやすく載っている。
★電験第3種これだけシリーズ(電気書院)
各科目1冊ずつ計4冊。初心者にも分かりやすく絵等を交え解説してある。
解説が多く問題は少なめ。 「これだけ」と言うより「こんなに」の本。
★電験三種 徹底解説テキスト(実教出版)
各科目1冊ずつ計4冊。最近このスレでも話題になっている。
紙に品質の良い物を使っており、レイアウトは他のテキストに比べても格段に綺麗。
内容量は「これだけ」よりも多いが、「これだけシリーズ」ほど丁寧な説明ではない。
この本が売りにしている語呂合わせは全く使い物にならないので注意。
★絵とき電験三種完全マスター** シリーズ(オーム社)
各科目1冊ずつ計4冊。ある程度の基礎知識の有る人向け。
わかりやすく記述された内容や図が良い。ペンギンが目印。
「よくわかる」や「すぐ解ける」を卒業したらやる本。
★電験三種 完全攻略(オーム社)
これ1冊で四教科分載っています。最後のまとめに便利。
例題は少ないが試験範囲をほとんど網羅し、少ないページでわかりやすく
要点がまとめてある絶品。
★合格への近道シリーズ 電験三種 (弘文社)
一部の人によると、このような評判がある。
「このシリーズは問題数が少ないのに、きちんと実力をつけることができます。
理論も電力も機械も、そして法規も。進度が速いので、時間のない人にはお薦め。」
- 4 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/27(木) 00:43:01
- ◎法規集
★電気設備技術基準とその解釈(電気書院)
★電気設備の技術基準とその解釈 (オーム社)
◎過去問題集
★電験三種完全解答 (オーム社)
10ヵ年分載ってる。問題のすぐ下に解答が載っている。
解説が少ないがとにかくやるべき本。
★電験三種合格ドリル (オーム社)
8ヵ年分載ってる。問題と解答が別れて載っていて試験形式で過去問ができる。
解説が微妙に「電験三種完全解答」と違うのでわかりやすい方を選んで。
法規の答えの解説が「法第**条よりの出題」などと大変不親切なので法規集が必要。
★電験第3種模範解答集(電気書院)
5ヵ年分載ってる。問題のすぐ下に解答が載っている。
問題を解き方と解説の2通りからわかりやすく説明。
ただ過去問は数をこなすだけ出題傾向が分かりテクニックがつくので、5年分では足りない。
★電験第三種<予想問題>ズバテキ(電気書院)
とりあえず電気書院の書籍の中でズバ抜けた誤植率を誇る。
出てきた答えが5択に無くても正誤表(電気書院書籍紹介ページに有る)を見よう。
- 5 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/27(木) 00:43:18
- ◎勉強方法
電験3種の試験範囲は工業高校の電気科3年分の知識と言われていますが、
この言い方は誤解を招く可能性があります。
電験3種で使われる基本知識は確かに工業高校の電気科3年分かもしれませんが、
電験3種特有の知識と応用力も求められますので、工業高校の電気科3年分の
知識のみだと合格しない可能性もあります。
さらに「工業高校の電気科3年分」と言いますが、高校で習ったことを完全に
マスターして卒業する人は工業高校に限らず普通の高校でも少数派でしょう。
ですから、「高卒レベル」というイメージよりはかなり難しい試験だと思ってください。
実際に工業高校に在籍している生徒で電験3種に合格する人は少なく、
大卒でも合格できない人の方が多い試験なのです。
基本的な勉強手順は以下のようになります。
1.数学の勉強(三角関数、ベクトルなど)
2.理論をテキストで体系的に学習
3.電力、機械、法規をテキストで体系的に学習
(法規は電力を勉強した後にやること。法規は電力の知識がないと勉強できない)
4.過去問題集を7月中旬頃まで続ける
5.7月下旬から公式の暗記を確実にしておく。どんなに簡単な問題でも公式を忘れては何も出来ない。
6.時間があれば過去問題をさらに繰り返して解いても良い
7.試験日は8月下旬(申し込みは5月頃になります。合格免状は12月)
誰もが1から始める必要はなく自分の実力に合ったところから始めればいいと思います。
最初から強電知識の豊富な人は7月頃に4から始めても合格するでしょう。
逆に1から始める人は1年で受かるのは難しいでしょう。
大半の人は2から始めると思います。
- 6 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/27(木) 00:43:32
- ◎勉強方法補足
a)物理数学の計算が大半なので最低でも高校一年程度の数学,物理の知識がないと
問題の解説も何が書いてあるか意味不明。
その場合は、電験三種の受験をあきらめて、第二種電気工事士から取ることを
お勧めします。
b)高校一年程度の数学,物理の知識があっても電気回路の知識がない人は
理論(数学含む)の勉強を丁寧にしてください。
理論は知識問題で点数を稼ぐことがほとんどできないので長い時間をかけて理解かつ
身に付けることが必要です。
さらに他の科目は理論を理解していることが前提になっているため、理論を理解しないと
他の科目も理解しにくくなります。
理論をいい加減に勉強していると、他の科目は何とか合格しても理論を二年連続で落選し
科目別合格が全て取り消しという最悪の事態に陥ることもあります。
c)電力は比較的合格しやすい科目です。
前述の方法で勉強すれば必ず合格します。
d)機械は、範囲が広いので予め十分時間を取っておかないと間に合わなくなるので注意。
テキストに載っていない知識も要求されるため、実務経験のない人には最も難しい科目
と言われています。
その反面、知識問題で点数を稼げるため強電の実務経験のある人には意外と楽に
取れたりもするようです。
- 7 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/27(木) 00:43:47
- e)法規は、条文やその数値を覚えるのが大変です。テキストを一通りやれば、過去問題を
繰り返し行いましょう。過去問題は単純に解くだけではなくて、問題の詳細をテキスト
や法規集で調べましょう。とにかく長期的な継続が大事な科目です。
f)過去問中心の勉強はある程度実力がある場合にだけ有効と思え。
実力がないのに苦手科目のテキストを通読しない人は基礎がないので、過去問を解いても
非体系的かつ断片的な知識しか身に付かない。このような状況をだらだらと続けると、
科目別合格の有効期間内に苦手科目に合格できず科目別合格が取り消しになって、何度も
受験を繰り返すことになる。
g)しかし、過去問を解かずに電験三種に受かることは絶対にありません。
基礎だけでは応用力が付きません。過去問を大量に解けば応用力が付きます。
f)と同じことを言いますが、基礎がない状態で過去問を解いても応用力は付きません。
h)平成8年〜平成13年の電験三種は問題のレベルが非常に低下していました。
この時期の問題は基本的な公式を暗記して、試験問題に合った公式を当てて解くだけで合格しました。
平成15年以降の電験三種は公式の暗記は当然としてさらに応用力と+αの知識が必要です。
i)受験日までに全4科目の勉強が終われるようにしましょう。
最初から科目別合格を狙うと、科目別合格制度の罠に入ります。
科目別合格制度は3年で合格できる人には楽な制度ですが、3年で合格できない人には
科目別合格と科目別合格取り消しを永久に続ける無限ループが待っています。
j)平日全く勉強しないで週末にのみ10時間よりも、毎日1〜2時間の方が大事です。
毎日どんな事があっても勉強が出来る環境をいかに持続させる事が出来るかどうかだと思います。
- 8 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/27(木) 00:43:58
- ◎電験三種の難易度の歴史
平成7年度まではかなりの難関資格でしたが、平成8年から平成13年の間はかなり簡単でした。
特に平成8年は非常に簡単で電験四種と揶揄する人もいます。
平成14年から難易度が戻り始め、平成17年は平成7年の出題難易度にほぼ戻っているようです。
以下に難易度の変遷を示します。
平成02年 ★★★★★★
平成03年 ★★★★★
平成04年 ★★★★★
平成05年 ★★★★★
平成06年 ★★★★★
平成07年 ★★★★★
平成08年 ★
平成09年 ★★
平成10年 ★★★
平成11年 ★★★
平成12年 ★★★
平成13年 ★★★
平成14年 ★★★★
平成15年 ★★★★
平成16年 ★★★★
平成17年 ★★★★★
- 9 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/27(木) 00:44:13
- ◎電験三種の効力
法的には、「電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物(出力
5千キロワット以上の発電所を除く。)の工事、維持及び運用の保安の監督」
となっていますが、実務経験がない人が本格的に電気工作物の監督をやることはないと思って下さい。
この資格は電力関係の会社の人事に影響を及ぼすのは確かですが、資格しかない人にはそれほどの実利はありません。
しかし、資格者がいないと法的にビルや工場の管理ができないのも事実ですので、電気主任技術者として
ビル管理などに派遣社員として雇われる可能性はあります。
その場合、実務は経験者が担当して有資格者は雑用担当になるのがせいぜいでしょう。
つまり、電験三種があっても給料の安い(年収300万円程度)のビルメンテナンスの仕事(実態は雑用)に就ける程度です。
その代わり、年をとっても仕事は何とかあるとも言われています。
◎電験二種や電験一種の効力は?
電験二種になると、電験三種よりは仕事が広がりますが、電験三種と同様に電力関係の会社に勤めていない人にとっては
それほどの実利はないと思って下さい。
電験一種は司法試験よりも難しいとされていますが、電力関係の会社に勤めていない人にとってはただの名誉資格にしかなりません。
電験一種取得者が電験三種や二種の仕事に応募しても「そんなに偉い人は雇えない」と言われてしまいます。
電験関係の本を出版している出版社からは先生扱いされますので、雑誌の記事を書いたりして小遣い稼ぎはできるかもしれません。
- 10 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/27(木) 00:44:36
- 以上、テンプレとスレ立て終了
- 11 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/27(木) 00:49:33
- 49だお!!!
テンプレに高卒ニート49合格って入れさせて見せるお
- 12 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/27(木) 01:00:11
- >>11
/ .:: ..: .:. .:.. :!:.. :!.. . :i::.. i:..
゙;
i ..::::: ..::::::. .:::::::.
.:Y:..|:::::.:::i::::i:. ::|::::.:i:::. i
| i
.: .:::::;:::::::::/i::::::::;::::.
.:::::!:::ト、::::::|:::::i::::|:::::::|::::.l
i i :! .;::
.:::::/:::::/ .l::::::/!::::::::::ハ::i ゙:;::::!:::::|:::!:::::::l、::::i
': | l:::i:::::::::i::::/ !:::i l:::::::::/
j/,.、-゙:;i゙:、::|:/;::::::i ヾ:、
゙. 丶 ゙::!::::::/l::/''"" ̄ヾi'
|::::::/ 'ゾ i i、i':/ i!:;'
ト ゙i:::::ハ i' 、_, ....::::;_
i/ ;:=''''''ヾ' | iソ ' i'
i. i:::!::| ~
i. l
l :::: | i ! | >>../1152/1152546410.html#49
ちょっといいかしら?
| .i:. i. |、 ' / |
i.::l:. . ゙、 |:\ __,,...-...... /:::..::.. i !
!::i!:.i. . ゙、|;;;;l \ - /;;;:::::::::. |: l
゙:;i!::゙、 i !:.i;;;;| 丶、 ,.イ;;;;;;;;;::;;;;r':. i;:!!
〉!:::゙、゙、 :!;;;;;| ` ー- " |;;;;;;;;;;;;;;i'l:::. !リ、
,. -‐:'/ ゙:;:!::、ヾ!;;;;;| |、;;;;;;;iヾ!.|::::l ヽ,...、
,、-'" (:::// ヾ゙:;:、 !;;;;;| ! `ヾ;;;,. !::i. ヾ‐'''‐- 、 _
_,. ‐'´ // ゙:;、.|;;;;;l ヽ ヾ;;,. リ \ 、 ` 丶、
- 13 名前: 1
2006/07/27(木) 01:05:43
- >>11-12
前スレ埋めてからにシル
しかし、テンプレートが長過ぎる
- 14 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/27(木) 06:45:54
- マジック点灯 25日
- 15 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/27(木) 06:49:38
- 49だお
上の人が前スレ埋めてからに汁っていってるだろ!!!
ルール守れないやつはここに来る資格ないお!!!
ボケが
- 16 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/27(木) 16:52:50
- 今から最後の仕上げだが 何が一番効果的?理論と機械
- 17 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/27(木) 18:37:15
- やはり理論でしょう。
電気の基本ですから。
- 18 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/27(木) 19:35:37
- 基本ゆえ今の時期にはもう完璧にしあげてなければいけないのでは?
完璧に仕上げてあることを前提に、他の科目を仕上げていければいいんだけど。
- 19 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/27(木) 23:37:39
- 電力1週間で覚えられるかな?
- 20 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 00:06:04
- 前すれ埋めろ
- 21 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 02:29:35
- 前スレッドの49はネタ確定
- 22 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 02:29:57
- >>49このタコスケ!いいとこでスレ埋めんなあほ!!!
混じれ酢すっけど3種なんて取ったってろくな就職口ないぞ。
ってか、高校終わってからバイトってどういうことよ???
- 23 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 02:32:42
- 後、三週間と少しだね
- 24 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 02:34:25
- 試験の頃にはPart30になっている悪寒
- 25 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 02:36:55
- >>24
試験直前…緊張感に耐えられなくなったカキコ続出
試験直後…答えあわせ祭り
で、31になってる予感
- 26 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 02:40:50
- >>1
過去ログから取ってきたぜ。次スレで使ってくれ
art11../../school4_lic/1108/1108733719.html
part10../../school4_lic/1101/1101483905.html
part9 ../../school4_lic/1097/1097582482.html
part8 ../../school4_lic/1094/1094735515.html
part7 ../../school4_lic/1093/1093179333.html
part6 ../../school4_lic/1091/1091794284.html
part5 ../../school4_lic/1087/1087467925.html
part4 ../../school4_lic/1083/1083512665.html
part3 ../../school2_lic/1077/1077537005.html
part2 ../../school2_lic/1067/1067778151.html
Part1 ../../school2_lic/1036/1036362871.html
- 27 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 02:43:42
- part1から抜粋
88 名前:名無し検定1級さん [] :2003/01/04(土) 12:12
ビデオ教材を使った福本教室と言うのがあります。
http://www.tuden.co.jp/den3magazin-mouji.htm
18万くらいかかります。
申し込むと、100本くらい、ビデオテープが送られて来ます。
1本、2時間です。
1日、1本観ると、100日で済むかと言うと、そうではありません。
まず、福本と言う講師が、ビデオの中で板書してる内容を、ノートに書き写さねばなりません。
ビデオテープを早送りしながら、ひたすらノートに書き写します。
ノート作りにもコツがあって、見開き左側に、テキストのコピーを貼ります。
この、コピーとり、&貼りつけの作業も、時間と労力と金がかかります。
ノートを作って、板書を書き写し、その後で、
もう一度ビデオを、通常通り再生して、講師の話をしている内容を、ノートに書き込みます。
それを100本分やって、それから添削用の問題をこなして、郵送します。
- 28 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 02:44:01
- 89 名前:名無し検定1級さん [] :2003/01/04(土) 12:13
まともにやると、1年では終わりません。
金も時間もかかります。
その分、わかりやすいかと言うと、そうではありません。
福本教室は、オームの法則とか、「コンデンサーとは何か?」とか、電気の基礎知識については教えません。
公式を丸暗記させるやり方です。
だから、ハッキリ言って、楽しさが伴わず、苦痛あるのみです。
私は、これに申し込み、18万を3年分割で払ってます。
後日、ヤフーオークションで見たら、1万円で通販で売ってたのですが、後の祭りです。
丸暗記ならば、ビデオ100本もなくても、
http://www.denken3.com/index.asp
で良いのではないかと思います。
ここは10本くらいしかビデオが無いし、安いので。
そんなわけで、福本教室には参りました。
でも、金を払ってるんで、泣く泣く続けてます。
- 29 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 02:44:26
- 91 名前:名無し検定1級さん [] :2003/01/05(日) 16:16
はっきり言おう。ビデオ講習まったく使えねえよ。金の無駄。
電気科出た奴は独学でいいけどそうじゃない奴は講習会にでも参加するべき。
ちなみに俺はこれだけど
http://www.p-c-a.co.jp/
ビデオ買うよりはまし。
- 30 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 02:46:01
- >>91
高けえよ!3種で23万5千円かよ。ビデオの方が安いし、何回でも
見れるから得だと思うが。
- 31 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 02:49:41
- 以上、ビデオ関係のレスのコメントですた
- 32 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 02:53:19
- >>27-29
乙
だからF本センセってネタになってるもんな
このスレでは w
- 33 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 02:58:45
- >>32
30もPart1からコピーしたのですが、ビデオを擁護する人もいたって事でw
F本ビデオは失業して一日中暇な人でも辛そうですね
- 34 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 03:05:07
- >>28
> 福本教室は、オームの法則とか、「コンデンサーとは何か?」とか、電気の基礎知識については教えません。
酷いなそれは。
基礎知識があれば独学で良いし、基礎知識がないならビデオは金の無駄。
というか電験三種なんて、もはや18万円も出して取る資格ではないんだけどね
- 35 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 03:19:44
- おい俺F先生のビデオで学習してるぜ
電気科卒で
二種電工持ちだけど
電験受験者としては以下のレベル
だったので
a)物理数学の計算が大半なので最低でも高校一年程度の数学,物理の知識がないと
問題の解説も何が書いてあるか意味不明。
その場合は、電験三種の受験をあきらめて、第二種電気工事士から取ることを
お勧めします。
電気基礎数学20巻が役に立った
後の巻は公式を丸暗記させるやり方なので
本でやっても同じですね
物理数学がきちんと出来てる人には本で学習すれば良いので
このビデオは入らないかも
- 36 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 03:22:09
- よほど酷いのか。ヤフオクとかに流れてたらどんなのか気になって買っちゃいそうだ
- 37 名前: 35
2006/07/28(金) 03:27:10
- あと巻によって撮影した時期が違うから、ある巻ではF先生若くて
眼光するどく、よくしゃべり、輝いてますが
ある巻では撮影期間が前回の何年後かは、わかりませんが
白髪になっており、枯れてて、無駄話無く淡々と説明しており
時の流れを感じさせ
僕は切ない気持ちになり、時間を大切にしようと決心
前向きに生きれるようになりました
テキストは小奇麗にまとめてあってなかなか良いですよ
数学の知識が無い人は
- 38 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 03:35:03
- おまえらビデオは小林ひとみで決まりだろ!
- 39 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 05:49:24
- 安いDVD版はないですか
- 40 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 06:25:40
- 49だお。
こんなの金の無駄だお。
漏れは参考書2500問題集2500過去問2000の
一万円いないに抑えて一発合格するお。
できるやつは受かるお、どんだけ金をかけたかなんて関係ないお。
だいたい試験範囲が一冊にまとめてあるんだからそれを完璧にすればいいじゃないかお。
ビデオって小学生みたいに勉強の仕方からおしえてもらうんですかおwww
勉強中は集中しましょうwww一時間ごとに15分休憩しましょうwww
ぷぎゃぎゃぎゃぎゃ
- 41 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 09:37:07
- 一通り勉強したんだけれど 理論と機械が分かって無い 今から一番
効果的な60点必取の学習法アドバイスねがいます。
- 42 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 09:54:36
- >>1
乙
>>30
先走りしすぎwww
- 43 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 10:29:53
- >>35
>37
わろた
確に電気基礎数学だけは役に立ちそうですね
- 44 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 13:06:29
- >>41
一通り勉強したんだったら、過去問反復すれば50点は行ける
一通り勉強したんだったら、当日ノート&過去問反復ノートを
試験会場でもう一度ながめると、もう1〜2問とれる
実力も運もないやつはたいがい1問足りなくて力尽きるが
運があればそこで科目間調整で復活→1、2科目合格できる
がんばって
- 45 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 13:31:50
- 坂林式関連はここでは評価悪いの?
- 46 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 14:22:43
- ただ話題になってないだけだろう
誰か坂林で勉強して書き込んでくれ
- 47 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 14:30:48
- 坂林って広場の管理人のか?
ありゃ日頃なにやってるかわからん。
- 48 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 15:33:36
- オーム社のe−ラーニングが安くていいと思う。独学の人は,少しでも講師の話をきくと,わからなかったことがパッとわかることがある。
- 49 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 15:36:17 ?PLT(10833)
-
- 50 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 19:12:05
- おまえらノートとか作ってる?
作り出したけど面倒になったから、気になったところだけメモするだけにした
- 51 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 19:45:46
- 50>メモでいいんじゃない。オレは本に書き込みしてるけど。
- 52 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 20:05:51
- パーソナルコンピュータがパソコン、携帯電話がケイタイ、
eーラーニングの短縮名称は?イーランと呼ぶのですか?
- 53 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 20:21:02
- イーランとは言わないと思う。イーラーンの方がマシ。
ー記号を取り除くとイラン(国名 または いらない)になるので、
こんな呼び方は絶対ナイチンゲール。
- 54 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 21:13:59
- 坂林の重要問題集を買ったけど、訂正が多すぎてなんだか全て間違っているような気がして、解答が信用なら無い。
- 55 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 21:24:53
- 54>正誤表はついてますか
- 56 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 21:25:00
- >>54
その大嘘を見破れるようになってやっと一人前だ。
試験前にハマルと大変だぞ。
俺昔、1電工の練習問題を彼のHPからDLしてやっていたらはまった・・はまった
3日位考えた。
結論、坂○のあほ〜〜〜〜。
- 57 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 21:27:28
- プロが教える<プロが教えてくれない
- 58 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 21:28:26
- やっぱ、俺ノートが最強。
とってもコンパクトにまとまっていて、赤ペン使用のバランスが絶妙。
通勤電車で、居間で、ベッドで、場所を選ばず大活躍。
おもわず、試験中に取り出して読みたくなっちゃうYO
- 59 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 21:34:05
- FETでるなよ
- 60 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 21:38:10
- 悪いことは言わない SDGの名前は覚えとけ
- 61 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 21:44:31
- SOURCE
DRAIN
GATE
gateに電圧が印加されるとGateからDrainに向かって電流が流れる。
その時の電圧は0Vでも良い。
- 62 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 21:54:45
- 間違い
- 63 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/28(金) 23:23:03
- >>45
去年、一人だけ若月「合格への近道シリーズ 電験三種」をやたら勧める奴がいたが、
テンプレ>3に書かれているように
> 「このシリーズは問題数が少ないのに、きちんと実力をつけることができます。
> 理論も電力も機械も、そして法規も。進度が速いので、時間のない人にはお薦め。」
書いている内容がちっとも批評になっていないので、みんなにシカト&否定された。
ところが、いつの間にかテンプレに入っていた。
みんなの同意を得ていないので、次からは削除するべき
- 64 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 23:23:59
- >>63
訂正。坂本と若月を混同してしまった。
○| ̄|_
- 65 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/28(金) 23:38:56
- >>63-64
( ´,_ゝ`)プッ
- 66 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 00:38:09
- >>64
ドンマイ、でもテキスト選びは、かなり大事
「よく分かる」を試験前一週間くらいで終わらせて
これで一科目ゲット(電力)と思っていたら、問題みて、
ビックリした。(見たことない問題ばかり、当然不合格)
まー基礎作りになったとは思ってるけどね、
- 67 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/29(土) 01:10:07
- よくわかる、はたしかによくわかる。しかし…
- 68 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 01:12:44
- 要するに4科目1冊シリーズはヤマかけなんだよな。
重箱の隅を突くような問題は無理。
h8年頃なら間に合ったかもしれないけど、原状はちと辛いのではないか。
- 69 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 01:33:37
- 試験まで後僅か、という現段階なら過去問とヤマかけ本でガンガルのもしゃーない
- 70 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/29(土) 01:35:08
- 参考書と過去問10週ぐらいやった、他になにしよう
- 71 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 01:38:12
- 2種1次過去門やれ。
- 72 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/29(土) 02:24:09
- >>70
何もしなくても受かるよ
- 73 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/29(土) 02:33:01
- >>71
探したけど2次ばっかで1次だけの見つからなかった
- 74 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 03:18:43
- 法規で、スイスイとプロが教える3種の本をやりました。
計算はいい感じ、暗記ものもいい感じになったので、さっき過去問やったら
去年が51、一昨年が38点でした。
上記参考書の内容がほとんど出てないんですけど...
