[92645126][798日経過]
〓 第三種電気主任技術者 〓
- 1 名前: シマダ 2001/06/22(金) 01:54
- 来年の試験に向けてのセミナーに行くことになったんだけど、(めちゃ高額!)
誰かこの資格に関しての情報ありませんか?
かなり合格率低いそうなんで今から不安だ・・・・・・
- 2 名前: ↑氏んでください 2001/06/22(金) 09:44
- きみでは無理ということだけははっきりと言える。
- 3 名前: 怪しい 2001/06/22(金) 23:02
- そんなに高いセミナーって、どこの? ひょっとしてぼったくられて
るんじゃないの? 電話勧誘に乗せられたとか。
電験関係の講座については、オーム社か電気書院の主催か、又はそれら
の会社が発行している雑誌に載っているものしか信用できませんし、
信用してはいけません。
>誰かこの資格に関しての情報ありませんか?
この資格についてよく知らずに高額のセミナーの申し込みするなんて
本末転倒だと思うが?
- 4 名前: shittt!!! 2001/06/23(土) 00:15
- 人
(__)
\(__)/ ウンコー!
( ・∀・ )
 ̄ ̄ ̄
- 5 名前: @ 2001/06/23(土) 00:54
- 電験関係の資格セミナーは有名所(オームとか)以外はすべて詐欺だと思った方がいいよ。
確か、セミナー4回分くらいで10万以上ぼったくるんだよね。
そういう案内状、うちにも来たよ。
最近、電験セミナー関係の勧誘電話とか平気で会社にかかってくるしね。
あなたの出身大学だと電験の試験が免除になるとかうんたらかんたら、
訳わからんこと言ってきてついでにエネルギー管理技術者も取得できますよ!
みたいなこと言ってくる。
おそらく電気系学部出身者の卒業者名簿を見てかたっぱしからTELしまくってる
と思われるから気をつけたほうがいいね。
- 6 名前: 776D 2001/06/23(土) 02:47
- すべて詐欺!!
ぼったくる!!
気をつけたほうがいいね!!!
- 7 名前: がんばりや 2001/06/23(土) 05:20
- 318 名前:7月8日 投稿日:2001/06/23(土) 02:21
みんな!がんばろうね〜!!
319
名前:試験がんばりや 投稿日:2001/06/23(土) 04:29
弁理士目指して勉強されとるみなさん、ごくろうさんです。
わし、福島県いわき市小名浜のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにも弁理士のせんせいが、関東からきますが、
魚ーさんかせいでますな。年収5000万は、ザラとゆうからな。
うちの女の子10万でつれだして、ごるふ、おんせんとかで豪遊
ですわ。社長によると、バブルのときにうまあやって数十億のよきん
持ってる先生もいるとのことや。旅館で、ここでわいえんあそびを、
歯医者のせんせいとか、司法所しといっしよに、してますで。
みなはんも、はよー弁理しになって、あそびにきてや。受験生
も、だいかんげいやで。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐ
つくで。せんせいがたがゆうには、ベンツがいちばんやと。
ほな、べんきょうがんばりや;
もうひとふんばりや。
- 8 名前: 2001/06/24(日) 00:01
- 2次勧誘にも気をつけよう
- 9 名前: 2001/06/24(日) 00:53
- そんなに心配だったら、いっそのことウチのセミナーに来ないか?
歓迎するぜ・・・・
- 10 名前: >>9 2001/06/24(日) 02:35
- 成ちゃんのWセミナーか?
- 11 名前: !
2001/06/24(日) 15:05
- 何度もだまされた方へ、私の所ではこのような方に・・・・・
と更に追い討ちをかける。またそれに騙される人が多いんだよなぁ。
騙された人は、騙されやすい何かを持っている。そこが悪質業者の
つけめ。業者は名前は違うが同じだったりする。でないと何度も
騙された事がわかるはずがない。
- 12 名前:
2001/06/25(月) 13:56
- ウチのセミナーを終了すると
「第三種電気主任技士」の称号が与えられます。
随時募集中!!
- 13 名前: 名無しさん
2001/06/25(月) 15:09
- >>12
怪しさ爆発。(藁)
- 14 名前: >>12 2001/06/28(木) 03:10
- 興味あるから、資料請求先アップしてくれ
- 15 名前: 名無し 2001/07/01(日) 19:06
- 電験3種を昨年受験し、取得しました。
試験終了後、綺麗なお姉さんがよって来て、
「このハガキに住所、氏名等の必要事項を
記入したら、約1週間後に無料解答を郵送します。」
と、言われて記入しちゃったら、
問題集の販売だのたくさん資料を送ってくる。
皆さん注意しましょう!!
- 16 名前: sage 2001/07/08(日) 15:04
- 会社に電話がかかってきて「電験三種の講座」云々ぬかしてきたんで
「あ、もう持ってます」って言ったら、速攻で電話切られた(笑)。
- 17 名前: 点検3種 2001/07/08(日) 16:45
- >>15
折れは不細工なお姉さんがよって来たので
無視したよ。
- 18 名前: 天国より 2001/07/08(日) 17:42
- えろんな資格目指して勉強されとるみなさん、1マン5千から値引きしまっせ
えろんな資格目指して勉強されとるみなさん、ごくろうさんです。
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんな先生が、関東からきますが、
魚ーさんかせいでますな。年収2000万は、ザラとゆうからな。
うちの女の子つれだして、ごるふ、おんせんとかで豪遊
ですわ。旅館で、ここでわいえんあそびを、歯医者のせんせいとか、司法所しと
いっしよに、してますで。地方公務員も、お得遺産や。土建やとかな。
みなはんも、はよー資格商売人になって、あそびにきてや。受験生
も、だいかんげいや。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐ
つくよ。アクアマリンちゅう立派な水族感もできたし、ふくしま未来博も始まったな。・
ほな、べんきょうがんばりや;スパリゾートハワイも、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど、
- 19 名前: 名無しさん 2001/07/18(水) 00:55
- 倍率は10倍ぐらいらしいけど、冷やかしでうけてる人もいるから
実際の倍率はそうでもないと思いますよ。
あと、科目合格制度があるので1年で理論・電力・機械・法規が取
れるのがベストですが、全然、電気に心得が無いなら2ヵ年計画で
どうでしょう。参考書はオーム社がいいと思います。好みもあるで
しょうが、電気書院は?でした。
オーム社がだしてる月刊誌「新電気」の添削も使いました。参考書みなが
ら書いてもいい勉強になります。個人的には3種よりちょっと難し
いって感じだと思います。
- 20 名前: 名無しさん 2001/07/18(水) 01:00
- あと、電験は7割がボーダーっていわれてるから7割取れれば
まず大丈夫。難しい年はボーダーが下げられることもあるらし
い。実際、わたしも初年度に機械が自己採点で65ぐらいで科
目合格してました。
- 21 名前: 名無しさん 2001/07/18(水) 01:23
- 電気書院の本は何故あんなに高いんだ?
しかし1種の本はここ以外出版していないから、
買わざるを得ない。鬱だ詩嚢。
- 22 名前: 名無しさん 2001/07/18(水) 02:09
- 1種って電力会社の人しか実際問題としていらない資格では?
発電所レベルの規模の資格なんて電力会社以外のひとはとって
もつかいようないし。まあ、1種もってれば3種のレベルの施設は当
然管理できるけどさ。
- 23 名前: 名無し 2001/07/18(水) 02:31
- 電気書院は小さい会社だから、本を出版するにも、予算の関係で
印刷製本会社への発注部数が少ないと思われる。したがって単価
が高くなる。よって売値を高く設定しなければならない。その上、2種
とか1種とか上級に行くに従って受験者は少なくなるからこの傾向は
ますます顕著になる。電気書院の本が高いのはこういう理由と思われる。
オ○ム社は大きい会社だから値段は電気書院より安い。
- 24 名前: 能天気書院 2001/07/18(水) 04:17
- >>21
激しく同意
価格/ページが高いのが多い.
この単価が10円/pを越すのなんてザラ
大学の演習書買ってきて解いているほうが安いし,
新問対策になってマシ
電気計算あたりで回答解説した問題を編集して出しただけの
ドキュソ本が多いのに,この価格は異常
電気計算のビデヲ学習の広告なんかを見ても思うのだが,
価格といい,本の内容といい,体験記の煽りといい
この会社は資格商法と紙一重としか思えんな
電気書院逝ってヨシ
- 25 名前: 名無しさん 2001/07/19(木) 22:30
- 3種取ってる人間に、2種も取っといたほうがいいですよっていう勧誘も
煽りかな?
- 26 名前: 2001/07/20(金) 09:39
- 27 名前: 過去の人 2001/07/24(火) 20:25
- 三種って、今は結構難しいのかな?
三種は10年程前に取ったけど、まあ、まあ、普通かな?と言う感じだったな。
2年前に二種を取ったがこれは結構、手応え有り!難しいかった。
でも、講習会はどちらも行った事は無い。
いっぱい本を買って、読み漁っただけ。
でも、今では人事異動で事務職になっちゃった。(爆)
- 28 名前: 名無し 2001/07/24(火) 22:27
- 電験三種ぐらい取得したからって威張ってる奴はゴミだと
俺に言ってきたのは、高卒機械科出身。俺も高卒だけど。
機械出身の人はすぐ、電気関連の人の揚げ足をとる。
- 29 名前: 名無しさん 2001/07/25(水) 03:35
- 確かに大威張りできる資格じゃないね。煽りじゃないよ。
あと、3種はもってる。
2種ぐらいになると電気回路の状態方程式で微分方程式
とか出てくるから大変そうだね。
でも、自分にハクをつけたいとか資格給ねらいとか自分
の力量を客観的にみたいって目的がある人以外、2種、
1種ってとる価値あるのかな。
2種取るのって結構キツイと思うが、それなりの労力や
書籍代もバカにならないし。
- 30 名前: 過去の人 2001/07/25(水) 22:56
- 確かに二種の書籍代は馬鹿になりませんでした。
何万?か、十何万かは使いました。
使った割に給料は変わらず。
ただ、取得した時は単に周りから凄いね!と一瞬言われただけ。
仕事によってですけど、まあ、三種は必要かと思いますが、普通の会社に居る以上、
三種以上はハッキリ言って、いりません。
資格も上を目指せばイイものとは限りませんからね。
(しかし、実は去年、一種も受けたけど、落ちました。)
もう、二度と受けません。今は必要無いし、労力と金のムダですから。(爆)
- 31 名前: 2001/08/11(土) 17:17
- 皆さん、受験票は届きましたかっ?!
- 32 名前: 2001/08/11(土) 19:52
- age
- 33 名前: 3種 2001/08/11(土) 22:32
- きたよん。
- 34 名前: 2001/08/11(土) 23:14
- 今日きたよ
受験票がハガキだとは思わなかったよ。(写真もついてないし)
- 35 名前: 黙祷中 01/09/13 00:33
- あげ
- 36 名前: ごん 01/09/15 23:20
- 3種の試験で生年月日のところの大、昭に○すんのわすれた。どうなるんやろ。ちなみに理論ですが満点です
- 37 名前: 01/10/03 12:58
- 残念ながら0点です(合掌)