マジあせってます。どうしましょ?
皆さんは法規何で勉強してますか?その参考書で点数取れますか?
- 75 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 03:22:46
- 鉛筆転がせばいいと思うよ
- 76 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/29(土) 03:31:43
- 理論は公式覚えて慣れるまで問題解くだけでいいけど
法規はとりあえず量
- 77 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 03:35:59
- >>76
参考書にのってない問題はどうやってやればいいですか?
過去問やって覚えていくのですか?
- 78 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/29(土) 03:38:28
- >>77
YES
参考書に全て載っているわけでもなく問題の出し方も多種多様
- 79 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 03:52:47
- 了解しました。
量をこなします!
- 80 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 04:01:43
- 49dao
一冊四科目は山掛け本なのかお?
まだ過去問買ってないんだお、もしかして全然見たことない問題でるのかお?
おろろーんおっおっお
- 81 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 04:27:09
- >>80
合格できる問題量を100とすると
それでまかなえるのは、30から50くらいの重要部分であって
1冊で合格するのは、なかなか難しいと思います。
とにかく多くの問題に目を通したほうが良いです(可能な範囲で)。
がんばれ。
- 82 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 04:39:28
- / / / | /| /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
/ 〃 i
.::| /:.:.| |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
,゙ /| | .:::|.
\|:.:.:.:| |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::
! ,' ! ::| ::::|!.
,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ
l ,' │ ::|:.. ::::|く/
{ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::
ヾ '、 |\
::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ
'、 :| \
:::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー= 朝だッ!!
ヾ、/.::>:、:;ヽ、__ /ーァ''"´ ̄
ヽ
/ .::::::::::::::::ヘ ̄ {|::/ }
/...::::::::::::::::::::::::::\ V j}
- 83 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 04:45:06
- 昭和58年の電験もやっぱり難しかったのかな?かな?
- 84 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 04:55:06
- ::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::ヾ 、::::::::::::::::::::::::ヽ
X:::::::::::::〉::::::::::::::;::イ
::::i:::::::::::::::::i:::::::::::::::::::ヽヽ:::::::::::::::::::::::'´>
ヽ ' ´ ヽ;::イ:´:::::::l
:::l::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::>=ヾ:::::::::; ' ´
.l::::::::::::l
:::l::::::::::::::ヽ:::ヽ::::::::::/::ヽ ヽ/ /,
-ニ=、{::::::::::::l
:::l:::::::::::::::::ヽ:::ヽ::::::::::::::::::〉 7
'´ ヽ:::::::::l
:::l:::::::::::::::::::丶::ヽ::::; ' ´
_-ニ l::::::::::l
:::ヽ::::::::::::::::::::\::< /,
'`''' 、 ./:::::::::::l
:::::ヽ::::::::;:::-―''ヽ:ゝ / / ノi
/::::::::::::::l みー、朝から勉強お疲れなのです、にぱー☆
-―ゝk'::::::::::::::::::::ヽ
/|/ ー´- ' ,<:::::::::::::::::l
::::::::::::::lヽ:::::::::::::::::::ヽ ′ i`ヽ , く-、`l:::::::::::::l
:::::::::::::::l:::ヽ::::::::::::::::_:ヽ 、 _ヽ ヽ_____ ,,, ノヽ ヘ
ヽi:::::::::::::l
::::::::::::::::l::::::\::::::::::ヽ`丶、 '、 丶 l' ヘ
ヘ l:::::::::::::l
、::::::::::::::l::::::::l\::::::::`丶 ヽ、. ', '., ./
i l l:::::::::::::l
ヽ:::::::::::::::l::::::::l::::\::::::::::ヽ、丶、〉.___',, 、
il l l:::::::::::::l
::::ヽ::::::::::::l::::::::l::::::::\::::::; くヽ、.ゝ、
i ll l l::::::::::::::l
- 85 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 07:21:55
- >>70
工事と受験の付録やってみな。
解けなくてあせる......かも。
- 86 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 08:51:59
- 49だお!!!
もう余裕でごうかくだお
おまえらうらやましいだろーーー
- 87 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 09:20:15
- 49だお。
↑ちょっとまておwwwおまえ誰だおwww
もう余裕で合格の意味がわからんおwwww
煽ってるんだとしたら下手すぎだおwww
//ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
/ ´`ヽ _ // // //
(--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄///
( ...| /!
(`ー‐し'ゝL _
(--‐‐'´} ;ー------
`ヾ:::-‐'ーr‐'"_
_/⌒ ⌒\_
/:●))(__人__)((● \
| |r┬-| | ぐぇあぉ
\ `ー'┃ /
- 88 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/29(土) 11:30:28
- 携帯からではわからなかったんでお尋ねしますが、
合格基準てどんなでしたっけ?
単純に各科目60%以上の正解でOK?
A・B問題それぞれ何点か以上の正解とかありましたっけ?
ちょっとド忘れしてしまった。
- 89 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 11:55:25
- 49だお
>A・B問題それぞれ何点か以上の正解とかありましたっけ?
日本語でおk
- 90 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 13:12:34
- >>88
理論と機械は50点前後、電力と法規は55点前後が今年のボーダー。
A・B問題それぞれとかは関係なく、
例えばB問題全問不正解でもA問題だけで50〜55点取れてれば合格。
逆に言えばB問題全問正解ならA問題は3分の2不正解でも合格。
- 91 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/29(土) 13:32:07
- >>90
そういうことを書くと誤解する人もいそうなので書いておくが。
実際のところ平成17年の問題でAパートで55点も取れる人なら、全体で90点程度取れると思われ。
Aパートで55点取って、Bパート0点なんてありえない。
AB区別なく勉強する事が大事だ。
- 92 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 14:07:05
- 1 可愛い奥様 2006/07/28(金) 10:38:48 ID:DFGbEXG0
逆ギレされてこっちは悪くないのに謝ってしまった経験ってあります?
私は昨日ありました。
バイパスで私の前をバイクが走ってたんですが凄く邪魔だった。
クルマの流れと同じスピードで走っていてしかもそのバイクの前に車がいて抜かせない。
バイクが左に寄れば抜かせるのでパッシングして退かそうとしました。
でもバイクは無視。ホーンを連打してもバイクは無視。押しっぱなしでしばらく追いかけてもバイクは左に寄らない。
信号で止まったときにバイクの男が降りてきて逆ギレしてきた。
悪いのはおまえなのに何でその態度?逆ギレついでに子供に危害を加えられたら恐いので謝ってしまいました。
言葉の暴力に屈してしまった自分が悔しいです。
- 93 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/29(土) 14:41:38
- つーか最近、ABの区別ってあまり意味ないような気がする
- 94 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/29(土) 14:44:13
- Bの(1)って、Aそのものだろ
したがってAだけすべてとれれば合格
- 95 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 17:31:04
- 49だお
いま過去問見てきたお。
17しかみてないけど全然知らん問題ばっかりだったお。
一冊四教科の本は完璧に覚えたとき60点とれるってことでおk?
正直だまされたお。
- 96 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/29(土) 18:09:32
- もともと電気の勉強していたならともかく、
一冊四教科の本しかやってないならきついんじゃないか?
- 97 名前: 株価【35】 2006/07/29(土) 18:14:35
- つーか参考書も過去問も資金に余裕がある限りたくさん買ったほうがいい
- 98 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 18:17:25
- >>95
これだけシリーズ4冊+過去問10年分4往復ぐらいしたらたぶん受かるよ
- 99 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 18:21:21
- 皆さんは、性犯罪被害者のこと考えたことがありますか?
「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
18才と16才(いずれも当時)が、足立区綾瀬の路上から女子高生を誘拐、
無理やり少年の自宅に連れ込み監禁した。監禁41日の間に仲間を呼び集め、
暴行を繰り返した。女子高生の手足に揮発油を塗り火を着けたり、全裸で
踊らせた後に集団で暴行した。遺体の性器と肛門は異物挿入により形が
わからなくなるほど破壊され、顔面陥没、全身火傷、栄養失調であった。
同居していた少年の両親は、「気がつかなかった」と無罪であった。
http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
- 100 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 18:32:09
- 100GET!!
- 101 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 18:41:10
- マジな話
49さんは車の免許ぐらいはお餅でしょうか?
- 102 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 19:11:53
- 第二種スレ
333 :名無し検定1級さん :2006/07/28(金) 20:50:07
49だお!!!
高卒ニートのおれが電二ぐらい楽々ごうかくして見せるお
49は三種や二種に登場する冷やかし野郎?
- 103 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/29(土) 19:16:24
- 申し込んだんだったらまずは電験3種に合格しろよ
電工2はあとでもとれるんだから
なにしろ学科免除なんだし
- 104 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 19:24:25
- 49の矛盾の整理
>漏れは参考書2500問題集2500過去問2000の
一万円いないに抑えて一発合格するお。
>49だお!!!
もう余裕でごうかくだお
>いま過去問見てきたお。
17しかみてないけど全然知らん問題ばっかりだったお。
下手な一人芝居!
- 105 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/29(土) 19:27:23
- 前から言っているけど、49はただのネタ。
電車男と同様に自作自演。
みんな相手にするな
- 106 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 19:28:20
- 明日晴れたら外に出て、実際の電線の配線とかを見て法規を覚えていこうと思ってる
- 107 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/29(土) 20:50:23
- うちの近くなんだよな夢の島って・・・
--
夢の島でまたもゲイ襲撃!! 東京都江東区に住む都立高生(18)ら少年4人が、
アルバイト男性(34)を袋だたきにして現金を奪った強盗傷害容疑で、警視庁に
逮捕されたことが27日わかった。現場の「夢の島総合運動場」などは、ゲイ男性が
出会いを求める“ハッテンバ”としても知られる。男性は自己アピールのため全裸で
クルージング中に襲われた。4人は「ゲイなら警察に届けないと思った」と供述。
遊ぶカネ目当ての余罪があるとみて追及している。
◇
(中略)
男性は被害に遭った時、靴は履いているものの一糸まとわぬ全裸で、
夜の公園内を巡り歩いていたのだ。なぜか…。
実は、同運動場と道路を挟んだ「夢の島公園」は知る人ぞ知るゲイ男性のハッテンバ。
駒沢公園(世田谷区)など都内の数あるハッテンバの中でも“過激さ”で知られ、
別の意味の“夢の島”なのだ。
(後略)
ソース(サンスポ)http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200607/sha2006072802.html
- 108 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/29(土) 21:50:55
- >>106
そんな無駄なことしてる暇あったら一問でも多く問題解け
電験に鑑別はでないぞ
- 109 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 21:55:46
- 機械の項目 照明器具の効率が参考書によってこれほどバラツキがあっていいのだろうか?
論説問題に出された時にどの参考書で勉強したかによって正誤異なってくると思う。
- 110 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 21:57:30
- スリートジャンプ
ギャロッピング
スペーサー
GIS
- 111 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 22:02:58
- >>108
本とずっとにらめっこしてるよりは外に出て自分の目で見たほうが覚えやすそうじゃん
- 112 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/29(土) 23:07:10
- >>106
渋谷の電力館あるいは横浜の電気の資料館へ行け
- 113 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 23:40:27
- 俺106じゃないけど
渋谷まで車で片道3時間かかるよ
それこそ無意味
日本中の全ての人間が渋谷や横浜の近くに住んでるとか思ってんの?
- 114 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/29(土) 23:44:43
- 近くの発電所とか行ってごらんよ。
私は昨年、試験前に地熱発電所に行く機会があったんだけど、かなり勉強に
なったし、試験にも出てかなりラッキーだったよ。
- 115 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/29(土) 23:58:45
- ここで発電所をバーチャル見学できる
http://www.hepco.co.jp/tops/index.html
- 116 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 00:17:39
- >>92そんなときには、ザ・ハングマン!
- 117 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 00:24:04
- 試験の時、蛍光ペンや色ペン使っちゃいけないの知ってたか?
願書にそう書いてあったのに気づいてびっくりしたぞ。
俺、去年試験中蛍光ペン使ってたんだが・・・
だから落ちたのか?
- 118 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 00:28:09
- >>117
自己採点くらいしろよ
- 119 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 00:29:29
- >>117
なぜあの試験で蛍光ペン使うんだ?
それが理解できない
- 120 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 00:35:03
- >>107
新木場駅(夢の島)から数キロ南に行ったところに若洲風力発電所がある。
出力は2000kW以下なので電験三種の範囲だ。
- 121 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 00:35:08
- >>117
解答用紙に使っちゃいけない、と言う事じゃない?
あなたが落ちたのは、別の深ーい原因が有るような・・・(w
- 122 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 01:34:34
- みんな、これ(>>92)を逆ギレだと思っているのか?
- 123 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 01:38:43
- 鬼女板の連中はキチガイしかいないから仕方ないよ
- 124 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 01:43:21
- >>112
間違えて行くやつがいるかもしれんので言っとくが。
横浜じゃなく、川崎な。
- 125 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 02:08:34
- >>124
いや、横浜市が正しい。
最寄り駅が川崎なだけ
- 126 名前: 106 2006/07/30(日) 02:12:06
- 中部地区に住んでるんだけど、名古屋の電気館は電気の知識を学べるようなところかなぁ
- 127 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 02:13:42
- >>124
間違えて行くような奴は電験も受からないよ
調査能力がないってことだからね
そもそも横浜市ってのはとても広い
横浜と聞いただけで横浜駅に行く知恵おくれは氏ねと言いたい
- 128 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 02:19:08
- 大阪ならこんなところがある。行ったことはないけど。
大阪市立科学館
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/
3Fがエネルギー関係らしい
http://www.sci-museum.jp/server_sci/map/f3.html
- 129 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 03:58:16
- 49だお。
おい!!こらちょっと待てお!!
なんども言ってるけど49って言ってるから全部オレになるのかお!!!
電二にスレなんてしらないお!!こんなことしてなんになるかしらんけど
なりすましてめちゃくちゃ書く暇人がいるんだお!!
矛盾が出てるのは偽者がいるからだお!!!!
なんか本物だって特定できる方法ないのかお。
- 130 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 04:00:25
- 49だお。
回線切って首吊って死ぬお。
- 131 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 04:22:28
- 了解。
- 132 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 04:45:49
- それはめでたい。赤飯でも炊くか
- 133 名前: おはよう小僧
2006/07/30(日) 07:13:20
__
/ `ヽ、
/ ● \
/ __ 丶
/ /川〃ノヽ ヽ
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●)
丶丶| ´∀` |ー __ノ < お前らおはようございます
 ̄ | | ̄
| |
L___」
- 134 名前: 残すは機械一科目
2006/07/30(日) 08:30:26
- 同期電動機で電気子電流を調整することによって力率を調整できるって、今一、イメージが掴めん。同期発電機での力率の調整は電力系統に対して進相電流を補うってメリットは理解できるけど。
回転速度が一定の同期電動機の力率を上げるって結局、トルクが上昇して、力率を下げるってトルクが減少すっるてことなの?参考書とにらめっこして随分考えたけど理解できん。ここの住人で分かる人いる?
- 135 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 08:48:56
- 電機子電流じゃなくて、界磁電流だよね。
回転速度一定で・・・というのは負荷も一定と考えていいのかな?
回転数と負荷が一定であればトルクは一定。
(回転数一定の状態では必ず、負荷=電動機トルク)
この状態で力率があがるということは、電流が減るということだね。
負荷が一定で電動機のトルクが上がれば余分なトルクは加速に使われるので
回転数は一定ではなくなる。
- 136 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 08:55:36
- ↑
>>この状態で力率があがるということは、電流が減るということだね
の電流は、電機子電流のことね。
- 137 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 09:13:07
- 49だお
オレの参考書には同期電動機のことは4ページしかのってないおw
もうだめかもわからんお…なに言ってるか全然わからないお。
ホントに死にたいお。この参考書ひととおりやれば受かると思ってたお
- 138 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 09:39:44
- 49だお
実はポケットブック使ってるお
- 139 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 09:40:04
- >>133
むかし、月刊りぼんで連載してた、「きのこきのこ」みたい。
- 140 名前: 残すは機械一科目 2006/07/30(日) 09:48:46
- >>135
そうです。界磁電流の間違いですw
まとめると、
負荷一定で、同期電動機の界磁電流を調整して力率を1に近づける。
↓
力率が上昇。(電気子電流の同相電流の成分が増える。入力の皮相電流は減少。)
↓
入力分の皮相電力が減少。
↓
同期電動機なので回転速度は一定。(角速度が一定。)
↓
出力は一定。
↓
効率=出力/入力の分母の入力を減らすことが出来る。
↓
効率を上昇させることが出来る。
↓
結論
同期電動機は界磁電流を調整することによって効率を向上させることが出来る、というメリットがある。(誘導電動機、直流電動機などではこういった方法での効率改善はできない。)
って考えていいのかな?筋道を通して考えるとこうなると思うんだけど、今一、自信がない。
- 141 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 09:59:13
- ヒント:負荷角δ
- 142 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 12:45:19
- とりあえず公式という形で理解していたが物事の本質を考えると難しいと痛感
- 143 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 13:43:46
- >>140
絵解きの機械見てごらん。
あなたの疑問に思っていること全てが、詳細に記述されている。
がんばれ、いまからでも合格する可能性は、ゼロではないから。
- 144 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 14:02:24
- >>143
私も絵解き持っているが、大嘘書いてある所もあるから気をつけろ。
- 145 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 14:53:56
- 絵解きって参考書ランクで上位だけど
これだけや徹底解説ができても絵解きは理解できないぐらい難しいの?
- 146 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 15:19:30
- 過去門やっても60点とれないお(´・ω・`)
こんなんじゃ試験で60点いくわけないお(´;ω;`)うっうっ
- 147 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 15:28:12
- 単相3線式配電線において、各中性線間の負荷は、
それぞれ10A(力率100%)及び10A(力率50%)である。
この場合、中性線の電流はいくらか?
- 148 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 15:30:44
- 10-√(5^2+5^2)=2.93
- 149 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 15:37:55
- 電力の過去問10年分やったんですけど
去年と一昨年くらいが難しいですね。年々難易度が上がっているのかな。。
- 150 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 15:57:53
- >>140
135です。その考え方でよいと思います。
こんな感じで現象を理解していけば機械の合格は間違いないと思います。
- 151 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 15:59:42
- 絵を描いて説明出来る程度であればよろしいかと思います。
基本はやはり「絵」です。
- 152 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 16:03:17
- >>151
絵解き.....
- 153 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 16:16:57
- >>148
これあってるの?
- 154 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 16:20:05
- 10
- 155 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 16:41:45
- >>153
10
>>154が正解
- 156 名前: 148 2006/07/30(日) 16:43:49
- >>155
なんで?
- 157 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 16:50:13
- >>147
5+j5√3 or 5-j5√3
=10Aかな
- 158 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 17:00:01
- >>156
10A(力率100%)及び10A(力率50%)の差が中性腺に流れる
10 - 5+j5√3 = 5+j5√3
10 - 5-j5√3
= 5-j5√3
よって10Aになる
であってるかな
- 159 名前: 156 2006/07/30(日) 17:01:01
- 力率が0.5だったので無効電力のほうも0.5でいっかみたいな勘違いをしてますた
- 160 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 17:48:23
- ケイタイ一機種作成するのにも開発費は約100億
自然とそっち関係の仕事は東大や京大クラスの人間に
地方の大学で成績も並以下の自分はそこらへんで部品製造してそ
- 161 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 17:49:10
- 誤爆した。悪い
- 162 名前: 155
2006/07/30(日) 18:00:00
- >>156
どっちからどっちをひいてもいいんだけど
10 - ( 5 + j5√3 ) = 5 - j5√3
( 5 + j5√3 )
-10 = -5 + j5√3
↑同じベクトルで向きが逆
| 5 - j5√3 | = 10[A]
>>158
一問ひろったな w
- 163 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 18:09:09
- 法規のB問題は何が出るかなぁ
2問の頃は水力、力率改善くらいで十分だったのに、去年みたいな電力の分野で出てくるような問題が出ると困っちゃいます><
- 164 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 18:14:08
- 去年の地絡電流計算は1/√3Vが解ればなんとか答えが出たんだけど。
- 165 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 18:30:21
- 法規はB問題で稼がないとA問題で見た事ないのでたら終わりだからなぁ…
- 166 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 18:50:44
- 去年あったよ、崖の施設。
- 167 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 18:54:00
- >>166
あれが載ってる参考書ってあるのかな?
- 168 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 19:05:50
- >>167
絵解き 法規に普通に載ってるけど。
- 169 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 19:30:24
- >>168
普通に載ってるってどういう意味?
『普通』じゃなかった場合は、ギリギリ載ってた、とかそんな
表現になるの?
- 170 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 19:33:24
- くだらん重箱のスミつつきだ。
- 171 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 19:38:09
- >>169
出題されても当たり前という意味で普通にと書きました。
p95,p96に詳しく載ってるよ。言い方悪かったならあやまるけど。
- 172 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 19:48:51
- 法規のA問題は今年は何が出るんだぁー。
- 173 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 19:57:01
- >>172
漏れは法規のA問題は過去問の研究で対策し、B問題は出題パターンを一覧にして対策する予定。
法規のA問題を確実に対策するのは難しいからB問題中心にするつもり。
- 174 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 20:01:53
- >>173
確かにB問題を確実に対策しておけばA問題は4割で良いからね。
去年は過去問完璧にしていったはずなのにダメだったから
自信なくしてしまうよ。
- 175 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 20:14:14
- >>174
去年はB問題の一問に難問があった。
しかし、残りの二問は特別難しくもないので、
二問正解して27点取れたので、A問題は33点以上取れば合格できた。
過去問完璧にしてB問題がちっとも解けないなら理解していない証拠
回答丸写しで勉強した気分になっているだけ
- 176 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 20:47:42
- 今年の機械、予想できる人おせえて、、、、、、、、、照明問題出るのかな?
- 177 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 20:50:41
- >>176
比例推移は理解しとこう
- 178 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 21:10:39
- >>177
つーか、誘導機、同期機、直流機、変圧器は必須だろw
- 179 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 21:10:53
- パワーエレクトロニクスと自動制御ばっかでるよ
- 180 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 21:13:17
- >>179
A問題全部ファラデーの法則使った計算問だけでいいよ
- 181 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 21:14:59
- ヤマ掛けしている時点で終わっている
- 182 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 21:30:39
- >>180
ファラデーって大佐?
- 183 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 21:44:06
- >>180
もしかして、化学科ですか? ><
- 184 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 21:50:49
- ファラデーのみでA全部は作るほうがキツイダロ。
- 185 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 22:29:23
- 「今さら聞けない電子回路設計の基礎」というメールマガジンの
2004.10.24号の鳳・テブナンの定理で、V0を求める式が
理解できないのですが、どなたか説明していただけないでしょうか?
- 186 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 22:35:29
- >>185
そんな、メールマガジン
しるか、ボケw
- 187 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 22:35:41
- カナブンの定理なんぞ不要。
- 188 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 22:36:02
- >>187
カナブンって虫?
- 189 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 22:45:01
- カナブン=コガネムシ
コガネムシは金持ちだ〜〜
- 190 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 22:45:08
- >>188
金山文男先生の愛称。
- 191 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 23:00:25
- >>185
もう一度自分の質問を良く嫁、V0ってなんだよ
全ての参考書などで同じ記号使ってるとは限らないんだよ
- 192 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 23:20:17
- >>191
バックナンバー公開されてるから、見りゃ分かるだろ。
そんな俺も、式の意味がわからん(´・ェ・`)
- 193 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/30(日) 23:29:57
- >>188
金沢文子
- 194 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 23:34:33
- 今更聞けないような事が理解できないんじゃ、
もう無理じゃね?
- 195 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/30(日) 23:43:09
- >>192
なんでわざわざバックナンバー見なきゃならねーんだよ
と思ったけど気になったから見てしまったじゃねーか
合成抵抗*合成電流
(R1*R2/R1+R2)*((V1/R1)+(V2/R2))
- 196 名前: 135 2006/07/30(日) 23:49:50
- >>185
http://blog.mag2.com/m/log/0000140273/
の2004/10/24ですね。
V0=V1-I1R1=V2-I2R2
I1+I2=0
このふたつの式より、I1、I2を消去すると求められます。
V0を求めるときは、端子間オープンなので、外部に電流が流出しない→
I1+I2=0となるところがポイントです。
- 197 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 00:04:56
- >>195,196
丁寧に説明していただき、ありがとうございます。
応用されてしまうと解けない自分に恥ずかしいばかりです。
- 198 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 00:05:22
- >>192
>見りゃ分かるだろ。
って質問しておいて自分勝手なヤツだなぁw
- 199 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 00:26:37
- 私は192氏とは、違いますが。
何はともあれ、心のもやもやが解けて嬉しいです。
ありがとうございました。
- 200 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/31(月) 05:21:26
- >>185
平成19年度の試験まで、1年以上あるから
のんびりやれば。
- 201 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 09:38:43
- おめーらとうとう3週間を切ったぞ
再就職先も決まったし、これで安心して1日中勉強できるぜ
- 202 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/31(月) 09:47:22
- この問題どうしても解けない。わかる人やってみて。
周波数50hz 実効値100v 時間t=0のとき位相角パイ/6の交流電圧がある。
t=2.5のとき、の電圧の瞬時値はいくらか?
解説にある50√2 という数字はなんなんだろ?
- 203 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 10:08:46
- v = 100√2 sin (ωt + π/6)
において
ω = 2πft = 2 * π * 50 * 2.5 = 50
π
与式に代入して、t = 2.5のときのvであるv2.5は
v2.5 = 100√2 sin (50π + π/6)
ここで、加法定理で分解してもいいんだけど、
sin( 50π )はsin 0と同じなので、v2.5は基本ベクトルから
π/6だけ進んでいるものだとわかる
∴ v2.5 = 100√2 sin (π/6) = 100√2 * 1/2 = 50√2
あってるぞ?電気というより、数学の問題だわい
「瞬時値は実効値の√2倍」なとこだけが、ギリギリ電気だけど
- 204 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/31(月) 11:01:24
- 打ちにくいのにありがとう。
でもますますわけわからん
- 205 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 11:29:01
- つーか近所に、木の枝とかに埋もれかけてる電線路があるんだけどこれって電技的にはOKなの?
まぁケーブルだからいいと思うけど
- 206 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 11:31:12
- >>203
先生質問です
ω = 2πft = 2 * π * 50 * 2.5 = 50 π←250πじゃないの?
sin(
50π )はsin 0と同じ←これについてもうちょっと詳しくおながいします
- 207 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/31(月) 11:33:40
- >>206
>>203じゃないけど、1周期=2πなので、50πだろうが250πだろうが、sin0°と同じわけよ
π/6はsin30°ね
- 208 名前: 203
2006/07/31(月) 12:27:36
- おまえらちょっとまてーーー
250πはケアレスだが、というかバックスペースで間違えて消えたんだが
三 角 関 数 の 基 礎 か ら 話 さ な い と い け な い の か ?
- 209 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/31(月) 12:35:58
- >>208
もちろんです。
基礎の基礎からおながいします。
- 210 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/31(月) 12:42:03
- つーか電気かじったことない奴はいきなり電験受けようなんて思わないで下さい><
- 211 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 12:43:48
- >>210
というか209は電気以前だろw
テンプレに書いてあるように高校一年の数学・物理は自力でどうにかしろといいたい
- 212 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 13:20:36
- やべーーーーーーーーーーーーー
試験まであと20日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
過去問やっても全然できねーし、発狂しそうだ(;ω;)
- 213 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/31(月) 13:22:57
- 俺も明後日あたりにようやく全範囲を終える予定。その後は過去問地獄が待ってる
- 214 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 13:32:54
- 数年がかりで取得すればいいよ。
一発合格なんかムリムリ (10%の合格率だよ!)
電力と法規が合格しやすいから (ややこしい計算少ないから)
理論と機械はマターリ頑張るしかない (逆でもいいけどさ)
得意教科から頑張ろう
全く取れないと翌年への励みがないのでつらいよ。 (そして諦め…)
もう日数が無いから…取れそうなもの、ボーダーラインくらいの教科の底上げで頑張ろう!
- 215 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 13:38:20
- 受験票が来るのは、8月に入ってからでしたっけ?
今年で3回目なんだが、全然覚えていない。
スパイラル乙!と言われないようにガンガル。
- 216 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/31(月) 14:03:14
- 49だお
こりゃオレより低レベルだお。
ところで今むかつくことあったんだお。
郵便局で金下ろそうと思ったらいっぱいならんでたんだお。
並ぶのめんどいから一番前の昼休みのドカタっぽいやつに「急いでるんで先やらせてもらえないですか?」
ってかなり下手にでてたのんだんだお。
そしたら「オレはいいんだけど後ろにもいっぱい並んでるからごめんね^^」
ってほざきやがったんだお!!!
ホントは嫌だから後ろがわるいみたいなこと言って入れてくれなかったんだお。
ほんの2〜3分ですむのにせこい野郎だお!!!!!
おかげで15分近く待つハメになったんだお。しかも出るとき並んでる俺見て「わるいな」だってお!!
あ〜ムカつくお、普通ならドカタに話しかけるだけでも嫌だったのにお。
- 217 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 14:19:20
- なんじゃこら?
- 218 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 14:27:07
- >>216
こいつ、マジで、49なら、
49は、明らかに、真性DQNだなw
- 219 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 14:50:00
- >>216
日本語でおk
- 220 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 15:03:45
- 49だお
今、ママのオッパイを、
3時のオヤツに、しゃぶてだお。
ちゅばちゅばだお。
おいしいだお。
- 221 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/31(月) 15:36:21
- うぷぷ
49は「おいしいだお」なんて言わない「おいしいお」
真似すんならうまくやれボケナスがぁ!!!
- 222 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 15:36:40
- >>220
おまえ友達いないだろ
- 223 名前: 株価【36】
2006/07/31(月) 16:28:29 神
- がんばろーぜ
- 224 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 16:34:05
- 平成17年に受けて、理論と電力を取ったものです。
今年は機械と法規です。
平成17年の過去問を実際のテスト形式でやってみた。
機械75、法規68
○| ̄|_
過去問なのに・・・
法規は下らないミスで7点落としたけど、それでも受かるかどうか微妙過ぎる・・・
両方とも80点は越えたかった
- 225 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 17:20:11
- 去年の問題って難しいんじゃないの?
まだやってないから知らないけどそんな感じのレスが目立った
- 226 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/31(月) 17:56:46
- あ〜た
機械50点、法規55点で去年は合格ですぜ。
わたしゃ実力50点+確率10点で合格を狙っている。
気楽にいこうぜ、五択問題ってこんなものさ。
- 227 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/31(月) 17:57:02
- >>215
スパイラル乙!
- 228 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/31(月) 18:18:34
- >>224
スパイラル乙!
- 229 名前: 224
2006/07/31(月) 18:26:14
- >>225-226
過去問の研究やってこれだもの・・・
>>228
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 230 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 18:30:01
- 過電流遮断機と配線用遮断機の違いって何ですか。
法規でよく見かけますが、イメージできません。
教えてください、お願いします。
- 231 名前: 202 2006/07/31(月) 18:32:39
- 電気書院のスイスイ P142問1なんですが、
周波数50hz 実効値100v 時間t=0のとき位相角パイ/6の交流電圧がある。
t=2.5のとき、の電圧の瞬時値はいくらか?
(1) 0
(2) 50
(3) 100√2
(4) 50√3
(5) 100
これの答えが(3) の100√2 になってるんですよ。
解説では50√2でおわってるんですけど、
やはり、ミスプリントということですかねぇ。
っていうか、答えが選べねぇ。
- 232 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 18:35:00
- >>231
スパイラル乙!
- 233 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 18:49:36
- >>225
今年の難易度ってどうなるのかね?
前よりは下げるかな?
>>226
確立は60点に近づくほど効果がなくなってくる
例えば、実力で30点の人は残りの70点に対して五択なので平均14点が加点される。
実力で40点だと平均12点が加算。
実力で50点だと平均10点が加点。
実力で60点だと平均8点。
それと中途半端に分かっているほど、罠の選択肢を選んでしまって点数が下がる。
60点前後の人が一番危険なり。
- 234 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/31(月) 18:57:55
- 全くのカンでやるならその可能性かもしれんけど、計算問題以外ならある程度選択肢を絞れるからもう少し確率は上がると思うよ
- 235 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 19:11:34
- >>1-234
スパイラル乙!
- 236 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 20:25:56
- 三角関数とは何ぞやから話してくれ。
- 237 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 20:38:47
- サインコサインタンジェント
- 238 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 20:45:28
- >>231
どうでもいいが100/√2だろ。
- 239 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 20:57:10
- >>235
スパイラル乙!
- 240 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/31(月) 21:11:34
- 230>過電流遮断器は、高圧ではCB、低圧ではMCCB(配線用遮断器)
が該当するので、低圧から見れば配線用遮断器=過電流遮断器
- 241 名前: 名無し検定1級さん
2006/07/31(月) 21:25:19
- >>240
了解いたしました。
ありがとうございます。
- 242 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 00:12:55
- さあついに8月になったわけですが
- 243 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 00:19:36
- 当日まで学力を維持できれば合格できそうです。
しかし、緊張する
- 244 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 04:09:20
- >>243
スパイラル乙!
- 245 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 06:02:53
- 49だおだおだおだおだおだおだお
- 246 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 06:16:49
- / ヽ、
/ ` ー- -ーァ
/ ィ 、-ー '´
. / /.:.Vi ヽ
l .:/ :/ヽ;.|:.ハ ! 、
| .:l .:ハ .:l `
.l: |:. 、 i
', , .:ハ .:.l ヽ .:.! !:. _,./:.: \ |
! l `!-ト、,|__,X .:.| ヽ _, -l'゙/!:.: , .:.:. | `、 |
ヽ ',
ト、 Xィ'ヘ f_ハ ヽ ! ィク::/ハヽ/:. /.:.:.:. ! ヾ
l ヽ V,イ|::::ヾ::! `
i::::::::l ハ/.:.:.:イ:. /
} ..:\ ヽヾ;ヒ=ノ 弋;=イ´ブ.:.:./ |:.. /
l .:.:.:.:.`ー ゝ ̄ _'_  ̄/;ィ'. ヘ // おはよぅ・・・
/ .:.:.:.:.:.:.;\ i l ´ノ:.:. ヽ
l .:.:.:.:.:.:/!.:/::`>-
,__`´,. ィ< ヘ;.:.:.:.: ヽ
| .:.:.:.:.#http:///:::::::::ヽ /:::::::ヽハ;.:.:.:.:.. i
| .:.:.:.:/ヾ \:::::::::Y彡三ミ!:::::::::/ / \:.:.:. |
|
.:.:./ \\\:::::ヽ::::::::/::::/ イ X:.:. |
ヽ .:./ \\\:::ヽ:/:// /
l ヽ/
- 247 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 06:26:45
- あまりにも天気が良いのでジェットで遊んでしまった・・・
日焼けした膝がヒリヒリと痛く集中出来ん。
お前らも痛い目に遭いたくなかったら試験日まで俗世とは隔離された場所で
過ごす事を勧める。
残す所2週間と少し、禁欲せい。
- 248 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 08:58:48
- ついにきました。8月の朝orz
- 249 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 09:02:11
- ニンニク食べて精力つけな〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・でも違う所でつかっちゃやーよ。
- 250 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 10:10:49
- : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ .
. . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . .
.: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .
.::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: :
::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
:
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . . . .: : : :::
: :: ::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー.、:/⌒ヽ. . .:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< もう8月になったNE!
/
:::/;;: ヽ ヽ ::と つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー.、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< ねぇねぇ、
/ :::/;;: ヽ ヽ ::と つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 251 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 10:17:26
- 真実の制裁が加えられる日は近い。
- 252 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 10:22:48
- 2種電工受けて、1種電工も受験予定だから
電験3種もついでに受験してみる予定の俺は
受験勉強期間1ヶ月のみ
電工の勉強してあると法規はほとんど勉強いらずでいいね
今年は法規+電力の合格を狙ってみます
- 253 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 10:35:50
- >>252
電工のレベルと3種法規はちと違うと思うが(範囲が別世界)、がんばてくらはい。
- 254 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 12:22:58
- >>252
スパイラル乙!
- 255 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 12:31:21
- >>254
来年受けて全科目取れなかったら3年目は受けないかも
電工志望だから、電験とっても使い道ないんだ
だから、来年受けるかどうかも不明
>>253
アドバイスありがとう
オーム社の「電験三種実践攻略 法規」にざっと目を通した限りでは
1週間もやれば受かりそうな内容だなと思ったんで放置中なんだけど
もう少しまじめに取り組んでみます
- 256 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 12:54:24
- >>255
2電工→1電工→3種 の順番だと 低圧→高圧→特高
で覚えやすい気がするよ。
電工志望ならなおさら3種はゲットしておきたい。
一生電工で終わるか、否か。
- 257 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 12:55:36
- 49だお
まだ法規入ってないおwww
今日中に機械終わらせて5日までに法規終わらして
あとはまとめと問題集ときまくりだお。
不安だお…これで一発いけると思うんだお(^ω^)
- 258 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 13:05:48
- !(^○^)! むりだお〜 !(^○^)!
- 259 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 13:19:44
- !(^○^)! 絶対むりだお〜 !(^○^)!
- 260 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 13:26:49
- !(^○^)! 一発なんて絶対むりだお〜 !(^○^)!
- 261 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 14:41:31
- >>258->>260
スパイラル乙!
- 262 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 14:49:03
- 工事と受験の真ん中にあるビデオ販売の広告UZEEEEEEEEEE!!!!
- 263 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 14:50:54
- 昨日の流行語
「スパイラル乙」
2種は怪しいけどな、3種はモッテッから 「乙」
- 264 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 15:03:16
- 電工の仕事って難しい?
俺、あさってから仕事なんだけどすげー不安・・。
やっぱり未経験じゃきついかな?
- 265 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 15:32:35
- 会社による、つーかすれ違い、該当スレで質問汁
- 266 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 15:36:33
- >>264 >>やっぱり未経験じゃきついかな?
第2種電気工事士くらいは持っているのだろ?それか電験3種くらいは?
でも電工の仕事は頭の使わない肉体労働が主だから、心配は無用!体力が勝負。
でも、仕事前に安全教育くらい受けとけよ! ケガするなよ! がんばれよ!
電験2種持ちの元電気主任技術者より
- 267 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 16:00:27
- 今、新電気8月号に漏れなく
”電験三種直前 5点うp大作戦”
とかいう香ばしい”フロク”が付いてきます
やるもやらないもお前らの自由だ!
(買うも買わないもお前らの自由だ!)
「これ出てんジャン…と泣くのも、勿論自由だ!」
レッツ!立ち読み!(ひも&ビニール袋を解いてでも!)推奨。
- 268 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 16:09:09
- >>264
9.8kg/mの325sqの延線でもやって体力つけな!
- 269 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 16:13:04
- >>231
50√2ちゃうの??
なんで100√2になるか教えてくれ
- 270 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 16:29:45
- >>269
考えるまでもない。
t=2.5を代入して計算したら100√2sin30
- 271 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 17:15:35
- これだけ法規の他に、絵解き法規買ったら、これだけの内容の薄さに驚愕した
- 272 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 17:26:17
- >>271
法規のテキストには書院のハンドブック(9700円?)がお勧め。
- 273 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 17:30:32
- これだけ、徹底解説、絵とき
全部見たけどこのあたりならどれ使っても同じじゃね?
- 274 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 17:56:57
- なぁ10年前と現在の出題傾向って同じ?
つまり、10年前の問題集でも別に問題ない?
「念のために新しい方がいい」とか、わかりきった誰でも思いつくレス以外を希望。
- 275 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 18:03:08
- >>274
10年前って電験が一番簡単だった黒歴史だろ?今とは全然違うぞ
- 276 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 18:12:23
- そうかぁ。それが本当なら、このスレのテンプレに騙されて3000円を無駄にした。オマイラ死ね。
テンプレにある、「すぐ解ける電験三種」なんだけど、この本は現在も出版されている本で、
漏れの持っている「すぐ解ける電験三種」は、平成17年の12月に刷られた本。
でも実は、収録してある問題が平成7〜10年に出題された問題なんだよ。
約10年前の問題を解説して今も売っているわけ。
すぐ解ける電験三種を買うならば、10年前の問題集を古本屋で安く買うのも全く一緒じゃないか。
- 277 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 18:17:23
- 巛ミヾヾ \
/ ミ ヽ
f, ミ }
┏v'┳_━━━ r、 |
yバノ゙’' ̄ ''' } }゙ }
‘ーj`'
: // /
L_ヽ i V /
(" ` ! _/
\ _,. -‐
'  ̄ !_
/|~ /  ̄ \
ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
(1901〜1997 イギリス)
- 278 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 18:25:56
- 巛ミヾヾ \
/ ミ ヽ
f, ミ }
┏v'┳_━━━ r、 |
yバノ゙’' ̄ ''' } }゙ }
‘ーj`'
: // /
L_ヽ i V /
(" ` ! _/
\ _,. -‐
'  ̄ !_
/|~ /  ̄ \
オモァエ・モナー [omoey monner]
(1901〜1997 イギリス)
- 279 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 18:31:13
- , r '" ヽ,
l ' ,
/
三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
/ ニ'" `ヾiiiiiiii|
/
ニ' 'liiiiii|
,l |,r=-;.,_ _,、-=-、|iiiiil
l .il .,rェェ、_" :;"ェェ j |iiiiiil
| . i| ,,
:; ,, iiiiiiil
,| il, , :: , liiiiiill
l iil, ` ' ,|iiiiiiii|
/ l、 ー- -,ー イiiiiiiiiill
/ iゝ、  ̄ /|iiiiiiiiiiiil
/ i| `ー- '
" ,liiiiiiiiiiii|
クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
(1946〜1992 イタリア)
- 280 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 18:33:40
- >>277-279
もしかして面白いと思ってるからAA貼ってるの?全然面白くないよ
- 281 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 18:36:54
- >>279
∧_∧ ミ ギャッハッハ!
o/⌒(.;´∀`)つ ずれてるずれてる!
と_)__つノ ☆ バンバン
∧_∧
o/⌒(゜Д゜ )つ
と_)__つノ
∧_∧
o/⌒( ゜Д゜ )つ
と_)__つノ
- 282 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 18:38:25
- _,.r::'::::::::::::::-.、
r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
/':::i' ヾi
,,.r、:::::::i .: ll
rr;i:::,r:::::! _,,,__, _,,,..._ .l:i
ヾ:r::;:-、:r i'tテ;:. i:'tテ:r
i::ヽ
`ヾ::rt' ´ ' l::. ´ !r'
ヾ.ィ -、ノ:. l
./!、 ー-‐;':. /
/ ヾ ヽ、 ' /
∧ ヽ `
7‐r_'/ヽ
,r ヽ、 ` <ニrヽ 〉
,r' -、 ヾ il l、
r  ̄ t- ヾi: lヽ
ホーソレデ[Edward Horsorde]
(1765〜1822 ノルウェー)
- 283 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 18:43:49
- ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ }}ミミミミh、
〃//〃 | ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
,}}| 川|{
ノ ((⌒ ノ }}}li
/川||}!}i|  ̄ }州
レ {!州!|
,x‐  ̄ ヽ ,.z==〃/
l!( リノ川 <( ハ〉 ノ { ,ィTヽ /
トvソノ}}ハ)、
 ̄ ノ l ` ̄ {
))ト〃 }|::ヽ i ′
/ノ》州}}}ィ::、
イ l ′
((∧ 州}ソ,ノ / ` = _ノ ′
} \ ヾィ ノー- __ - ,'
′ \ ` 、 -‐- イ
′ \ ` __ ,/ l
′
\ ヽ |
モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
(1666〜1738 フランス)
- 284 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 18:45:54
- ,r::::::::::::::::::::'-、
,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
. l::::::::! '"
i::::::ヽ
ヽ::::i _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
l:::l ,ィt:t:::
':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
!ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ Y ::!
. i :! ;`
ー'`ヽ l ノi
ヽ! :, ---.、 : /! '
ヽ :' − ::. ;'.!
ヽ ,:' l,r 'ヽ
rヽ  ̄ , -'r' r'ヽ
i'
lヽ r'7,r'´ ' ' ` ー
l l! i. /,,r' ´
ツマンネ[Y.tzumannet]
(1899〜1956 ベルギー)
- 285 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 18:49:17
- 話を戻して
【10年前の問題集でもOKか?】
について検証しようじゃないか。
- 286 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 18:50:17
- ,,,,, ,,iii,,
,,_ ,,,,,, ,llllll
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_: lllllli、
,,,,,,,,,,,_: llllli,
.,,,,, ,lllll゙ llllll| _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
,,i,,, .,iii,, '!!!!!!!!lllllllllllllllllllliiiiiiiii,,
!!!llllllllllllllllllliiiiiiiii,,, llllll,、 .,lllll° .llllll
.iillllllllll!!!!!!!!!!!!!lllllllii、llllll .llllll: : `゚lllllll゙゙゙!!!!゙
`゙”゙lllllll゙!!!!!!゙ .'llllll, .llllll: .llllll  ̄
,,,iillll!l’.llllll, lllllll ,llllll
.llllll:
'llllll、 .llllll _,,,,,iiiiilllll .llllll ,,iillll!!゙’ '゙!!゙゜
'゙!!゙゜ .,,,iiillllllllllll
,,,,,,,,,,,,llllll: llllll、
゙lllllllllll!!!l゙゙° llllll ,illlll!゙’
,lllll!゙゙゙,lllllllll,
,illllll!!!!llllllll, `゙’ ゙ ̄
.llllll` .,llllll° 'lllllliiiilllll!llllll,
.lllllll_.,,,illllllllll, ,,iillii、 llllll
lllllli,,,_ ゙゙!!!!!゙゙゜ llllll
゙!lllllllllll!!゙゙lllllii,,,,,__._,,,,,,iiilllll!!゙` llllll
゙゙!!llllllliiiiii, ,llllll
.゙゚゙”
゙゙!!!lllllllllllllll!!!゙゙° ,llllll `゙゙゙゙゙!゙゜
,lllllll′
` ̄ l!!!″
'!!!゙
- 287 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 18:50:24
- 10年前の問題集にどんな問題が載ってたかによる。一例を挙げてみてよ
- 288 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 18:52:42
- ボイラーのボの字はなんの略か?
- 289 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 18:53:10
- >>274
オマエ17年度の問題やったか?
- 290 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 18:53:54
- ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;!
ミ::;r--‐'
`ヾ ミ::::::::::i
.l::! ;.:ミ、:::;::::l,r‐、
ヾ _,......::::/'ヾ:::: ;.!
! .::'r
t.j;、:::/:::: ::' ' !
i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::;
...!-'!:ヽ
_! ``´' l! ' ,`−´ .::::: ::::::::l:::::::`:::
ヾ ‐ '´; ,ィ:., .::::::::::::l:::::::::::::
ヽ
,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/:::::::::::::
,r::::::::ヽ
''-''.二-‐'"..:::::::::;:::::::::::::::::::
/::::::::::::::::::::ヽ、
__,...::::::::::;:::::::::::::::::::::::
l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::
クワシク [S. Kwhask]
(1940〜 ロシア)
- 291 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 18:55:23
- >>289
まだ全然やってねぇYO
ちなみに来年受験なので。
- 292 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 18:55:54
- _,,-'' ̄ ̄`-、
/ \
,/ \
/ ― ― ヽ
lヽ - 、 ! , _ |
|r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
|::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
ト、__,,/: |:
`、__,,/ ,|ソ/
.| 、_ j| _,、 ,|-'
|
/lll||||||||||l`、 ,|
`i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
/:::::\`!!||||||||||||!!'
|::::::::\
/::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
ロムッテロ[Elvis Romtteroo]
(1955〜 アメリカ)
- 293 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 18:56:15
■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■ ■ ■■ ■ ■■
■■■■■ ■■■■
■■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■ ■■
■■■■■■■
■■■■■
アフリカデ・ハヨクア・ルコト [Afrikade
hajokua lukot]
(1947〜1988 南アフリカ)
- 294 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 19:01:30
- http://blog30.fc2.com/i/imihu/file/urararar.jpg
- 295 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 19:05:29
r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_,..-─''''''''''''─-、/
/ / ヽ 、
l ● ,. ● i やれやれイマイチばっかだな。
i、
(__人_) /
"-、,,__.. /
⊂⌒ヽ / ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 296 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 19:07:07
- >>291
法規のテキストには書院のハンドブック(9700円?)がお勧め。
これ高いが、内容はかなり濃い。
- 297 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 19:08:05
- ウプレカスだけおもしろかった、後は蛇足
- 298 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 19:12:34
- 面白いとか、つまらないとか、
そういう評論はどうでもいいから、
電験の話をしようじゃないか。
- 299 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 19:19:22
- _____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::(
6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー
| |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
- 300 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 19:19:26
- 267>科目によっては15点upいけるかも
- 301 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 19:22:25
- 工業高校などの電気科を出ていない人が受けたら、だいたいどのくらいの
期間で受かるものなのでしょうか?
受験のための講習とか少なそうだけど、その効果について知っている人
教えて下さい。
- 302 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 19:23:20
- 試験後の49を見てから考えろ
- 303 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 19:26:28
- >>299
君の自己紹介ありがとう
- 304 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 19:32:24
- 301>数学ができて、1日2時間マジにやるなら早くて2年かな
なぜなら、工業高校で2年くらい電気の科目習うモンね
- 305 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 19:32:26
- >>298
ほっといてやれよ。
ほかで「面白くない」とバカにでもされて
とても悔しい思いをしたから、
精神の安定作用が働き、暴れているだけなんだよ。
- 306 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 19:40:10
- 301>講習は1日5時間くらいだから、あくまでも動機付けと思う。
実施箇所は検索してみたらわかるんじゃない。
最初に、費用はくれぐれも気をつけて確認しろよ!
- 307 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 19:55:48
- >>296
いくらなんでも高すぎだろw
- 308 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 20:07:07
- >>307
値段分以上の内容。
参考書ケチるやつは・・・・・・
- 309 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 20:08:55
- >>271
がんばってるね
そんなお前に一言
スパイラル乙!
- 310 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 20:49:33
- あーあ、とうとう8月・・・
スパイラル乙、おれ。
- 311 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 21:34:43
- 山本晋也監督と福本先生の解説のおかげで、伝達関数が少し分かってきた気がする
伝達関数がわからない奴は今月号の工事と受験を買うべし
- 312 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 21:41:34
- 営業マン?
- 313 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 21:41:57
- はぁあ、理論と機械すてたと・・
- 314 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 21:45:07
- 捨てるのなら片方にしておかないと∞ループ軌道に・・・
- 315 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 21:46:17
- 理論と機械受験残っているよ。
変圧器と誘導機の等価回路がイマイチ理解できん。二次側換算とか、どういうこと?
- 316 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 21:51:30
- 誘導機→どうせ比例推移系の問題が出るだろうから回路系はスルー
変圧器→どうせ並行運転やら効率やらの問題が出るだろうから回路系はスルー
これくらいの気概がないとダメだな
- 317 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 21:58:25
- 317
確かに、そのくらいの勢いが必要なのかもしれない。ここまで来ると。
なんだか分からないところがあると不安になってしまっていたよ。
割り切りも必要ということですな。
- 318 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 22:03:01
- 去年の理論やってみた
なんじゃこりゃあああああああああああああああああああああ
もうだめぽ、オレもスパイラル候補生だな・・・
- 319 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 22:09:33
- まんねんエイトマン(8月男)は卒業したい
- 320 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 22:11:04
- 来年のお盆休みはのんびりできたらいいなあ
- 321 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 22:25:06
- 去年の理論よく受かったよな>漏れ
- 322 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 22:28:30
- 去年の理論、分かったのは4問くらいで残りを鉛筆様にゆだねたら見事に合格しますた
- 323 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 22:36:26
- >>322
えーっと、なんだ、その鉛筆クレ!
- 324 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 22:36:58
- 釣られんなよy
- 325 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 22:44:43
- >>322
宝くじの高額当選者がいるんだから、そういう人も何人かはいるだろう。
- 326 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 22:47:17
- 宝くじは必ず当たるという外乱が加わる。
- 327 名前: 322 2006/08/01(火) 22:48:37
- さっき去年の理論の問題見てみたけど、まともに解いた跡が見られるのが6問だった
- 328 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 22:50:38
- 過去問だけでは対応しきれなくなってきてるのが辛い。
参考書が分厚い・・・もうだめぽ。
- 329 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 22:51:02
- 6×7=42点
+鉛筆18点か。
- 330 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 22:55:05
- あのよ、1問5点なんだよ。
- 331 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 23:04:51
- >>329
とっくに3種手に入れた人が冷やかしに来てるんですか?
- 332 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 23:17:42
- 百回氏んでこいや、ボケ!
覚えること多すぎなんじゃ!
- 333 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 23:21:24
- 去年の理論の問題作った奴、頭おかしいよな。絶対に性格悪い奴だと思う。
2年連続でバカみたいに難しくしたんだから今年だけは簡単にしてくれ。
- 334 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 23:23:57
- おととしの理論はそんなに難しくないんじゃないか
60点はなんとか取れそうだが
- 335 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 23:28:28
- >>333
無理だろうな。
今年も同レベル、もしくはそれ以上だろうな。
畜生め!頭がパンクしそうだ。
- 336 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 23:29:58
- 今年は機械簡単だったらいいのになあ。
- 337 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 23:37:00
- 電力難しくなりそう。去年の科目合格率3割越えてるし
- 338 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 23:42:26
- せめて平成15年レベルにしてくれ
- 339 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 23:48:07
- イパーツ合格率ってどれくらいですか?
- 340 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/01(火) 23:55:19
- 10%だっけ?
- 341 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 23:55:47
- >>340
もっと少ない。ほんの数パーセント
- 342 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/01(火) 23:58:57
- 焦って空回りしてる。
残り18日。夏休みある学生が羨ましすぎる。
仕事やすんで勉強したい。
- 343 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 00:01:31
- ほんの数パーセントに入る自信ねー・・・
俺スパイラル乙!
- 344 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 00:02:26
- >>342
世の中のオトーサン?は皆そうだよ。
頑張れ。
- 345 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 00:03:41
- >>341
その数%てどれくらい?
- 346 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 00:08:12
- 1割に満たないって考えたら結局・・・
俺スパイラル乙!
- 347 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 00:08:13
- 多分800人いるかいないかくらいじゃないのかな?
- 348 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 00:17:35
- 2%位?
- 349 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 00:24:35
- 合格者の半分が前年までの科目合格者、
残り半分が一発合格者といわれている。
全体の合格率が10%だとすれば、
一発合格者は5%と見るのがいいせん。
- 350 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 00:24:38
- >>337
去年の電力って、27〜8%の科目合格率だったぞ
- 351 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 00:28:44
- >>349
合格者の半分が一発合格とは驚きですな
科目合格しかできない俺って・・
- 352 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 00:33:11
- H17電力合格率26.4%、
うち4科目合格率5.7%、科目合格率20.6%
- 353 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 00:33:36
- 記念受験→運良く1科目受かってる→翌年はマジになって勉強し3科目受かる
こういう人も多いと思う。俺もこうなるためにがんばってます
- 354 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 00:35:28
- >>352
5.73+20.63な。
- 355 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 00:40:39
- >>352
その計算、法規とかでやると10%ぐらいになるんだけど。
- 356 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 01:07:43
- >>352
この5.7%には、科目合格者以外でこの年に最終合格した人で電力に合格した人
だから、4科目合格者もいるけど、1〜3科目合格してそのうちに電力が含まれてる
人も入ってるよ。
つまり、4科目一括合格者はもっと少ないことになる。
- 357 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 01:12:46
- 去年の問題、評判悪いなw
やってみたけど50点ぐらいしかとれてない、問題作ったの誰だよw
- 358 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 02:54:23
- 去年は、全教科問題悪すぎ・・
- 359 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 03:11:42
- 問題は悪くない
お前らの頭が(ry
- 360 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 04:39:33
- >>350
去年、電力勉強0(ホントに)のオレがまぐれで合格するくらいの合格率だ。
- 361 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 04:44:12
- さ、勉強するぞ。
- 362 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 05:09:22
- 電験3種懐かしい。20年前に取得。
今はそんなに難しいのか?
- 363 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 05:37:06
- >>361
スパイラル乙!
- 364 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 06:47:26
- 49だお。
この時期になっていままでオレにえらそうに
説教してたやつが本性をあらわしてきたおw
やっぱりこの程度やつらばっかりなのかおWWWW
お前らが捨てるとかいってるとこも全部一通り理解してるおwww
あとは解き方と公式覚えるだけだお。
まじで一発合格するかもしれんから素直に努力はみとめろお
- 365 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 07:32:03
- >>364
とにかくがんばってみて。
そんなあなたに一言
スパイラル乙!
- 366 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 07:50:41
- いまになって復習の大切さが身にしみてきました。嗚呼
- 367 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 08:27:38
- 明日から勉強開始します
- 368 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 09:58:37
- 規制緩和で、電工試験は廃止議論があったらしい。
司法・公認会計士試験も簡単になる世の中・・・電験もそんであってほしい
つーか去年の難易度はなしよ
- 369 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 11:05:25
- >>362
20年前の方が難しい。
ただし、10年前の平成8年が劇的に簡単だったので、
今から10年前を振り返ると今はかなり難しくなった。
ここの合格者数の推移を見ればだいたいの難易度の変化が分かると思う。
http://www.shiken.or.jp/toukei/t_dken3.html
- 370 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 11:08:14
- >>368
電験三種は平成8年〜平成13年に簡単にする試みをしたけど、
資格の価値を損なっただけで意味がなかった。
だから、もう元に戻す事はない。
- 371 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 11:12:51
- 電気技術者試験センターは高卒の泣き言に屈しては行けない
- 372 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 11:37:43
- 電気技術者試験センターが問題つくってんの?
- 373 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 11:51:05
- 作業面上3mの高さに長い直線光源が作業面と平行に設置されている
作業面上で直線光源直下の点を200[lx]にするには
単位長さ当たり何[lm]の光束を出す光源が必要か?
- 374 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 12:06:22
- 1200πじゃねーの?
- 375 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 12:14:33
- ここはあえて600lmといってみるテスト
- 376 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 12:28:15
- >>373
それ3種レベルなの?
難しすぎる。
- 377 名前: 373 2006/08/02(水) 12:30:28
- 答え:高さをhとすると、光源直下の水平面照度は
E=F/2πhだから F=2πhEで1200π=3770[lm/m]
>>374正解
んで、2πhってどこからくるの?
被照面の面積だよね?
- 378 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 12:35:49
- >>372
関東電気保安教会
- 379 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 12:36:21
- 照明系の問題は軽く捨ててるから今年は出ないでほしいな
- 380 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 12:39:15
- >>378
そんな事ありえない・・・・とマジレス。
ぽアン協会が作っているのは認定申請用紙と電気奇術者。
- 381 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 12:44:39
- >>379
んじぁ、出題することにします。
- 382 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 12:47:47
- 論理回路、プログラミングは得意だからB問題で出て欲しい
- 383 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 12:48:16
- >>377
これだけ機械によると
直線光源のまわりに半径hの円筒を考えればいいってさ
- 384 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 13:21:44
- 49だお
373の問題難しいとかマジで言ってるのかお?
これこそ公式当てはめるだけの問題じゃないのかお?
だったらみんなが公式当てはめるだけの問題って馬鹿にしてるのは
どういう問題なのかお?
- 385 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 13:29:28
- >>373の問題がそうでしょう?自分でわかってるじゃないですか。
公式に当てはめるのが難しいといってるわけじゃないと思います。
- 386 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 13:32:08
- どの公式を使うか、問題文から考えるのが難しいんだよな
- 387 名前: 373 2006/08/02(水) 13:38:44
- えーと。ところで2πhってどこからくるのかは
結局教えてもらえないのでしょうか?
照度Eが光束Fを被照面の面積Sで割れば出てくるのは解ります。
回答に不親切にいきなり出てくる2πhはどこから来たのでしょうか?
- 388 名前: 373 2006/08/02(水) 13:48:33
- >>383さん すみません
>>384さんのレスが目立ってて見落としてました。
ありがとうございます。参考にしてもう一回解きなおしてみます。
>>384 人それぞれですから。
馬鹿にしてる人と解ってない人が同一人物かどうかは解らないし
第一、人が解ってなくて自分が解ってるからといって合格するわけではないし。
他の人を蹴落とせば合格するならいくらでもやるけど無意味だから
自分ではそういう関連の発言は気にしないようにしてます。
- 389 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 13:50:35
- >>387
直線光源の場合は円筒の展開図の面積を被照面の面積Sとするから、円筒の
半径をhとすれば円周2πh×1(単位面積)がSということだろ。
- 390 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 14:07:12
- 49だお
(^ω^:)ここの客層が変わったのかお?
(^ω^)漏れは高卒ニートだお、一月半の勉強で一発合格しようとしてるんだお。
(^ω^)いままで漏れが発言しただけでみんな無理とか氏ねって言ってたんだお。
(^ω^)煽ってこないのかお?毎日5時間以上勉強してるお。
- 391 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 14:19:29
- !(^○^)! むりだお〜 !(^○^)!
!(^○^)! 一発むりだお〜 !(^○^)!
!(^○^)! 絶対むりだお〜 !(^○^)!
!(^○^)! 一月半むりだお〜 !(^○^)!
!(^○^)! 毎日5時間?むりだお〜 !(^○^)!
!(^○^)! おおおっのおっおっおっ〜 !(^○^)!
- 392 名前: 373 2006/08/02(水) 14:43:50
- >>390
7月以降はずっと見てるから知ってるよ。偽者もいっぱい出てるね。
本人の発言と偽者の発言を同一人物の発言と取られて矛盾してると非難されたりしてたね。
(>>384と似たような状態?)
ただ個人的には煽ったり、煽られたことに対して反論したりすることに
メリットを一切感じない(メリットが無いかどうかは知らない)から、
自分に有効だと思う書き込みだけしてます。(今回の書き込みは特別)
自分も6月から始めて二ヶ月半で取ろうと頑張ってます。仕事との両立は
きついけど毎日つけてるデータでは今のところ一日平均3.5時間ぐらいになってる。
あー長文書いて時間がもったいない。さようなら。
受験するみんな、試験まであと残りわずか!頑張りましょう!
- 393 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 15:00:57
- >>392
それで?何が言いたいの?
- 394 名前: 49だお
2006/08/02(水) 15:04:06
88彡ミ8。
8ノ/ノ^^ヾ8。今、ママのオッパイを
|(|∩ ∩‖ 3時のオヤツに、しゃぶてだお。
从ゝ_▽_.从 ちゅばちゅばだお。
/ \ (^ω^)おいしいお。
〈(゚ ゚) 〉
ヽl , lノ
(ヽ( ⌒Y )つ
ヽ、__人_ノ
- 395 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 15:07:39
- 試験直前になってスレッドのレベルが低下したな・・・
- 396 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 15:14:36
- わざわざ長文書いて解説するなよ
- 397 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 15:26:56
- あとは過去問解きまくるだけなので、17日あればなんとかなる気がしてきた
- 398 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 16:04:03
- 過去問11年分を5週したら燃え尽きた、今週はのんびりしよ
- 399 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 16:04:42
- 盆に気を抜いたら負けかなと思っている
- 400 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 17:31:14
- >>399
そんな漏れは盆休みプレ新婚旅行に行きます。
帰った来たらガンガル〜。
今年3年目。
残り1科目。
- 401 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 18:12:57
- 今年の電力だけは簡単なってほしいなあ
- 402 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 18:33:04
- >>400
スパイラル、乙
- 403 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 18:55:48
- >>373
>作業面上3mの高さに長い直線光源が作業面と平行に設置されている
長い直線光源ということは有限長だな
高さに較べて十分に長いとか、無限と見なせる長さとか書いてないのは問題の不備だな
- 404 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 19:00:42
- 点光源直下の照度=光度/距離^2から求めようとするとお手上げなんだが・・・。
- 405 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 19:05:54
- >>398
スパイラル、乙
- 406 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 19:07:00
- >>404
細かいこときにするな。だいじょうぶだよ。
- 407 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 19:09:46
- 今年が初挑戦な俺。
スパイラルは避けたいな。
- 408 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 19:12:58
- 新電気8月号に直前予想問題4科がついてたよ。
1週間でやって、あとは公式覚えるしかないナ。
- 409 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 19:21:03
- >>408
予想問題やったけど、全問正解だった。
多分過去問、全問見覚えのある問題だった。
- 410 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 19:25:00
- そろそろ勉強しないか?
- 411 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 19:28:38
- 理論⇔電力⇔機械 みんなつながって関係あるんですね。
理論がわかると、ナダレ式に急に視界が開けてきました。
苦手な法規は、3日間だけで暗記することにしました。
- 412 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 19:41:08
- 409>予想問題=過去問なら、過去問やれば合格ってこと?
機械の送風機計算はSI単位のPaで出てくるんですね。
mmAqは覚えなくていいみたい。
- 413 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 19:46:21
- 王監督はスゴイ 見習ってガンガレ
- 414 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 19:58:24
- >>404
微積分の知識があれば出来るんだけど、ここ三種ですから
直線光束源が無限長であれば、円筒形で拡散する光束は両端から漏れ無いから
直線光源を中心軸とした、任意半径の円筒内光束面密度=照度は同じ
- 415 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 20:01:52
- 照明は点光源をマークした方がいいと思う
- 416 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 20:05:07
- 新電気8月号の予想問題は簡単杉。付録の5点アップで
読みながらマタ〜リ。
- 417 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 20:06:39
- 基本に始まり基本に終わる
だから最後は基本を極める
- 418 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 20:09:18
- 416>5点アップ 全部やろうとすれば 結構 根性いるね
- 419 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 20:26:39
- 5点アップの空白式だけどsarari埋まるものと
調べないとハードル高いのとがある
チェック欄は身に覚えがあるのでドキッとすることを
ズバリ見抜かれてるみたい
- 420 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 20:30:51
- ちょ、亀田見てから過去問やるわ
- 421 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 20:31:16
- 今年は、工事と受験の付録問題が鍵となる。
時間のある人はやっといたほうが良い。
二種一時の過去問がいっぱい含まれてるけど。
スパイラル、乙。
- 422 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 20:35:43
- 付録合戦か 盛り上がっていこう ワッショイ
- 423 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 20:39:47
- ダメなやつは何回やってもスパイラル
- 424 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 20:53:24
- 亀田始まるぞ!
- 425 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 21:01:32
- ダウ〜ん
- 426 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 21:06:58
- #http://up2.viploader.net/pic/src/viploader249820.jpg
- 427 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 21:40:16
- >>403
問題から端折って書き込みました。
実際は「非常に長い」とついています。スミマセン
- 428 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 21:47:54
- カメダ勝った!!
- 429 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 21:48:51
- 勝ったな、おいらもガンバロ。
- 430 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 21:51:54
- どうみてもランダエタのほうが押してたと思うんですが・・・^^;
- 431 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 21:52:45
- >>430
禿同
- 432 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 21:59:33
- そう言うなよ、時代が亀田を選んだんだよ。
- 433 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 22:00:20
- 結局ガチなのはノアだけだな
- 434 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 22:00:53
- 乱打江田はいくらもらったんだい?
- 435 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 22:18:09
- ギリギリでもあきらめなければ
チャンスはあるとの見本でした
まさかのラッキー
- 436 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 22:19:55
- 理論でダウンしても電力で立ち上がるぞ!!
- 437 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 22:20:39
- どうみても八百長なわけだが、まぁどうでもいいけどな
- 438 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 22:22:39
- 世の中金だよなぁ
この資格は金になるほうだといいけど
- 439 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 22:22:45
- 法規提出したら、どんなモンじゃとつぶやくぞ!!
- 440 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 22:25:09
- 49だお
(^ω^)亀田強かったお。すごいパンチ力で何回もKOチャンスがあったお。
この調子でパーラも徳山も名城も長谷川もボコボコにして
3階級制覇+統一王者になってベルト6個にして欲しいお(^ω^)
- 441 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 22:28:36
- ブサイクな受験してスミマセンとは言わないぞ
- 442 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 22:38:26
- 今年の機械と法規だけ目茶簡単にして欲しいお(^ω^)
そしたら来年以降は司法試験並に難しくしてもいいお(^ω^)
- 443 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 22:45:13
- >>442がスパイラルしますように。
- 444 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 22:47:30
- >>442
スパイラル、乙。
- 445 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 23:08:20
- 勝敗は別として、この試合亀田のいい薬になった思う。
ただ、残念なのはT−BOLANの君が代が寒かった
そして、俺スパイラル乙
- 446 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 23:37:17
- Ex-ORは排他的論理和回路
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∧_∧
( ・∀・)< 今日はこれを知った
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∧_∧
( ・∀・)< スパイラルは嫌だ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 447 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 23:38:53
- エクスクルシブオア回路なんてANDやNOTやOR回路を知ってれば覚える必要なんてないぜ!
- 448 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 23:41:52
- もうねようぜ!
- 449 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 23:43:52
- >>448
いいこといった!
- 450 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/02(水) 23:51:14
- やおだって言ってる連中はボクシングを知らないだけ
おれはボクシング8年やってたけどあれは亀田の勝ちでいい
ちょっとダウン取られてたりして確かに見た目は悪い、それは分かるが
ようく見りゃ要所要所でいいの当ててたからあの結果は妥当
うだうだ言ってんじゃねえよヒキオタどもが
- 451 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/02(水) 23:59:12
- あれは妥当な判定で亀田の勝ちだね。
ただ、テレビで、解説やらアナウンサーが「亀田ヤバイ負ける」的な連呼を聞いた人たちは、
当然「亀田は圧倒的に圧されていた」と錯覚して、間違った判断をしてしまうだろう。
テレビでの実況や解説にイメージを植えつけられた人達は仕方がない。
- 452 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 00:01:34
- >>451どこを縦で読めばいいのか教えてくれませんか?
- 453 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 00:02:48
- >>446
久しぶり!大学でテスト期間でもあったの?
頑張ろうぜ!
>>450
縦読み乙
- 454 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 00:03:13
- 2ちゃんねるではもはや時代遅れの縦読み
- 455 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 00:03:31
- オームも書院も判明してる限りの正誤表出せよ。
つまらんことに時間割きたくないぞ。
- 456 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 00:06:05
- >>451
まぁどっちもどっちだね。相手も何度もダウンしかけていたわけだから。
テレビで洗脳された人達が多数ってのは、まぁ同意。
- 457 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 00:07:22
- >>450
ランダエダも要所要所で亀田以上にいいの当ててたと思うけど、
って、ここ電験3種スレですよね?
2種餅の漏れもスレ違いではあるけど・・・。
- 458 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 00:08:02
- 洗脳乙
- 459 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 00:21:12
- >>456
まぁどっちに判定転んでもおかしくない試合だな。
確実に勝つためにはKOしかないな。
ってスマンすれ違い
>>446
そうやって一つ一つこつこつとやっていくことが大切だな
- 460 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 00:21:28
- >>457
電工乙
- 461 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 00:21:51
- >>457
40発パンチ食らって平気な選手VS10発しかパンチを食らってないのにその都度ダウンしかけた選手
判定ではもちろん前者が勝つ。どれだけ当たっているかなんてそれ程関係ないよ。
ランダが亀田のパンチを食らって何度もふらついたところがあるから、亀田が判定勝ちになったのでしょう。
このことは、「アグレッシブさが評価された」と表現している記者もいるけどね。
つまり、亀田は、受けたパンチの多さに比べ、あまり効いていない素振りだったということ。
- 462 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 00:23:17
- 『スレ違い承知で以下に世間一般の評価を貼り付けときますね。』
Yahoo!投票
亀田興毅が判定で世界タイトルを獲得。あなたの判定は?
2006年08月02日より 計102799票
亀田興毅の勝利 4% 3492 票
ファン・ランダエタの勝利 95% 97100 票
引き分け 3% 2207 票
- 463 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 00:26:07
- >>462
テレビの実況コメントによって、洗脳された人が多い証拠だね。
客観的にみれば、ランダも何度もダウンしかけたのは、避けられない事実なんで、
これほど圧倒的な差が出るということは、洗脳された人達ばかりということ。
テレビによって洗脳された人達を除けば、どういう比率になるか見てみたいものだね。
- 464 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 00:30:23
- 124 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[] 投稿日:2006/08/02(水) 23:55:09 ID:LTXrfXf0
○…スプリット・デシジョンで敗れ、ミニマム級に続く2階級制覇を逃したランダエタは「亀田はすごく弱い選手。
それは皆さんも試合を見て分かったでしょう」と皮肉たっぷり。一回にダウンを奪った場面を振り返り
「あそこで倒せると思った。もう一押ししようと思ったらゴングが鳴ってしまった」。とはいえ、27歳のベネズエラ人に悔しさはうかがえず、
「判定についてWBAに抗議するつもりはない。彼(亀田)が望むならまた日本で試合をしたい」と笑顔で引き揚げた。
- 465 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 00:31:46
- スレ違い投稿止めろ
というか、試験日直前になると今まで勉強していない馬鹿どもが湧いて出てスレを荒らす
- 466 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 00:32:56
- ランダエタ自身も捨て台詞を吐きつつ判定負けで納得したのか。やっぱり妥当な判定だったんだな。
- 467 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 00:35:13
- >>465
勉強していない人はここで時間をつぶして勉強しているつもりなのでは?
- 468 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 00:37:25
- 俺は来年受験組だから、まだそうカリカリ勉強せんでいいんだよ。
つぅか、今年受験する香具師は、2チャンネルなんか見てないで
ちゃんと真面目に勉強すれよ。余裕だな。
- 469 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 00:39:50
- 運の要素も必要だよ
- 470 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 00:50:10
- 1ヶ月半振りにきてみた
49とかいう奴まだいるの?
みんな勉強がんがれ
- 471 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 00:54:05
- あ、あれ、49ってそんなに前からいたかな・・・
- 472 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 00:54:55
- だお を使って許されるのは小学生まで
- 473 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 01:00:51
- 亀田も認定かよ・・・
- 474 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 01:20:03
- >>473
亀田 関係で、ここだけ、
ワラウタw
- 475 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 01:31:54
- >>450
経験年数は知らんけど、リングサイドで観ていた元世界チャンプも
『亀田が4、5ポイント負けていた』 と言ってる件について。
- 476 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 01:32:41
- 日本中、洗脳された奴らがウジャウジャいて気持ち悪いよな。
判定は「どれだけ当たったかよりも、どれだけ効いたか」で決まる。
血を出していると非常に負けている気がするが、しかし、判定にはあまり影響しない。
あと、両者ともダウンしそうな場面が何度もあった。(亀田は1Rで一度ダウン)
これらを理解しとけば、難しい判定なのは明らかで、そんなに騒ぐことじゃないのにな。
まったくテレビの実況&解説によって、洗脳された奴だらけで気持ち悪い。
- 477 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 01:38:44
- >>475
実は、その世界チャンプは、テレビで見るか、そういう人達は貴賓席で普通見る。
貴賓席というのは、実況&解説が行われている傍。
その影響を少なからず、受けないわけがない。
ちなみに、ジャッジメントは外人だから、日本語はわからない。
サッカーの審判と同じように、客観的に判断が下せるように特殊な訓練も受けている。
そんなに騒ぐことじゃないのにな。愚かな奴らだ。
- 478 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 02:00:08
- 亀田くんはルールに救われたよ
最後フラフラで勝ちだもんな。ランダエタは涼しい顔。
まあこれが親父のボクシングだったってことか。
- 479 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 02:04:27
- この試験受け続けると盆休み犠牲にしないといけないんだ
- 480 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 02:05:53
- ____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●))
((●))゚o ミ ミ ミ ぎゃっはっはwww亀田ボロボロだおwwwwwww
/⌒)⌒)⌒.
::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) ざまあみろだおwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | /
ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´
ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ
-一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
____
/ \
/ ─
─\ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ |
| | <亀田、世界チャンピオンの座に輝きました!!!!
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 |
|_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
- 481 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 03:17:03
- 工場行きたいんだ・・・みんな
- 482 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 04:27:43
- ネットで購入したマカ飲んだら眠れねぇんだけどww
- 483 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 04:30:16
- マカはNASAが認める奇跡の植物
アメリカのNASA(アメリカ航空宇宙局)は、宇宙飛行士の食料としてマカを採用しています。
最先端科学のシンボルNASAがマカに注目、体力・集中力の維持が不可欠な宇宙飛行士が
愛用していることから世界的な脚光を浴びました。「宇宙飛行士のような重要かつ危険な任務には、
常に体調を維持し、頭脳を明晰にし、反射能力を最高の状態に維持する必要があり、
マカはこうした条件にかなった食品だ」というのがその理由だそうです。
マカは、貴重な植物であったがゆえに、さまざまな伝説が残されています。
戦士に出されたマカ禁止令・・・・・インカ帝国時代、マカは戦士の活力源だったといわれていますが、
その反対に、戦士がマカを食べることを禁じていたという説もあります。その理由は、
マカを食べ過ぎると精力がつきすぎ、侵略地の婦女子を襲うおそれがあったからだそうです。
- 484 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 04:37:38
- しかしなんだな、亀田と同じ位の年のヤツも沢山居るであろうにどうして素直
に亀田に祝福を送ってやれんのかのう?
テレビと2ちゃんに洗脳されたアホ共が。
俺は亀田が羨ましいよ。
- 485 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 04:48:07
- し
に
テ
俺
- 486 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 05:10:07
- ┼─┨| | | | | |、// | ...... .アソボーヨー .
┼─┨| | | | | | //、
ミーン ∂チリーン . ∧ ∧ ... .. ┠─┼─ お前ら おはよう
┼─┨| | | | | |||ミ、
ミーン ... .ヽ(・∀ ・)ノ . ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m . (( ノ( )ヽ
)) ┠─┼─ ございます
┼─┨| | | | | ||| ^ ..... .... ... < >
... . ┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ ... . ┣━┷━
┃.._/_/_/_/._/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/..┃
━━┛,,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,..... .. . ,...,,,, ,,,,,.....
┗━━
;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;; ::,.. ,,:::.: . . . ,. _,,..,,,,_
γ⌒'ヽ
;:;;;;;;;::,,,..:::.@~: . .. . ...... ......./ ,' 3 `ヽーっ 〜 i ミ(二i
;;::,,,.. ::.: . .┸ . ....... l ⊃ ⌒_つ 〜 、,,_| |ノ
`'ー---‐'''''" . r-.! !-
- 487 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 05:55:51
- 新しい朝が来た。希望の朝だ。
あと、17日目です。
ファイト!
- 488 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 06:31:38
- アドミタンスとインピーダンスって
なんなですか?
使い分ける方法が、不明です。
難しい..........
またスパイラルか...................
- 489 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 06:36:24
- アドミタンスは並列回路向き インピーダンスは直列回路向き
- 490 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 06:41:41
- 1問目はダウンしてもOK
2問目から頑張ればの見本
最悪、合格基準の引き下げで
判定待ちに持ち込んでやる
ゆるい判定を期待してます
- 491 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 07:12:13
- >>489
了解いたしました。
ありがとう。
- 492 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 07:17:21
- 検討の結果、平成18年度の理論、機械の合格点は15点に決まりました。
- 493 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 07:52:19
- インピーダンス、アドミタンス、サセプタンス、コンダクタンス、インダクタンス・・・
チェコじゃあるまいし、紛らわしいわ。
- 494 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 09:54:08
- ,r=''..:::::::::::::::ヽ
./..:::::::::::::::::::::::::::..\
/:::::::_/^゙ヾ、;;:::::::;;;,ノi
i::::::( ヾツ |
i::::::::ゝ | ________
┌ミヾ/ _.| /:.'`::::\/:::::\
.ヾ .d
-=五ラ'' /5ラ,! /:: \
.ヽソ\ ''
.:: ヽ ! /::. .---‐' """\ ヽ
| 、 , ::_
>./ |::〉 ,_;:;:;ノ、 ●" |
.丿 \. ゙=‐-゙ニニ,/|
、 (⌒ヽ |)
⌒ / '\ ゙─-ッ'ヽ  ̄`''ヽ、 、 (
__ ( ∩∩ ) | お、お父ちゃん!
_ ゙゙‐--─' ,,.....、_ ヽ ,,・ | / この人本気やんか!
/ \ヽ,,,,,-''" / `ヽ! , ’,∴. ・ ¨ ヽ / ̄  ̄7 /
/" (ノ i
| ’,∴、∵. ’ \ (──-┘ /
| | i | i
/\____/ヽ
| r'""/ ヽ ヾ ,.-- | / /\ 〉
- 495 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 09:54:54
- 49だお。
やっぱり回線切って首吊って死ぬお。
- 496 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 10:16:32
- 俺が49だお。
お前誰だお。
- 497 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 10:24:41
- お前は49日のカウントダウンでもしてろ
- 498 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 10:56:09
- >>494
洗脳された奴は、亀田スレで同類と戯れあっていればいい。
洗脳されています的な恥を、このスレに来てまで晒さなくていい。
- 499 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 11:03:38
- 49だお。
漏れの参考書に自動制御と情報伝送・処理がのってないんだけど
これって出題率高いのかお?問題集には載ってるんだお。
あとリチウムイオン電池の公称電圧が参考書では2〜3
問題集では4になってるんだお。どっちが正しいのかお?
ホントに最近偽者が多いお、偽者だおとか言ってる偽者もいるおwww
真面目にやってるのが本物だお、前からいる人は見分けがつくと思うけどお。
ところで今日はパワポケの発売日だお、買う人いるかお?買いに行こうか迷ってるお。
一日一時間が守れれば買うんだけど自信ないお、試験終わってからの方が賢明かお?
いまDS充電してるおww買ったひといるかお?
今日は
- 500 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 11:25:58
- おまいの持っているのは4科目が一冊になってるのだろ。
はっきり言ってそれでは対応できない。
まぁせいぜいそれをやってできた気にだけなってれば
- 501 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 11:44:40
- 49だお
まったく勉強してないドカタにいわれたくないおwww
参考書に金かけるほどできた気になる馬鹿発見wwww
- 502 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 12:42:21
- >>475
5度防衛に成功している元世界チャンプ(渡嘉敷)は、
「亀田は、親父が前に出すぎ。本人は、人間的に稚拙すぎ」と痛烈に亀田批判をしていたが、
でも、試合の判定に関しては、「微妙ではあるが、やはり判定で亀田の勝ちだと思う。」と言っていた。
- 503 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 12:44:59
- 先入観がどうとか言ってたな。壊れたラジオみたいでワラタ
- 504 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 12:51:10
- でも亀田批判を猛烈にしていたプロ中のプロの専門家である渡嘉敷が
亀田勝ち
と言っているのだから、まぁ勝ちなのだろうな。
- 505 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 12:58:19
- 49のオヤジはドカタなのか
- 506 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 14:54:43
- 亀は日本の恥だろ
ダウンして・・・・・判定で買ったんだ
亀の名誉を回復するには、アウェイで再戦するしかない
これからはあのウザイ姿、映像から消えて欲しい。
- 507 名前: 49だお
2006/08/03(木) 15:04:15
∩___∩
/ノ ヽ
l-=・=- -=・=-l
(⌒\
i (_ ● _) i /⌒)
\ ヽ彡、 ヽノ ミ/ /
\ M /
ヽ/´。ヽ ・ \;' 今日は暑いお!!!
ノ^'ァ.,ハ l プールで、水遊びするだお。
`l,,ソ | | l (^ω^)気持ちイイオ〜
,,,,,,|,,,,,,,|
|・,,,,,,,,,,,,,|,,,,,
ノ〜〜〜.i .ヽ〜〜〜〜ヽ
〜〜〜〜/ヽ、,,_ノ〜〜〜〜ヽ
| | | |
/ ) ( \
(_.,/ \_.)
- 508 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 15:32:20
- 暑くて勉強する気になれん
- 509 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 15:35:49
- >>508
エアコンないのか?
- 510 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 15:47:30
- >>509
アパートが10A契約だから、エアコン入れるとブレーカーが落ちる
- 511 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 15:48:44
- 勝ったじゃなくて買った
- 512 名前: 203
2006/08/03(木) 16:29:31
- >>510
つ図書館
- 513 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 17:25:00
- 今の時期プールとか海で焼いてる馬鹿は負け決定。
ヒント:ヒリヒリ・・・
- 514 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 17:32:38
- ちょっとオナホ買いに出かけます
- 515 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 17:41:45
- アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
- 516 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 18:10:34
- 覚えるもの あきらめるもの
そろそろ決めにかかるぞ 全部覚えるのは無理だ
- 517 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 18:24:48
- ゆかた着て、ゲンをかついで下駄はいて受験
なんて、やっぱり勇気がいりますね
- 518 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 18:57:02
- >>514
非貫通タイプがおススメ。
- 519 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 19:34:03
- 受験票いつくんの?東京で受験なんだけどいつもどこが試験会場になってるの?
- 520 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 19:36:52
- 選択問題ばかりやってたら、計算問題ができなくなっていたぽ。
- 521 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 19:41:32
- >>519
1くらい読めよ
氏ね
- 522 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 20:28:36
- 49だお
結局ゲーム買っていままでやってたお。
8時間も潰してしまったお。これからは封印だお!!!
よし今から勉強するお!!!!
- 523 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/03(木) 20:56:52
- Mテキって使えますか?
- 524 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 20:57:12
- >>522
おまえ、プール>>507に
いったじゃないのか?
- 525 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 21:10:33
- >>491
インピーダンス(R)の反対がアドミタンス(1/R)
>>489のいうように直列回路なら抵抗をそのまま計算するけど
並列回路の場合は逆数で計算した後にまた逆にする必要があるため
計算簡略のためにアドミタンス(Y)という表現を使って計算する
- 526 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 21:13:53
- だからダンスとかタンスとか鬱陶しい
- 527 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 21:15:34
- >>525
了解です。
ありがとうございました。
- 528 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 21:36:08
- >>519
ええっつ まだ来てないの?
スパイラル 乙種 危険物 でも取れば
あるいは原付とか。
- 529 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 21:36:46
- >>523
無敵?
- 530 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 21:38:49
- >>522
おまえはアマチュア無線でもやっとけ。
もうあほかと。
- 531 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 21:40:08
- >>520
計算問題もついでに洗濯しちゃってくださいな。
- 532 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 21:40:47
- >>518
即尺ですね
- 533 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 21:49:12
- >>519
明日、発送だ
- 534 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/03(木) 23:36:58
- LOTO外れたし勉強しよ。
2億円当たっても受験はするけど。
- 535 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 00:07:14
- 照度計算にはいくつか種類がある
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∧_∧
( ・∀・)< 今日は直線光源の照度に違和感を覚えた
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∧_∧
( ・∀・)< スパイラルは嫌だ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 536 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 03:33:23
- 照明設計をマスターした!今年度は出て欲しいな!
- 537 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 03:59:10
- キセノンランプの用途は?
- 538 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 04:02:51
- 周りを明るくする
- 539 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 04:32:32
- 周りは明るくなりません。
- 540 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 04:33:40
- キセノンランプで人を殴り続けると死ぬ
- 541 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 05:10:17
- >>536
千鳥配列の面積計算がポイントとなる。
- 542 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 06:55:34
- 新電気8月号は照明計算も出てるので、
今からは、これ1本で勝負してみます。
予想問題が当たってほしい。
- 543 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 07:28:52
- >>542
がんばれ
- 544 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 07:36:13
- 来年がんばれ
- 545 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 10:58:31
- 機械難しそうだな 機械は今年捨てて来年とろう
- 546 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 11:12:58
- その件についてキカイダーが一言↓
- 547 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 11:39:05
- ぎ、ギルの笛がぁぁぁぁ
- 548 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 12:17:44
- てーろーれ〜〜〜
てろれ〜〜
- 549 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 13:24:17
- 良心回路の回路図、見てみたい。
- 550 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 13:34:34
- あと16日実質15日 理電機各4日法3日
チョット無理のあるスケジュール?
理電機各3日法2日が現実的かな〜
- 551 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 13:39:49
- >>550
十分ゆとりのある計画ですね。
スパイラル 乙!
- 552 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 14:32:54
- スパイラル専門家…
ちょっと言ってみただけ。
- 553 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 16:37:15
- 今日は休みだけどやる気がしねぇ、過去問1年分しかやってない
来週から本気出すぜ
- 554 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 17:38:50
- 今日はまだ終わってないよ
- 555 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 17:59:19
- 図書館もいっぱいだし
どこか涼しく勉強できるところないかな〜
- 556 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 18:23:05
- ヤッパリ電車の中だよ 始発から終電まで19時間TRY
- 557 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 18:27:46
- >>556
それやると足がむくんじゃってなぁ
- 558 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 18:31:04
- 仙台、宮教大?知らねーよ、そんなとこ。
- 559 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 18:51:44
- とりあえず試験会場を確認しよう
http://www2.iiv.ne.jp/kawaijuku/20060820_sansyu_map/20060820_sansyu_map.html
- 560 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 19:13:39
- 岐大か。家から中途半端に近いなぁ。原付で構内に入れるといいけど
- 561 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 19:33:23
- 電車は燈台下暗し 一丁 やってミッカー
- 562 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 19:37:25
- 電験電車男 快適度報告しろよ
- 563 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 20:50:58
- あと2週間です。ここからどれだけ頑張れるかで合否が決まるでしょう。
- 564 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 20:56:33
- >>563
出題される問題おしえてくれ
たのむ
もうだめだ、
- 565 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 21:29:10
- 変に科目絞って、後で問題見て「な〜んだ、できたじゃん。」なんてのが
一番くやしいよな。
- 566 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 21:34:29
- 変圧器の問題わかんねええええええええ俺オワタ\(^o^)/
- 567 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 22:01:14
- 日曜から本気だすから明日はゆっくりさせて
- 568 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 22:04:56
- その短く済ます原因に在日関わってんじゃね?
日本の汚い部分には
必ずと言っていいほど在日が関わってるし
今回のはまた自作自演、自分達が被害者と言うのを
宣伝してるんだろ。
在日をいじめてんじゃなくて、
今まで物言わなかった日本人が少しずつ本音を
表に出してきてるだけ、
在日は今まで好き放題し過ぎたしね。
- 569 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 22:07:06
- つうか、受験票来ない。。。
もう駄目だ。。。
- 570 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 22:10:16
- ポケットブックだけで受かりますか?
- 571 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 22:16:06
- え?
うちもまだ受験票きてないけど
みんなきてるの?
- 572 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 22:31:42
- >>570
スパイラル乙!
- 573 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 23:00:20
- >>569 ,
571
>>533
- 574 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 23:26:04
リチウムは強い、鉛は凡人、ニッケルは弱い
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∧_∧
( ・∀・)< 今日はこれを知った
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 575 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 23:40:27
- >>574
亜鉛じゃないか?
- 576 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/04(金) 23:42:34
- なまり蓄電池のことだろ
- 577 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 23:46:30
- >>576
575
2次電池か・・・。
1次電池にもリチウムもニッケルもあるし。orz
- 578 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/04(金) 23:50:41
- 替玉受験、歓喜請負。
手数料、壱科目参拾万円〜。
全科目一発合格時、特別奉仕手数料壱百万円也。
不合格時、手数料半額返却。
委細相談、申込歓迎。
- 579 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 00:11:10
- 空想してから寝てください
- 580 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 02:27:27
- 機械と法規に力を注いで、1週間ぶりに電力の過去問やったらすっかり忘れてて吹いたw
- 581 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 03:49:57
- >>580
俺もそうだよ。
自分自身に腹が立つ。
こまったもんだ。
スパイラル俺!
- 582 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 04:04:54
- __
_ | <.I。:;L`ヽ
/ |゚:〇」oI/「;ヽ
/ヽ |。:__┐/・|
| || | / `ヽ';I]|
-|(l lll)| (l
lll) |l.<'0) スパイラル乙
ヽ || |_ |三|/;.l:'/
ヽ|| -_-
|三| ̄/
\_|_|=| / |
)______|、______
/| | ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ /]:[{/ /ヽ
/ ヽヽ | /0.:k:f/ \
/ |
ヽヽ | __/u:゚=~/ .\
/ | \二二二二 ^;7@/ / /\
ヽ
|_______ /、 /-:[q1ヽ
,ヽ二二二 |:-I;o.:]-◎-)o:^0/ ヽ/8^:L. {: :/ \
- 583 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 05:54:10
- スパイラル乙←来年またね
スパイラル甲←今年に期待
オレは今のところスパイラル甲だ
- 584 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 06:03:35
- スパイラルの正しい意味→渦巻き線を描くように滑る滑走法
ううっ 「スベル」とは縁起でもない
ただし、スパイラルアップ(Spiral up)は縁起がいい
- 585 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 06:49:01
- >>579
ひょっとしてかなーり昔にあった懐かしいゲームメーカーの
CMの一節でつか?
ところで去年の試験日当日は、1日待たずして
スレッドが埋まったっけ。
離論と機会が難しすぎて皆さん嘆いていたのを思い出す。
漏れは対象外だったけど、問題見て難しいなぁと思ったよ。
- 586 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 06:54:00
- >>585
その代わり、理論・機械の合格点は50点だった。
- 587 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 07:10:23
- キカイダー01からも何か一言↓
- 588 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 08:16:26
- 受験票キター
- 589 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 08:27:13
- >>588
オメ
- 590 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 09:46:42
- 俺も受験票キター
- 591 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 09:57:07
- 今年の機械は、フリップフロップ回路は
捨ててもだいじょうぶでしょうか?
難しいですね。
- 592 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 10:00:59
- B問題じゃないならその場で考えるだけで十分解けるだろうから捨ててもOK
- 593 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 10:37:11
- >>592
了解いたしました。
- 594 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 10:46:22
- 誘導機でも効率の出し方が変圧器と一緒だと今日始めて知ったよ。
- 595 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 11:00:21
- >>594
まじか?
誘導機の二次効率の計算できる?
俺できね。
- 596 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 11:35:51
- >>595
失礼。直流機だった。
- 597 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 11:36:38
- 誘導機はP、PC2、P21覚えてれば効率でるよね。
- 598 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 11:42:15
- 効率系の問題があると「うへぇ」って感じで萎えるんだけど、もしかして効率系の問題ってコツさえつかめば簡単なのか?
- 599 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 11:54:48
- 簡単
- 600 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 12:06:28
- 600ゲット!
- 601 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 12:19:21
- 受験票こねええええええええええええええ@東京
- 602 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 12:37:54
- >>601
まじできてないの?
きてるけど、by 埼玉
- 603 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 12:43:50
- 俺もまだ来てねぇよ・・・勉強もやる気出ないなぁ by 広島
- 604 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 13:47:45
- >>601
漏れも来ていない@東京23区
- 605 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 14:03:28
- >>578
そのバイト、俺もやりてーw
勉強しないで試験受けるだけで15万もらえるってうまいなw
- 606 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 14:12:35
- >>578
大量の素人に受験させて平均点を下げる方が安いかもよw
- 607 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 15:43:14
- 合格率10%ありきの話ならその作戦はありだが・・・
極端に点数が低くても合格率10%になるまで点数引き下げてくるのかねぇ?
やっぱ実力で最低50点とれなきゃダメだな。
- 608 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 16:43:43
- 受験票来ない@足立区
- 609 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 17:18:16
- キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!! @埼玉
- 610 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 17:22:33
- 受験票きたぜwwwww
- 611 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 17:32:52
- うっはwwwwwwwwちょwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwww
受験票ktkrwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 612 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 17:49:03
- >>607
50点よりも下げることはないと思われ
それより下げると試験ではなくなってしまう
- 613 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 17:55:32
- 受験票来ない@江戸川区
明日かな?
- 614 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 18:31:22
- 俺も受験票届かず@墨田区
- 615 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 18:44:50
- だまされてんなよww
届いてなくていいんだよ
- 616 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 19:07:44
- 東京都が届かず 埼玉県が届いてる なんでだろ?
北海道・沖縄県は届いてますか? まだと思うが。
- 617 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 19:32:24
- 374 :名無し検定1級さん :2006/08/05(土) 13:02:49
平成18年は暑かった・・・って言う話のネタだけは確保しておくと
良いぞ。
375 :名無し検定1級さん :2006/08/05(土) 15:38:56
あ〜なるほど
当日現地まではいってみると
でもって入り口あたりで話のネタになりそうなやつをウォッチすると
そうしておけば受験してなくても話のなかには入れると
・・・さみしー
- 618 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 19:32:39
- #http://captain.jikkyo.org/cat/s/1154773400787.jpg
ワロス
- 619 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 19:45:07
- 受験票来ない@埼玉県
- 620 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 20:17:32
- 受験票マジで来てねえ @栃木県小山市
ほんとに来てる人いるのか?
- 621 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 20:46:13
- ナイキスト出ろ ボード出るな
- 622 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 20:47:41
- 8月4日から発送だから来週になる人もいるのでは?
- 623 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 21:07:08
- >>622
来週の水曜日まで待って来なかったら速攻で電話するべき
- 624 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 21:11:24
- お盆まで待て
- 625 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 21:18:41
- >>624
20日までまて
- 626 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 21:26:37
- >>612
H17 boader
riron 49.55
denryoku 55.00
kikai 47.23
houki 55.00
- 627 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 21:29:15
- >>626
つーか、機械で47.23って点数はありえないのだが・・・
- 628 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 21:32:26
- 公式発表なのだが。
- 629 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 21:37:14
- >>628
626の数値は元になった統計的な数値で実際の基準点はそれではない。
例えば、機械の点数は5の倍数以外の数値は絶対に取らないので、50点となる。
- 630 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 22:27:55
- >>621
どっちもでるな、その辺苦手だ
- 631 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 22:42:57
- 本日受験票届かなかった香具師、来年ガンバ!
- 632 名前: 579 2006/08/05(土) 22:47:18
- >>585
そそ あの頃に戻りたい。
去年の電力 過去問10年分とニューこれだけ電力やっても見たこと無い問題ばっかりある。
新しい発電方式は毎年1問出るが,同じ問題見たこと無い。1問捨て決定。
- 633 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 23:12:56
- 受験票きとらんがね@名古屋
- 634 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 23:17:22
- 受験票きとったで@岐阜
- 635 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/05(土) 23:17:56
- ところで、エネ管受けてきた奴いる?
- 636 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 23:50:02
- 第二銀河系航空宇宙エネルギー管理局第三種主任技師とか職業があったらいいなぁ
- 637 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/05(土) 23:55:29
- んでビルメンか
- 638 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 00:18:04
- 電子レンジは誘電加熱
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∧_∧
( ・∀・)< 今日はこれを知った。これで電気機器、自動制御、照明、電気化学、電熱、五つの武器を手に入れた!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∧_∧
( ・∀・)< 俺達は、あの一年前の夏の日とは比べものにならぬほど強くなった・・・ そうだろ?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 639 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 00:22:29
- >>638
強くなてたらこの合格率は無い。
- 640 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 00:22:46
- おまえいつのまにそんなに・・・
- 641 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 00:29:15
- たとえレベルが高くても、即死呪文で即死することもあるから注意しといたほうがいい
- 642 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 01:17:07
- ( ´∀`)σ)Д`)<638
毒針を刺した。
- 643 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 01:32:05
- ムヒ
月ヒ ある鷹が爪隠しっぱなし
- 644 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 02:14:10
- 受験票来ない@東京都
- 645 名前: おはよう小僧
2006/08/06(日) 05:02:43
| お前らおはようございます |
\__________ _________/
V
| |\ /| |
|
|::.::.\__________/ : ::| |
| |:::.::.:.:.| \ │ /
|.:.:.:.:::| |
| |:::.::.:.:.| / ̄\ |.:.:.:.:::| |
| |:::.::.:.:.| ─( ゜ ∀ ゜ )─ |.::.::.:::| |
|
|:::.::.:.:.| \_/∧ ∧ '|.::.::.:::| |
| |:::.::.:.:.l ∧ ∧
│∩(゚∀゚ )|.:.;:..:.:| |
| |:::.::.:.:.|( ゚∀゚) . . . \ . つ
..::.:| |
| |:::.::.:⊂ つ . | |...:.::..::| |
| |:::.::.:.:.| ヽノ____/ .人 .|.:.:.::.:::| |
_____| |:::.::.:.:.|,_,)
/ / |.:.:.::.:::| |_____
|_|,.. '"  ̄ "'
::.,.::|_|
- 646 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 05:44:04
- おはよ。
やっぱり、こういうAAがいいね。
- 647 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 05:52:57
- こちらも受験票来ない@大阪試験会場の近所
- 648 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 07:44:59
- おまんらどうせ合格通知もこんのやろ
- 649 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 09:20:05
- ヤフオクでビデオ学習のセットが二組も売ってるが やっぱダメなのかな?
- 650 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 09:26:19
- 受験票来ない@千葉
- 651 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 09:44:15
- 郵便で送ってるなら、
今日は休みだから来ないでしょ。
- 652 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 10:27:00
- 明日になるのかね
- 653 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 10:27:11
- 試験会場冷房効いてる?暑いと集中できん
- 654 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 10:29:09
- >>653
会場によるとしか言えない
- 655 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 10:43:03
- 冷房があるか
会場に電話してもいいだろうか
- 656 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 10:44:35
- >>653
> 試験会場冷房効いてる?暑いと集中できん
今から落ちたときの言い訳探しか
- 657 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 10:45:17
- 受験票どころか合格通知キター
- 658 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 10:48:26
- 良かったな
妄想癖が出来て
- 659 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 10:58:47
- まだこねー@因幡国
- 660 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 11:10:47
- 受験票どころか恐怖新聞キター
- 661 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 11:16:05
- うちは不幸のメール、キター
- 662 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 11:16:51
- 海外出張で忙しく申し込んでた事を忘れてた
今日届いてて驚きました
これから勉強して1科目でもとりたいと思いますが1科目選ぶとしたら
法規ですか?マジレス頼みます
- 663 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 11:20:38
- 法規がいいかも
しかし法規は電力をやった後の方がわかり易いから
電力か法規を過去問みてキメレ
- 664 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 11:22:52
- >>660
恐怖新聞に今年の問題が載ってたら読む?
- 665 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 11:23:47
- 受験場所が決まらないとホテルがとれないよウワァァァン
- 666 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 11:39:20
- ホテルなど一度予約した後キャンセルすればOK
- 667 名前: 662
2006/08/06(日) 11:39:23
- 663様ありがとうございます 過去門見ましたが
暗記物ではどちらのほうがいいですか?
- 668 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 11:45:21
- 文系が得意なら法規
機械が得意なら電力
こんな感じか?
- 669 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 11:46:43
- >>667
いまから間に合うのは「法規」だけ。
2週間で過去問8年分10回繰り返せばOK。
- 670 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 11:46:43
- 夏休みだなぁ。
そろそろ「服はこれを着ていった方がいいですか?」とカキコがあるぞ。
- 671 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 11:46:59
- しかし法規の方がテキスト薄いしな。。
やはり法規か
- 672 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 11:57:15
- てゆうか、低脳馬鹿につられすぎ。
なんでこいつらが無理っていったら諦めんの?
相手のレベルもわからんのに、
一発合格してるやつは2週間くらいでってやつが大半だとおもうぞ
だいたい答えてるやつは落ちつづけてるやつらだろ?
いまから無理って言ってるやつは言い換えれば自分は無理って言ってるんだよ?
- 673 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 11:59:19
- ふーん、すごいね。帰っていいよ
- 674 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 12:05:22
- >>664
ま「恐怖新聞」のパターンだと
1.問題と解答の載った新聞が届き、ビビリつつも疑いつつも暗記
2.試験当日、新聞の問題的中!大喜びでスラスラ回答
3.合格発表前日、以下の見出しの新聞届く
「>>660さん自宅にて変死!」
- 675 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 12:14:44
- >>674
そうなるわなwwwww
- 676 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 13:09:32
- チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ <
受験票まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 677 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 13:34:23
- 特殊扱いで送って無いから(日曜日)
着くのは明日以降だよ→受験票
- 678 名前: 06 B問題のヒント
2006/08/06(日) 15:21:07
- 理論 静電気 交直回路 トラヒック理論
電力 送電端電圧 負荷率 トランスの負荷分担
機械 照明計算 ナイキスト
法規 コンデンサと力率 負荷率
難易度は例年通り
機械は普通に数学力がないと無理
- 679 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 15:35:11
- >>678
トラヒック理論て??? 初めて見た。
- 680 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 15:44:05
- 法規のBってそれ以外に地絡電流求めるのくらいしかないじゃん
- 681 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 15:52:18
- >>678
トラヒックは工担やろ。
- 682 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 15:53:16
- >>680
漏れが分析したところ過去10年分の法規Bはこれだけ出た。
H17-H15は3問、H14-8は2問づつ。
需要率、負荷率、不等率 4
水力発電 3
力率改善 3
接地抵抗 3
電線の風圧加重 2
変圧器の損失 2
絶縁耐力 1
支線の荷重と強度 1
負荷持続曲線 1
漏洩電流 1
電線路の電圧 1
一線地絡電流 1
- 683 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 15:53:43
- >>678
照明計算、ナイキストとあと2つ何?
- 684 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 15:55:01
- >>683
プログラムとか変圧器あたりじゃないの?
- 685 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 16:03:55
- >>683
俺はアディダス派
- 686 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 16:21:03
- そのヒントは本物?
- 687 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 17:32:00
- 久々に実家に帰ったら受験票がキキキターキ━━ (*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;’ タァ━━!!
次は合格通知щ(゚Д゚щ)カモォォォン
- 688 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 17:34:44
- それだけかいてりゃどれかは当たるだろ
- 689 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 17:46:20
- 受験票まだこないけど(茨城)、貼る写真はデジカメ撮影→家でプリント出力でもいいんだよね。
- 690 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 17:52:15
- デジカメ撮影はいいとして、出力はカメラ屋でやってもらった方が良いと思うぞ。
大して料金かからんし
- 691 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 17:59:07
- V結線による3相4線式回路がわかんねーけど出ないよね?
- 692 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 18:10:31
- でないよw
- 693 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 18:19:47
- >>689
写真館行け
- 694 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 18:21:47
- 照明むずいなあ・・・
- 695 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 18:28:54
- >>678
トラヒック理論?トランジスタ理論のマチガイじゃないか?
FETもトランジスタだから、FETの四端子等価回路でもさらっておくかな。
今年は2種から降りてくる問題はあるだろうか?もうひずみ波は三種の
範疇になったから、そろそろ相互インダクタンスを含んだ回路計算でも
やらされるんじゃないだろうか?あとは半導体のエネルギー帯の文章問題
とかもね。三種の範疇にこだわった奇問よりそっちのほうが楽かも。
- 696 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 18:30:05
- 角度とか
- 697 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 18:31:03
- >>694
問題によると思われ
- 698 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 18:33:46
- トラヒックってひゃっくりかよ
- 699 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 18:35:18
- 電検三種取るとどんな仕事に就けるんですか?
30歳で職歴なしでも就職できますかねぇ・・・
- 700 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 18:36:54
- 法規の勉強は一通り終わったけど、後に日本文芸社の二種電工のテキストを見て驚いた。
こっちの方が具体的で分かりやすい。
- 701 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 18:38:07
- >>699
電験は実務経験のある人がスキルを上げるための試験
それ以外の人は、たいした利益はない
つーか、テンプレくらい読めといいたい
- 702 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 18:38:53
- 問題自体がわかりやすいからな。
- 703 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 18:42:19
- >>699
電気主任技術者も下でまず修行してから、どこかの受電設備に名義出そう。
5年経てばどっかの電気保安協会に就職する手もある。
しかし、その間の勉強は手弁当(自費)の覚悟じゃないとダメだよ。
どこの企業でも教育費なんていうものは削減の最中だ。
- 704 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 18:44:45
- >>700 日本文芸社の二種電工のテキストは良いよ。今もたまに開いて
見てるが。
- 705 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 18:45:01
- 3相の計算でルート3を式に入れるかどうかでいつもしくじる('A`)
直流機はルート3入れないでいいから楽だな
- 706 名前: 700
2006/08/06(日) 18:49:12
- >>702
そういうことではなくて、写真と図が多くて具体的に配線器具や配線材料がどういうものか分かる。
>>704
先に日本文芸社の二種電工のテキストを読んでから電験三種のテキストを読めば良かったと思っています。
- 707 名前: 700
2006/08/06(日) 18:50:30
- >>703
保安協会安いよ
http://www.kdh.or.jp/kdh/jinji/hoangengyouin/hoan-gengyouin.html
- 708 名前: 704
2006/08/06(日) 18:58:44
- >>706
どっちから先読んでもいいが、上質紙も気にいってる。
実務やるには二種電工、一種電工のテキストを繰り返し読んだりする
ことも必要と思ってる。
さて、2ちゃんでまったりしたらまた勉強だ。
- 709 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 19:13:07
- ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
5日午前8時10分ごろ、兵庫県庁(神戸市中央区)の2号館地下1階中央監視室内で、
宿直中の同県管財課の男性職員(38)があおむけになって床に倒れて死んでいるのを、
出勤してきた職員(57)が見つけた。
調べでは、男性職員は、左胸と背中に導線をむき出しにした電気コードを張り付けており、
タイマーで電流が流れるようにセットされていたという。人間関係に悩んでいたとの情報もあり、
同署では、自殺の可能性もあるとみて調べている。
【2006/08/05 大阪夕刊から】
ソース : SankeiWeb (08/05 16:57)
#http://www.sankei.co.jp/news/060805/sha086.htm
- 710 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 19:14:24
- >>709
電気で自殺って初めて聞いた
- 711 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 19:16:06
- >>709
リレー回路がこういうところでも役に立つとはな
- 712 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 19:20:09
- あぁ、確かに俺はかつてリレーの選手だったが。
- 713 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 20:20:19
- もうだめなんだよ
- 714 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 20:24:23
- http://ja.wikipedia.org/math/6/1/7/6177746f7929b332e5b301ec7daa35fb.png
- 715 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 20:48:50
- >>709
AC100Vでこうなるの?
まさか降圧前の6600V・・・
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 716 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 20:53:44
- そのヒントは本物? って何?
- 717 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 20:58:07
- 三種は問題持って帰れるの?
- 718 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 20:59:08
- 帰れる
- 719 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 21:08:25
- 低圧だからこうなるんじゃないの?
高圧だと吹っ飛ばされて感電死しにくいという話を聞いたことがあるんだけど
- 720 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 21:11:01
- >>719
な、なるほど・・・
(´・ω・`)
- 721 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 21:13:25
- 受験票まだ来ない・・・@江戸川区
週末には届くようにしてほしいのだけど、明日以降になりそう
- 722 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 21:14:50
- 受験票まだ来ない・・・@北海道
- 723 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 21:14:52
- 本当にその問題が出るかってこと
- 724 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 21:19:01
- >>678
これって情報流失?
- 725 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 21:20:29
- 問題出ればいいんだけどね
- 726 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 21:24:28
- ぎゃああああああああああああああああ
8/20って高校野球の決勝かよ・・・1日順延してくれ
- 727 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 21:25:55
- eラーンニング見た人います?
参考になるようなら見てみようかな
- 728 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 21:32:03
- >>678
法規のBは、支線 追加
- 729 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 21:34:30
- A問題も書いてくれるとありがたいが
- 730 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 21:36:17
- こちら沖縄人ですけど
試験日に台風来たらどうなるんでしょうか?
7月9日の危険物は台風の直撃のため
三週間後に延期されたみたいですが
この試験は、各都道府県試験日、問題に違いがありますが
電験のように年に一回全国一斉で同じ問題を、解く場合は
どうなるんでしょうか?
雑談ですがこちらは今日一日中雨降ってますよ
墓参りに参加しないと、だめ人間の恩知らず身勝手野郎と扱いだし
この勉強したい時期に、盆にやる踊りの練習に参加しないと
罰金三千円まじで取られて、泡盛と豚肉に変わって飲み食いされるし
江戸時代の人間関係ってこんな感じだったのかも
- 731 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 21:50:21
- >>730
琉球王国に江戸時代はないよと・・・
> この勉強したい時期に、盆にやる踊りの練習に参加しないと
確かに8月20日って夏休みを潰してしまうよね
電験はこれで最後にしたい
- 732 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 21:53:29
- >>730
中止になった場合は来年に持ち越し(受験費、免除等)になるんじゃないか?
電工1はそうだったみたいだよ
- 733 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 22:14:58
- あと2週間か・・・
点を獲りにいってやる!
- 734 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 22:17:27
- >>733
合格してやる! だねw
- 735 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 22:18:25
- >>715
まさか降圧前の6600V・・・
のコードってどんなのだよ??
オマエセンスない。
- 736 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 22:23:02
- >>719
その昔、高圧が生きているか確かめるときに手で触ったっていう話を聞いた
ことがあるよ。裏拳で触ればはじかれるけど。普通に触ってしまうと電圧で
筋肉が緊張して、電線を握ったままはさせなくなるらしい。触るときは
くれぐれも裏拳で・・・
高圧だとタイマーなんて仕掛ける前に幹線から分岐をとる時点で地絡して、
ハイさようならになるんでないの?もし生きていたとしても高圧で焼けど
すると肉が変質して、なかなか治らないって話を聞いたことがある。
- 737 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 22:46:05
- 感電死傷事故ってコワイよねー。
電気の仕事は絶対やダ。電験はとるけどね。
- 738 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/06(日) 22:46:53
- この時期になるとあてにならに予想屋が増えるんだよな
もうまえみたいな漏洩祭りは起こらないだろ
- 739 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/06(日) 22:49:06
- 適当に予想を言って、それがたまたま当たったから漏洩って(笑)
- 740 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 01:02:40
- >>735
6600Vで受電している設備だったらあるんじゃね?
- 741 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 01:26:21
- 残り二週間を切ったか。
受かれば良いんだけどなぁ
- 742 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 04:34:15
- >>741
スパイラル乙!
- 743 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 04:41:36
- 勉強してるかー?
- 744 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 04:50:51
- まぁまぁいい感じに仕上がってる。去年みたいに惨敗ってことはなさそう
- 745 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 04:55:56
- >>744
スパイラル乙!
- 746 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 05:09:10
- 一科目も合格できないまま
今年三年目で今年も一科目も合格出来ない可能性の
高い僕は何て呼ばれるべきでしょうか?
- 747 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 05:13:00
- 「君、向いてないよ」だな
- 748 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 07:06:53
- >>743
勉強してるよー!君と一緒で朝4時半に起きてやってるよー♪
- 749 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 07:46:37
- >>748
スパイラル乙!
- 750 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 07:53:00
- >>746
日本フェラチオ協会に入会すれば
気持ちいいこといっぱいあるよ。
- 751 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 10:35:15
- なんか中途半端に仕上がっちゃったせいで、勉強する気になれない
- 752 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 11:06:30
- >>751
僕も中途半端だが、やるしかない。という感じ。
昼寝しながら678に釣られ、予想してみた。
理論B問題 静電気:電位差計算
交直回路:直流分を含むひずみ波計算
トラヒック:??なんだぁ?
お約束の スパイラル乙!!
- 753 名前: 751 2006/08/07(月) 11:10:32
- >>752
理論がんばれよ。俺は機械がんばる
- 754 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 11:39:54
- 電認なんかに、負けるな! 試験がんばろうぜ!
- 755 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 12:01:41
- オレは7月下旬に仕上がったから先週は何もやってない
今日からラストスパート!
- 756 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 12:35:29
- 受験票の写真はモノクロ可でしたっけ?
あと、ふっと気になったのだけど、こういう証明写真ってヅラってOKなのかな?
刑務所に入るときのは駄目だったような・・・違ったかな?
経験者いませんか?
個人的な疑問ですんません。
- 757 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 12:43:23
- ついさっきやっと受験票が届いたぜ!よし、勉強がんばるぜ!
- 758 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 12:57:09
- ここみて機械の比例推移やってるよぉ
改めてやると結構楽勝〜でっかなぁぁ
- 759 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 13:15:20
- 受験票きたああああああああああああああ@東京23区
神田か、近いな
- 760 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 14:01:54
- 今から効果的に点数に結び付ける学習法って?ないかな。
- 761 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 14:21:07
- 地の果て、鹿児島ですが
今日受験票…
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
写真貼ったかい?忘れるなよ!
- 762 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 14:30:11
- >>756
安心しろ。
見ている監視員はいない。
- 763 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 17:15:57
- 49だお
受験票届いたお、でも切り取らないでくださいのとこ切って2つにしちゃったんだお
どうすればいいんだお?あと写真は2年前のでも平気かお?
- 764 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 17:24:23
- >>763
そんな細かいこときにするな。
がんばれ
スパイラル乙!
- 765 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 17:46:36
- 49だお
写真見たら不細工すぎて死にたいお
- 766 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 17:58:18
- >>760
2ちゃん隔離勉強法がいいぞ。
- 767 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 18:20:26
- 受験票って郵便局だった?
おしえてよぉおれひっこしたんだよぉ!!
- 768 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 18:45:32
- >>767
メール便だよ
- 769 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 18:50:12
- >>768
ヤマトや佐川の?
- 770 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 19:02:40
- 札幌のひといる?試験会場、北海道教育大学でした
調べたら札幌駅から普通列車で約30分、最寄駅から徒歩約20分
なんでそんな所で・・・
ちなみに4科目受験します
試験会場が決まる基準てあるんですかね??
- 771 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 19:12:40
- 受験票キターーーーー@名古屋
地下鉄鶴舞線「塩釜口」下車・徒歩10分
名城大学天白キャンパス共通講義棟・北
く、クーラーあるぅ?
- 772 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 19:36:53
- 俺、埼玉組なんだけど3つある試験会場のうちで一番遠い
独協大学なんだが・・・
4回乗り換え+南越谷から新越谷まで歩かにゃなんねぇ・・・
埼玉大学なら近いんだけど、なんかの間違いかな?
明日抗議の電話してやるか
- 773 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 19:42:58
- よしゃ、ひとまず試験会場はいいところに当った。
天地人のうち、地はOK。
- 774 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 19:53:03
- 受験票来ねーよ @石川
大雪で遅れてるのか?
北陸で来た人いる?
- 775 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 20:06:07
- 受験票今北@青森
仙台行くだけで一ヵ月分の食費削られるんだがw
- 776 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 20:07:39
- ごめん、石川は珠洲の人。
やっぱ受験票くるとガゼンやる気がでてきた。
鳳至の人も今日届いたと思ってガンガレ
- 777 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 20:13:08
- 住所じゃなくて、受験する科目のパターン別に試験場を振り分けてるんでしょうね。
新規の4科目受験者、残り3科目、2科目、1科目ってね。
- 778 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 20:18:02
- 新潟が受験地の人いる?
( ・ω・)∩
- 779 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 20:40:31
- >>763
俺も同じく切り取って2つにしちまったぜ…orz
- 780 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 20:42:38
- 山陽だよ。受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
広島まで一泊で行ってくる。まぁ、俺も天地人の地は良しとしよう。
広工大だが聞くところによると空調は万全らしい。天も良しか。
あとは人だけじゃのぅw
- 781 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 20:47:29
- >>775
昨年仙台で受験しましたが、青森とか岩手ナンバーの車がちらほら・・・
遠くから乙です。
今年の仙台会場は3箇所あるようですが、昨年は川内北に約2500人?
終了と同時に一気に市内方面へ・・・・ダッシュしたくても不可能でした。
結局バス時間に間に合わず・・・・
- 782 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 21:04:41
- >>780
がんがれ。今は試験場はクーラー効いていて良いのだが、
地理に詳しくなけれ、往きだけでもタクシー使っても良いかな?
結構坂がしんどいです。
広電で行っても、このときは受験者が多いので、ついていけば
迷う事無いです。
- 783 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 21:07:24
- 広島会場の坂はすごいね
- 784 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 21:13:44
,.:::.⌒⌒:::::ヽ みんな暇?
(::::::::::::::::::::::::::::)
(( (::::::::::::::人:::::::::ノ 科目分類コードはいくつだった?
(::::(´・∀・`):ノ ))
(( ( つ ヽ、 おれは22 残り2科目 2年目 法則を発見しようぜ
. 〉 とノ i ))
(__ノ^(_)
- 785 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 21:16:28
- 去年話題だった広島の小学生の受験者
今年も来るかな、たぶん中学生になっているだろうけど。
- 786 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 21:19:51
- 受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!@名古屋
でも電波か(´・ω・`)
- 787 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 21:20:13
- >>784
41
31 32 33 34
21 22 23 24 25 26
11 12 13 14
に分類されて、
22 は理論と機械?
- 788 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 21:24:52
- 31 法規のみ合格
- 789 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 21:26:24
- 不幸の手紙キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! @岩手
1科目も受からない・・・スパイラル乙って言われたい(´・ω・`)
- 790 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 21:31:03
- >>787
正解です。なるほど・・・
- 791 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 21:33:58
- 広島工大の坂はすごいね。山の斜面に校舎があるようだ。
勉強の度合いで足取りも変わり、キツクなるのか軽やかに上るか?
スパイラル乙!
- 792 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 21:38:05
- 受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
石川は会場変わったね
- 793 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 21:42:18
- 受験票きますた@江戸川区
会場は東京電機大学神田キャンパス
そんなに悪い場所ではない
- 794 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 21:53:29
- 誘導
第三種電気主任技術者試験(電験三種) Part29
../1153/1153928503.html
- 795 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 21:56:03
- 変なの誘導する気じゃないだろうな
- 796 名前: 794 2006/08/07(月) 21:57:56
- 誤爆した・・・○| ̄|_
- 797 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 22:23:47
- 埼玉大学田舎なんだよな
- 798 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 22:31:58
- 大阪産大@1科目
駅から結構遠いんだよ、ココ。
- 799 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 22:44:32
- 新潟 青陵大学車でいけるかな?
- 800 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 22:51:33
- 受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!@江東区
しかも早稲田大学理工学部大久保キャンパスなら
弟が普段から通っているから120%実力の120%が出せるというもの!!
んなわけねーよ
- 801 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 23:14:54
- 独協大学だと、ふざけんなよ
- 802 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 23:16:17
- 芝浦でうけたいのに
- 803 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 23:19:46
- 北海道大学@2科目
今回は北大だけど電工1の時、教育大だった。
札幌まで350qもあって札幌駅からさらに電車に乗って
30分さらに駅から徒歩20分というとんでもないところだった。
この時は本当に頭にきたな〜札幌市民&札幌近郊の受験者を
教育大学に集めるべきだ
- 804 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 23:32:28
- 独居棒で?
- 805 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 23:35:57
- >>800
弟が早稲田なら替え玉受験という手も・・・w
- 806 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 23:38:00
- ほとんどの人が今日中に受験票が届いているのかな?
- 807 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/07(月) 23:40:00
- 一部地域は台風の影響で数日間は涼しくなりそう。勉強に集中できそうだね
- 808 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 23:41:58
- 千葉県受験票キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
立教大学@池袋
- 809 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/07(月) 23:43:44
- >>808
千葉で受けないの?
もしかして市川市か浦安市だったら東京の方が良いだろうけど
- 810 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 00:02:22
- 今のペースだと木曜日の夜には1000いきそうですね。
試験日にはpart31になっているかもw
- 811 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 00:05:18
- なぁなぁ優秀なおまえら、並列接続の定義ってなに?
電源のある普通の回路なら、慣れから、すぐに並列接続をいつものように書けるのだけど・・・
電源のない閉回路で並列接続ってどういう回路になる?
並列接続の定義ってなにだろうなー
ちなみに平成10年度の理論のコンデンサの問題をやってて疑問に思った。
- 812 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 00:15:16
- 今年は合格率どれくらいかな?8ぱーってとこかな?
- 813 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 00:17:53
- 11月22日の朝日新聞から悪徳D○Bパイロットスクール敗訴の記事
ー ヘリ免許取れず学校に賠償命令 ー
「米国でヘリコプター免許を取ろうとしたが、
勧誘文句の2〜3ヶ月 の留学では取得できなかった」などとして、
東京、埼玉、栃木の男性
計3人が、日本技研
を相手に計約1700万円の損害賠償を求めた訴訟の
判決が21日、東京地裁であった。富岡章裁判官は
「3人が留学した 米国訓練校の態勢に不備があったのに、
必要な改善策を講じなかった」 と述べて計421万円の支払いを命じた。
判決は「3人が留学した訓練校は ヘリコプターの数が少なく、
他の現地校より訓練期間が長期化している」 と指摘。原告2人について
超過訓練費用分の損害を認め4割を減額。途中帰国した1人には当初代金
の半額を 支払うように命じた。
- 814 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 00:35:42
- >>812
去年は12%だったからね
今年は8%もありえるかと
- 815 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 01:17:02
- ラプラス変換が出ませんようにナムナム
- 816 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 01:38:55
- あおもりのねぶた祭終わったぁぁぁ
ついでに地元に帰ってきた同級生と浮気もして
試験までもう集中できん
試験も終わったぁぁぁ
- 817 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 01:39:58
- ラプラスは三種じゃでねーだろ
- 818 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 01:46:37
- 試験が迫ってるのにすみません。
来年の電験三種を受験予定で今年は電工一種受験するんですが
一種の計算問題は電験三種にくらべてどの程度なんですか?
- 819 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 02:18:12
- 電工と電験は別の試験なので比べようがない
- 820 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 02:48:37
- >>809
勤務地が都内だから東京キボンで申請。
千葉市だと遠いし金かかるから。
- 821 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 02:51:57
- >>816
ねぶたの時期の青森って
ヤリ放題ってほんとなのか??
はやく夏の試験スパイラルから脱出して
東北の夏祭りでやりまくりたいよー
- 822 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 03:08:31
- >>817
それを祈る
ラプラス出るとわけわかんなくなるから
制御関連は簡単なとこで頼むー
- 823 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 03:26:52
- 埼玉大学って、試験に使われる教室って空調設備あるんでしょうか。
それと、試験時に、隣の人とどれくらい離れて座れるのでしょうか?
すぐ隣に人がいると試験に集中できないと思って聞いてみました。
初受験、スパイラル乙! となりそうですが、アドバイスお願いいたします。
駅からバスで20分は遠すぎるような....
- 824 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 04:43:38
- みんなオハヨー!
- 825 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 04:58:46
- ぉはょ━━(。-ω-)ノ━(。・ω・)ノ━(。>ω<)ノ━━ぅ!!
- 826 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 06:01:26
- >>818
電験三種の理論、電力の簡単な問題なら、電工一種レベルです。
法規も電工一種の高圧受電設備の単線結線図を理解していれば
解ける問題も出題されることがあります。法規に限って言えば
そのような実務レベルの問題が出るようになってきました。
また、電気回路、特に交流回路は電工レベルでは簡単なベクトル
図で解けるものが、三種では複素数の計算を用いなければ解きにくい
問題が多いですね。
でも、電工一種から受験するのは賢明な選択だと思いますよ。
俺たちもがんばっているので、あなたもがんばってください。
- 827 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 08:48:37
- >>826
法規は電工の知識が役に立つ
> 電験三種の理論、電力の簡単な問題なら、電工一種レベルです。
電工の場合、計算問題が解けなくても受からなくはないが、
電験三種の場合、簡単な計算問題は解けて当然になる必要がある。
- 828 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 10:00:49
- ねぶたの力はまじすごい
特に最終日の花火大会
カップルだらけなのに友達ときてるやつが
超ねらい目だ 大抵分かれたばっかりってのがおおいんだなぁ
一緒に電験勉強しませんかっていえばまず落ちるだろ・・・俺が
- 829 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 12:27:51
- 49だお。
過去問4年分載ってるサイトあったからもう過去門買わないお。
節約するんだお、やっぱり過去問がスラスラ解けると勉強もはかどるお。
今日から4教科のループに入るお!!!!
理論の問題ときつつ法規暗記、明日は機械ときつつ電力て感じだお。
- 830 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 12:42:04
- >>829
ガンガレ!
一発合格できることを祈ってるぞ!
- 831 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 13:40:47
- 石川は金沢学院大か。近くに駅はないし、日曜日にバスはない。
丁寧にバスでの行き方書いてあるけど、それ平日しか使えないから…。
石川で受ける人みんなで抗議文をメールで送ろうぜ!
去年と同じ金沢工業大学で受けれればバスとかちゃんとあるのに!
- 832 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 13:49:38
- 誘導機で二次入力とか一相当たりでかいてあるじゃない。三倍したりしなかったりで悩まない?
- 833 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 13:50:43
- 誘導機で二次入力とか一相当たりでかいてあるじゃない。三相だから三倍したりしなかったりで悩まない?
- 834 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 14:06:14
- 悩んだら負けかなと思っている(24歳・ニート)
- 835 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 14:32:39
- 【中国】 クレーンを使って堂々と変圧器盗む [08/08]
../../news18_news4plus/1155/1155006554.html
- 836 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 14:55:14
- 833だけど、少し自己解決しました。
三相二次入力(同期ワット)の式は3P2= で三倍してあるのか。ごちゃごちゃだったよ。
- 837 名前: 774
2006/08/08(火) 15:51:46
- 受験票まだ来ないよ @石川
まだ来ていない人いる?
インターネットで申し込みしたんだが、ちゃんと申し込めたか不安になってきた
- 838 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 15:52:55
- 便乗質問なんだけど、
二電力計法で有効電力はP=P1+P2で表されるのに対して
無効電力はQ=√3(P2-P1)でなぜ√3が掛かってくるんだろう?
- 839 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 16:10:08
- >>838
冗談で聞いてんだろ?
マジでわからんのか?
- 840 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 16:36:28
- 839は今ごろ必死でテキスト読み返してるに200var
- 841 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 17:21:15
- >>834
それはもう何年か前のことだから、
そいつは今はもう20代の後半になっているな。
- 842 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 17:26:42
- ここで問題や疑問点を出すのはやめないか?
混乱するよ。
- 843 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 17:34:27
- じゃあここは何のためのスレなんだい?
- 844 名前: 838 2006/08/08(火) 17:47:29
- 自己解決しますた
加法定理使って式まとめればいいわけですな
- 845 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 19:03:33
- >>844
次数3のカーディナルスプライン関数だよね。
- 846 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 19:23:03
- >>843
受験票と合否通知の到着確認
- 847 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 19:50:27
- 受験票、まだ来ない・・・ 会社の後輩@福岡
- 848 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 20:00:11
- 試験会場、先着順に自宅から近い場所にするべき。
県内複数の会場から、一番遠い場所にされちゃった。
仕方ない、早起きして行くか・・・
- 849 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 21:10:03
- 受験番号て、受験者の住所で番号割り振られてるんだな
- 850 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 21:19:34
- 熊本工業大学の周りに昼飯喰う所ある?弁当持参の方が良い?
- 851 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 21:29:48
- ちょっと前のレスでナイキスト周波数の話でてたけど(B問題のヒントとかだっけ)
これって、どんな問題ででるのか、誰かいい例題知りませんか?
サンプリング周波数の1/2ってだけわかってればいいの?(←にわか覚えだが・・・)
- 852 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 21:49:36
- 俺も受験票来ない…愛知県小牧
- 853 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 21:57:13
- >>852
本当は、まだ誰も来ていないんだよ。
- 854 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 21:59:56
- >>852
名古屋来たけどな・・・
とりあえず、試験会場一覧おいとくから、自分がどこになるか予想して待ってれ
小牧なら愛知工学院のが電車つかえていいかもな
#http://www2.iiv.ne.jp/kawaijuku/20060820_sansyu_map/20060820_sansyu_map.html
- 855 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 22:00:44
- >>851
なんだそれ?(・∀・)
- 856 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 22:03:13
- 携帯落としたかもしれん・・・どこ探してもないや
- 857 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 22:33:42
- 過去問はケチらず10年分やれ O社から黄緑のやつあるやろ
できれば 科目ごとに分かれとる D社のデータベースがええが
高い
- 858 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 22:46:51
- この試験、3年前に取ったが苦労した割にはね。
去年取った電工のほうが使えるような・・・
まあ、電験の関係ない職場だから当然かな。
- 859 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 22:48:18
- 電験夏祭り ぴーひゃらぴーひゃら
- 860 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 22:53:14
- 今年は何がでるかな
理論 B問題の選択 過度現象 または OPアンプ
電力 B問題 水力の出力と火力の出力比較
機械 B問題 電気化学 または プログラミング
法規 B問題 不当率 負荷率
- 861 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 23:41:31
- >>858
電験はあくまでも電験と関係のある仕事をしている人のためのものだからね。
でも電工の仕事をしているなら、いつかは役に立つのでは?
人生何があるか分からないよ
- 862 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/08(火) 23:51:37
- 現在、工場で設備保全やらされていて、扱い待遇が悪いんですが、電験とって
選任されたら少しは役職が上がったり、扱いが良くなったりしますか?
- 863 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/08(火) 23:58:10
- >>862
職場に電験取っている人はいないの?
- 864 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/09(水) 00:11:44
- >>862
いません
- 865 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/09(水) 00:15:32
- 就職活動の時に、資格欄に電験って書くと配属に影響するって本当ですか?
- 866 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/09(水) 00:15:49
- >>864
だったら電験取ってから、電験が必要なところに転職しないとだめぽ
- 867 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/09(水) 00:17:14
- >>865
例えばどこに配属になるんですか?総務でもいける?
- 868 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/09(水) 00:21:57
- >>860
理論でそんなの出たら死ぬ
- 869 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/09(水) 00:23:57
- >>862
俺も工場で設備保全の仕事してるけど、それは会社によるとしか言いようが無いな
- 870 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/09(水) 00:25:52
- >>869
なかーま!俺、去年電験取ったんだよ。それで今年の10月から選任されるんだけど
何か今と変わるかなーと思ってるんだがどうなんだろ
- 871 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/09(水) 00:29:31
- 責任が増えるだけで給料変わらずって感じ
- 872 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/09(水) 00:31:15
- 感電死傷事故とか起きたら、責任とらされるしな。報告書も出さんとならんし。
- 873 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/09(水) 00:35:42
- >>871
経験積んで転職は駄目なの?
- 874 名前: 870 2006/08/09(水) 00:38:25
- >>871
でも、なんとなく信頼されるようになったとか、扱いがよくなった
とかないの?
- 875 名前: 名無しさん@引く手あまた 2006/08/09(水) 00:42:43
- >>870
☆死亡事故のニュースで"すべて私の責任です!!"つて泣いて謝っている場面が見えます
- 876 名前: 870 2006/08/09(水) 00:51:55
- 死亡事故があると主任技師が記者会見するのか?
- 877 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/09(水) 05:06:06
- 今日もみんなオハヨー!
- 878 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/09(水) 05:41:35
- 記者会見はネタだが事故が起きた際にk責任が来るのは事実
- 879 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/09(水) 05:44:43
- このごろ、おはよう小僧見ないね。
最後の追い込みで、忙しいのかな?
- 880 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/09(水) 06:36:50
- >>860
電力 B問題 水力の出力と火力の出力比較
ってどんなのですか?
- 881 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/09(水) 07:54:36
- 最近電顕取った奴はすごいな
- 882 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/09(水) 12:51:16
- 社会生活から逃避 「 30代のスタディー族 」増加
#http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021833798
勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて「独りぼっち」で、勉強
ばかりしている30代が増えている。
いわゆる「スタディー(study)・ ルンペン」と呼ばれる彼らは、長期間就職に失敗したり、
就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、30代前半にまた勉強を選択している。
一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。社会で
「中間管理者レベルのリーダー」になる時期を失したまま、現実感覚を失って、「勉強
=大当り」という幻想のみを追いかけていると指摘されている。20代は就職の機会が
多いが、30代は年齢のため雇用市場から歓迎されず、こうした「スタディー・ルンペン」
が増えてくるという指摘もある。
実際、30代前半から半ばで、大学入試に挑戦しようとするいわゆる「長修生」も現われ
ている。
「社会と職場で一番忙しく働かなければならない30代の人々が、空白状態に置かれている
のは問題だ。明確な目標なしに、長くは7〜8年間『勉強生活』で転々としている人々が
増えているが、これは結局、組職生活への適応が難しいため、採用対象からも外される」
と述べた。
「(スタディー・ルンペンたちは)勉強さえお上手ならば、なにもかも解決されるという
誤った価値観を持っているようだ。彼らは、年齢にふさわしい社会的任務に恐怖を感じ、
いつも20代のマインドで生きていきたいと思っているため、ひどい場合は、一種の退行性、
固着性障害につながる可能性もある」と述べた。
- 883 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/09(水) 12:53:28
- >>850
校内に購買部があるが、殺到するのでジュース位しかないよ。
(カップめんや菓子も売り切れる。タバ〜コも売ってる)
最寄駅から学校に向かう道の(学校通り過ぎて)先に
コンビニあったけど、めんどくさいのでよそで買って持参したほうがいいよ!
閑静な所なのであてにするな!と言っておこう。
- 884 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/09(水) 17:48:08
- >>882
電験三種は働きながら取得する人も多い、堅実な資格だと思っていたが、
違うのか?
- 885 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/09(水) 20:57:19
- >>882
おいらもこれかも・・・
最近三種の勉強始めたばかりだけど、
勉強してると安心する・・・
だって、まわりバカばっかなんだもん。
マスターでて弱小中小なんか入ると
ノイローゼになりそうになる
- 886 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/09(水) 21:12:06
- >>884-885
「社会的任務から逃れるため」に
「スタディー・ルンペン」になるわけじゃないから。
>>885
自分に見合う会社へ行けるといいね。
- 887 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/09(水) 21:35:06
- 写真のサイズ45×35ってなくない?
- 888 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/09(水) 21:42:40
- ない?w?w?ww
- 889 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/09(水) 23:06:37
- 50点でも受かる場合があるのかぁ
機械これから勉強するかなぁ
- 890 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/09(水) 23:29:29
- 去年がアレだっただけに、今年は易しくなって基準点55点くらいになるだろうな
- 891 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/09(水) 23:38:49
- 今年は機械あきらめてる人はむしろわざと間違えて基準点下げて合格しやすくしてくれ!
- 892 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/09(水) 23:42:57
- >>887
ちゃんと日本語で書け。
そのサイズはパスポートと同じだよ。
- 893 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/09(水) 23:54:12
- >>882
どうしてチョソの新聞?
漏れは電気のことを知りたいだけ。ただの趣味。
>>885
マスター出て弱小中小入った時点でお前も馬鹿だろ。
しかも最近になって勉強している時点で、アホ。
- 894 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 00:08:12
- >>882
ものはいいようだな
- 895 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 00:15:26
- 去年の機械の合格点は45点だったと思う
- 896 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 00:22:27
- >>882
勉強ばっかりもダメ
仕事ばっかりもダメ
遊びばっかりもダメ
それぞれバランス良くってことでいいでしょ?
- 897 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 00:22:50
- >>895
氏ね。50点だ。
- 898 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 00:23:34
- >>885
マスターで三種って意味ないだろ???
- 899 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 00:36:05
- >>897
50点だったか?
どこかのHPで45点って書いてあったような
気がしたのだが
ちなみに去年自己採点で
理論55点・電力50点で合格してたぞ
- 900 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 00:47:46
- 電験三種スレ懐かしいですね。
自分はニートやってて2年前、22歳の時に電験三種取って
就職しましたが、年収260万しか貰えません。
就職出来ただけマシだと思い、頑張っています。
でも、この資格は特別儲かる訳ではないけど食いっぱぐれは
ないと思うので、皆さん是非頑張ってください。
- 901 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 00:50:40
- >>900
自慢かお?
お前に言われなくても頑張ってるから
余計なお世話だお(^ω^)
- 902 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 00:51:37
- >>899
電力は55以上だべ
- 903 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 00:52:19
- ♪ ∧,_∧
(´・ω・`) )) ウーイェー、ダラタッタダラタッタ
(( ( つ ヽ、 ♪
ベイベベイベ、ダ、ダラッタタッタダラタッタァン
〉 とノ ) ))
(__ノ^(_)
- 904 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 01:23:27
- 俺、会社で電気主任技術者やったら、待遇してるから電気主任技術者やってくれてるのか
と思われて、手当て削られたよ。
- 905 名前: (;´д`)警察に相談するぽ 2006/08/10(木) 01:27:13
- ,.r‐''''....._.''-、
/::/::::::::::::::!D):::::ヽ
!::::::!::::::::::::::_!D)S:::i
!::::::!::::_,,、-'''''' ̄ ̄`ヽ
/:;:ノ:;:::;:ノ:;::シ:;:彡_r-、ミ;ゝわてら誹便行政書士の収入は
i;;:シ;:ノ''" ...,
,... ヾ:;::;)ピットクルー株式会社
);:ノ;:;:i =・= =・= シ:j 、 でバイトとして稼いでいるねんねん
ヾ;リ;ノ r_,j i:;ノ
t':. .;'ー=-ヽ /http://froma.yahoo.co.jp/s/rqmt/img_ext/00911688.jpg
ヽ、 ノ
/ヽ \\__/
/ ` ̄`フ`, - 、 -'フ
/ ,.⊥-− |i⌒i |、]] by 誹便ギョーチュー 誹便親衛隊
/ _| `´|ヽ
/ ,ィ ´ ̄(__, | | \
/ / ゝ _]] |. \
- 906 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 03:19:53
- 891
わかた。まだ何にもやってなあ俺っちが、各10点叩き出して平均点下げたるわ!
- 907 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 03:28:26
- 今から本気出せば法規くらいは受かるんじゃないかな?かな?
- 908 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 08:02:47
- 5ヶ月勉強して初受験する者ですが
過去問10年分やって法規のA問題は
参考書等読めば読むほどわかるようになり
B問題の計算もそんなに難易度高いと感じない、解けないけどね
実は今年一発合格狙ってたけど、あとの三教科は絶対に間に合わない
それどころか理論と機械は合格する日が来るのか
不安になるのなー
電験の勉強やめちゃおーかなー
いいや続けよ
以下ループ
- 909 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 08:30:10
- うん、放棄は2,3日あれば大丈夫だよ。
過去問を数年分やっただけでも、十分効果あり。
むしろ直前くらいの方が忘れない。
漏れは去年、それで科目合格したよ。
- 910 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 14:27:57
- 誰か去年の機械の問題うpしてくれ
- 911 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 14:38:29
- 原口のHP
[702] 中学生作家より取材! - 2006/07/05(Wed)
7月5日(水)雨後曇り
中学生から見た政治をテーマに、長○○○子さん(○○○○中等部3年)
が取材のため、事務所に見えました。様々なご質問をされ、
あまりにしっかりされていたので、当初、大学生かと思ってしまいました。
今後、ゴマブックスから本が出版される予定です。乞うご期待!
原口一博は中学生と大学生の区別がつかないらしい。
制服を着ているのに・・・
極楽の山本さんへのフォローなのでしょうか?
それとも中学生を強姦した神内春徳さんへのフォローなのでしょうか。
ちなみに原口一博は、少女を強姦した神内春徳さんを、被害者として助けようとしていた。
- 912 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 15:35:02
- >>910
見返りあんのか?
- 913 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 15:36:25
- 電験三種の勉強用のPCソフト(1万6千円)とか出てるけど、
これで勉強してる人、役に立ちますか?
興味があったのでどんなのなのか教えてくれい!(今年で合格するだろうけど…)
俺は、”これだけ”の(機械)と、理論は問題集のみ。
過去問(昭和五十年代〜)を勉強してる。
理論&機械だけなのでまあ当日も余裕があるわ。(待ち時間長い)
4教科の人、ビビらす訳じゃないけどかなりきついから、
前日は睡眠だけはバッチリ取ろうね。(法規の時間、メチャ眠くなる…)
ガン( ゚д゚)ガレ!
- 914 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 15:41:15
- >>910
オレもうpしてほしい。
去年の問題なくしちまった。
- 915 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 15:45:10
- 問1 次の文章は,発電所の発電機及び発電電動機の励磁方式に関する記述で
ある。
発電所の同期発電機には、同期速度で回転する界磁巻線に直流電流を供給する
励磁方式が一般に用いられている。最近、新設されるものの多くには、同期発
電機自身の出力あるいは専用交流発電機の出力を整流器によって直流に変換し
、主発電機に供給する方式が採用されている。そのうち( 1 )励磁方式は
、回転( 2 )形の励磁用発電機と整流器を主軸上に設置し、スリップリン
グを介すことなく直接界磁電流を供給する方式である。
揚水発電所における発電電動機に採用されつつある可変速発電電動機の固定子
は、従来の発電電動機と同一の構造であるが、回転子は磁極の代わりに三相分
布巻線を有し、スリップリングを介して三相交流電流によって励磁される。回
転速度が変化しても励磁( 3 )を制御することにより回転子で発生する磁
束の周波数を常に系統周波数に一致させることができるため、( 4 )と同
じ特性で運転することができる。回転子に三相交流電流を供給するための励磁
装置には、サイリスタを使用した( 5 )やGTOを使用したインバータが用
いられている。
<解答群>
(イ)界磁 (ロ)周波数 (ハ)回転子 (ニ)位相調整装置
(ホ)電圧の大きさ (ヘ)電気子 (ト)突極形 (チ)サイクロコンバータ
(リ)円筒形 (ヌ)電流の大きさ (ル)同機機 (ヲ)サイリスタ
(ワ)整流子 (カ)ブラシレス (ヨ)チョッパ
- 916 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 16:00:15
- ↑これ何の問題?
- 917 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 16:12:34
- 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
- 918 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 16:13:39
- 頼む!誰か去年の機械の問題うpしてくれ!
- 919 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 16:13:43
- >>916
H17年 機械
- 920 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 16:14:46
- ↑うそつけ
- 921 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 16:18:35
- 平成17年度の電験2種の機械の問題なんじゃね?別に3種のをうpれとは書いてなかったし、間違ってはいない
- 922 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 16:19:31
- でもこのスレは3種のスレだ
- 923 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 16:28:55
- マジレスもとむ。
過去問いくらなら買う?
- 924 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 16:30:24
- 去年と同じような問題ってでる?
- 925 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 16:30:27
- 本屋で買やええじゃん
- 926 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 16:31:12
- 去年の問題だけのために買うのはもったいない
- 927 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 16:33:29
- 他人のためにUPする労力の方がもったいないだろう。
- 928 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 16:40:22
- どなたかH17年度の第三種電気主任技術者試験の機械の問題をUPして
いただけないでしょうか。
- 929 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 16:42:08
- 去年と同じ問題が2年連続で出ることなんてないと思うから、持ってても意味ナイト思うよ^^
- 930 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 16:47:43
- 問1
定格出力2.2[KW]、定格回転速度1500[min-1]、定格電圧100[V] の直流分巻電
動機がある。
始動時の電機子電流を全負荷時の1.5倍に抑えるため電機子巻線に直列に
挿入すべき抵抗[Ω]の値として、最も近いのは次のうちどれか。
ただし、全負荷時の効率は85[%]、電機子回路の抵抗は0.15[Ω]、界磁電流は2[A]
とする。
(1) 1.66 (2)1.86
(3) 2.02 (4) 2.24 (5) 2.44
- 931 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 16:49:32
- H16年度かよ
- 932 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 17:12:59
- 去年の問題用紙現物あるぞ。いくらで買う?
- 933 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 17:27:53
- 去年の電気計算持ってるぽ。
- 934 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 17:30:02
- オレ好みのエロ漫画を1冊ZIPでうpするごとに去年の過去問1問うpしてやる
- 935 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 17:36:55
- >>934
ヨキニ計らえ。
- 936 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 17:56:27
- 906のものだが、やっと法規を半分読んだよ。あと理論をやってる。
今週中に理論と法規は、過去問も10年分やって完成させたい!
でも法規ややこいな・・・ とりあえず読むだけ読んでから、問題を通して実力を
付けるって感じでいいのかな。
やってやるぜ!!(⊃`ω´)二⊃シュッシュッ
・・来週から。じゃ焼き肉食ってくる〜♪
- 937 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 18:23:50
- 天・地(試験地)・人(本人)のうち、もう二つは埋まった。
あとは天運のみ。みんなリラックスして行こうぜ。
- 938 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 18:30:09
- 電力
支線の引っ張りに関する安全率の2.2って根拠はなに?
- 939 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 18:35:12
- 実験で計測したら2.2になったんだろう
- 940 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 18:58:43
- >>938
支線2.2?
1.2 1.3 1.5 2 2.2 2.5
- 941 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 19:00:23
- 3日間で絵とき完全マスターの機械を完全マスターしてやる
- 942 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 19:11:50
- >>941
10分でやれよ。
- 943 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 19:32:13
- 今の時期になるとしょうがないね。
ちょっとオカシイ?人が出てきても。
みんなパンクしない程度にしとけよ。
- 944 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 19:39:32
- 絵とき完全マスターの電力 P328 の 10 の解答に
安全率2.2って出てくるんだけど、
その根拠がわからなかったから。
わかる人いたら教えて
- 945 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 19:48:38
- >>930
定格時の入力電流は2,200(W)/0.85/100(V)=25.88(A)でいいんだべか?
- 946 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 19:58:54
- >>944
問題見てないけど、
硬銅線とかなんとかって、電線の種類書いてない?
- 947 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 20:01:41
- 架空電線が硬銅線って条件つきです。
材料によって数字が決まってるんですか?
- 948 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 20:02:54
- いまから機械やると30点取れるようになるかなぁ
- 949 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 20:05:01
- >>947
硬銅線は2.2 アルミは2.5
もっと細かく電線の種類があったと思うから
そこらへんは調べて、私はこれで覚えてるから(汗
- 950 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 20:05:31
- >>949
ありがとうございます
- 951 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 20:26:31
- >>944
電技の解釈 106条 特別高圧架空電線の安全率
67条 高低圧架空電線の安全率
>>949
尚、解釈にアルミという単語は出て来ない。
- 952 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 20:37:16
- >>949
アルミ? えっつなにそれ
- 953 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 20:38:50
- >>948
5点なら可能かもしれん。
とにかく受験して、平均点をさげてね。
よろしく。
- 954 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 20:51:22
- >>950
トルク一定の負荷での端子電圧変化による電流の変化(直流電動機)。
1次入力が比例推移する場合の効率の計算(直流電動機)。回転数が変化しても、出力が変化しても1次入力一定に注意。
トルクが回転数に比例する場合の比例推移の2次抵抗の計算(巻線型誘導電動機)。
直軸反作用、縦軸反作用(同期電動機、発電機)。
とりあえず、こんなところを理解しとけよな。+5点の可能性がある、 よかったね。
- 955 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 21:25:06
- 次スレ立てるよ
- 956 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 21:31:41
- 第三種電気主任技術者試験スレ Part30
../1155/1155212807.html
次スレ立てたよ
- 957 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 21:49:07
- まだ早いだろ
- 958 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/10(木) 21:53:15
- >>930
答えは、(5)?
- 959 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 22:04:35
- >>956
早漏 乙!
- 960 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 22:29:38
- >>955-956
このレベルのスレ立て能力しかないのに早く立てるなといいたい
- 961 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 22:31:04
- >>953
15点は取れると思われ
- 962 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 23:12:01
- いっそのこと全問二つ以上マークして0点にしてよ
- 963 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/10(木) 23:53:54
- >>962
それなら全て白紙にシル
- 964 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/11(金) 00:08:10
- 今年は電力と機械はカンだけでいく。
何点取れるだろうか・・・
- 965 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/11(金) 00:11:56
- 去年電力と機械を全部勘だけでやったら、電力25点、機械40点だったよ
- 966 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/11(金) 01:01:47
- 法規が難しい。
かなり勉強したつもりだが過去問で70点前後しか解けない。
運が悪いと50点になるかも・・・
法規の完全な対策は難しい。
- 967 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/11(金) 01:09:33
- >>966
ぼくもですorz
- 968 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/11(金) 01:32:13
- >>966
俺は去年過去問を解きまくって見事合格したぜ
- 969 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/11(金) 01:44:10
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
- 970 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/11(金) 01:44:40
- 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
- 971 名前: 966
2006/08/11(金) 09:08:31
- >>968
どの程度解きました?
私は10年分一周して二周目で2年終わったところです。
今更聞いても無意味かもしれませんが
- 972 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/11(金) 12:27:52
- さて、じゃあ、埋めに入るか
- 973 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/11(金) 12:40:53
- もうここまでくれば、テキスト、過去問は一通りは終わってるだろう
過去問は繰り返せば、くりかえすだけ良いのだろうけど
もう残り日数は少ない。
これからは、今まででやった問題で
つまずいた箇所をもう一度やって試験に臨めばイイ
あとは試験当日の体調をベストにもっていくだけだ
で、その事に関して
みんなに聞きたいことがあるんだ・・・
- 974 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/11(金) 14:46:27
- 999をゲトした者はイパーツ合格します。
- 975 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/11(金) 19:17:37
- うめこ
- 976 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/11(金) 20:50:05
- おめこ
- 977 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/11(金) 20:55:51
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 テブナン!テブナン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
_
( ゚∀゚) ミルマン!ミルマン!
( )
| 彡つ
し∪J
- 978 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/11(金) 21:02:47
- >>892
パスポートサイズって記憶で、道端の証明写真ボックスでパスポートサイズを選んで
撮ったらなんかデカい写真でてきた・・・ 5.5x4.5じゃねぇかコレ・・・
糞証明写真機、金返せ!
- 979 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/11(金) 21:26:01
- 昨年の問題が今年のヒントになるやもしれん。
例えば、H17年理論問3はアンペアの周回積分に関する問題だった。
今年はビオ・サバールの法則に関してとかね。
さて、残り少ないので苦手分野克服と、問題の予想でもしよう。
- 980 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/11(金) 23:05:06
- 後、一週間・・・
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 981 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/11(金) 23:33:14
- ぬるぽ
- 982 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/11(金) 23:34:38
- 2年目の人は 試験会場 確認
- 983 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/11(金) 23:57:06
- 法規の点数が伸びない・・・
H17 68点
H16 69点
過去問でこれだと本番は55点程度?
- 984 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/12(土) 00:00:06
- (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
怖がることはない。きっと過去問。漏れの予想・・・
- 985 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/12(土) 00:01:08
- 福本先生によると、予想問題集で80点取れないと確実に合格するとは言えないらしい
- 986 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/12(土) 00:01:50
本番八掛けの法則
したがって、過去問で最低75点は欲しい
- 987 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/12(土) 00:02:05
- 法規は簡単すぎる。
過去問十年分の平均点が95点ぐらいだけど
本番は80点はいけるかな^^
- 988 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/12(土) 00:02:34
- 梅
- 989 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/12(土) 00:03:07
- >>966
法規は難しくない!!
暗記するのみ。
がんばれ。俺もがんばれ。
- 990 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/12(土) 00:03:42
- >>987
テラうらやましす
- 991 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/12(土) 00:06:13
- >>989
その暗記が難しい・・・
orz
- 992 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/12(土) 00:07:57
- >>983
H17なら55点で受かるけど、H16の合格基準は?
- 993 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/12(土) 00:09:16
- >>991
暗記カードを作って何度も復習するんだよ
- 994 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/12(土) 00:10:30
- >>993
もうそんな時間はない
社会人だからな
- 995 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/12(土) 00:14:48
- ぬるぽ
- 996 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/12(土) 00:16:55
- ウァァァァーーーーーーーーーー
〃∩ _, ,_ /) 〃∩ _, ,_ /) 〃∩ _, ,_ /)゛
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ ゴロゴロ
`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
- 997 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/12(土) 00:19:26
- ∧_∧ ガッ
_( ´_ゝ`)
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / / ←>>995
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/
/ !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
- 998 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/12(土) 00:20:34
- 998なら↓のカキコは無効。
974 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2006/08/11(金) 14:46:27
999をゲトした者はイパーツ合格します。
科目合格すらかなわないやつ↓
- 999 名前: 名無し検定1級さん
2006/08/12(土) 00:20:38
- ,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R:
: : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′
ノr┴-<」:
:j|
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _
/:/ = /: :/ }!
|〕) ガッ
{;ハ__,イ: :f | /´
/ }rヘ ├--r─y/
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_ '⌒ ☆
仁二ニ_‐-イ | | ∩`Д´)
<<996
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ
(__ ̄) )
/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′
└-' ̄. | |_二二._」」__ノ
- 1000 名前: 名無し検定1級さん 2006/08/12(土) 00:20:51
- みんなで合格!
- 1001 名前: 1001 Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。