[92645074][478日経過]

第三種電気主任技術者 Part16

1 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 16:35:54
統一スレとは違い、ここでは勉強方法や参考書選びの道標として活用しましょう。

part14../1120/1120896927.html
part13../1118/1118282788.html
part12../../school4_lic/1115/1115382220.html
part11../../school4_lic/1108/1108733719.html
part10../../school4_lic/1101/1101483905.html
part9 ../../school4_lic/1097/1097582482.html
part8 ../../school4_lic/1094/1094735515.html
part7 ../../school4_lic/1093/1093179333.html
part6 ../../school4_lic/1091/1091794284.html
part5 ../../school4_lic/1087/1087467925.html
part4 ../../school4_lic/1083/1083512665.html
part3 ../../school2_lic/1077/1077537005.html
part2 ../../school2_lic/1067/1067778151.html
Part1 ../../school2_lic/1036/1036362871.html
関連情報等は>>2近辺

第三種電気主任技術者試験スレPart15
../1123/1123245924.html

資格とってからの話題・質問等は電力板・ちくり裏事情板・リーマン板へ。
学歴厨、求人クレクレは「逝ってよし」。見た人も放置してください。
自称2種持ちが煽りに来ますがこちらも放置汁


2 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 16:36:12
関連リンク

電気技術者試験センター:http://www.shiken.or.jp/
電気書院問題集:http://www.denkishoin.co.jp/book/den3_index.html
オーム社問題集:http://ssl.ohmsha.co.jp/data/books/list/2g.htm

★よくわかる電験3種 (オーム社)
 入門用に最適。だがこれ一冊では厳しいとの声も。
 A問題中心なのでこれで良く分からなかったらダメポ

★電験三種 完全攻略(オーム社)
★すぐ解ける電験3種(オーム社)
 両方とも、四教科分載っています。すぐ解けるより完全攻略の方が難度高し、
 2年前は、すぐ解けるが、評判よく
 去年は完全攻略の方が評判イイ!!
 最後のまとめに便利。

★「これだけ」シリーズ(電気書院)
 各科目1冊ずつ計4冊。初心者にも分かりやすく絵等を
 交え解説してあるが、値段が高い(これだけ機械は5400円)
 解説が多く問題は少なめ。 「これだけ」と言うより「こんなに」の本。

3 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 16:36:24
★福本センセのビデオ(電気書院)
 賛否両論だが、このスレ的にはあまりお勧め出来ない
 ただ、初心者にわかりやすい説明なので、ビデオ見る時間があればおすすめ

★月刊誌「電気計算」など
 将来、電験3種から、2種、1種、電気管理士と目指す人におすすめ

★電験第3種 予想問題 ズバテキ
とりあえず電気書院の書籍の中でズバ抜けた誤植率を誇る。
出てきた答えが5択に無くても正誤表(電気書院書籍紹介ページに有る)を見よう。

4 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 16:36:47
◎テキスト
 テキストの難易度
  よくわかる=すぐ解ける<これだけ<完全攻略=絵とき

★電験三種よくわかる** シリーズ(オーム社)
 各科目1冊ずつ計4冊。テキストの難易度は一番低く入門用に最適。
 だがこのシリーズだけでは厳しいとの声も。
 A問題中心なのでこれで良く分からなかったらダメポ

★すぐ解ける電験三種 (オーム社)
 これ1冊で四教科分載っています。最後のまとめに便利。
 書き込み式で電気初心者向け。例題は過去問でA問題中心。
 解説が丁寧で分りやすく電力や機械の基本が分りやすく載っている。

★電験第3種これだけシリーズ(電気書院)
 各科目1冊ずつ計4冊。初心者にも分かりやすく絵等を
 交え解説してあるが、値段が高い(これだけ機械は5400円)
 解説が多く問題は少なめ。 「これだけ」と言うより「こんなに」の本。

★電験三種 完全攻略(オーム社)
 これ1冊で四教科分載っています。最後のまとめに便利。
 この本が理解できるようになれば合格まちがいなし(機械以外)
 例題は少ないが試験範囲をほとんど網羅し、少ないページでわかりやすく
 要点がまとめてある絶品。

★絵とき電験三種完全マスター** シリーズ(オーム社)
 各科目1冊ずつ計4冊。ある程度の基礎知識の有る人向け。
 わかりやすく記述された内容や図が良い。ペンギンが目印。
 「よくわかる」や「すぐ解ける」を卒業したらやる本。


5 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 16:37:07
◎法規集
★電気設備技術基準とその解釈(電気書院)
★電気設備の技術基準とその解釈 (オーム社)

◎過去問題集
★電験三種完全解答 (オーム社)
 10ヵ年分載ってる。問題のすぐ下に解答が載っている。
 解説が少ないがとにかくやるべき本。
★電験三種合格ドリル (オーム社)
 8ヵ年分載ってる。問題と解答が別れて載っていて試験形式で過去問ができる。
 解説が微妙に「電験三種完全解答」と違うのでわかりやすい方を選んで。
 法規の答えの解説が「法第**条よりの出題」などと大変不親切なので法規集が必要。
★電験第3種模範解答集(電気書院)
 5ヵ年分載ってる。問題のすぐ下に解答が載っている。
 問題を解き方と解説の2通りからわかりやすく説明。
 ただ過去問は数をこなすだけ出題傾向が分かりテクニックがつくので、5年分では足りない。
★電験第三種<予想問題>ズバテキ(電気書院)
 とりあえず電気書院の書籍の中でズバ抜けた誤植率を誇る。
 出てきた答えが5択に無くても正誤表(電気書院書籍紹介ページに有る)を見よう。


6 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 16:37:24
◎その他
★電気の公式ウルトラ記憶法(電気書院)
 公式の語呂合わせ本。携帯に便利な文庫本サイズ
 四教科分で、公式覚えられねぇと言う人はお勧め。
★月刊誌 電気計算(電気書院)、新電気(オーム社)
 将来、電験3種から2種,1種,電気管理士と目指す人におすすめ。
 毎年春には、受験申込書が付録で付く。
★福本センセのビデオ(電気書院)
賛否両論だが、このスレ的にはあまりお勧め出来ない。
 ただ、初心者にわかりやすい説明なので、ビデオ見る時間があればおすすめ。

7 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 16:37:35
◎勉強方法
 ・電験3種の試験範囲は工業高校の電気科3年分の知識程度です。
 問題は広く浅くを基本に出題されますので本当に実力が無い場合は運に左右される場合がある
 かも知れません。
 ・基本的には公式を暗記して、試験問題に合った公式を当てて解くだけと思います。
 ・まず過去問を1〜2年分やってみる。まるでお呼びじゃなかったら、あきらめるか、
 腰を据えて数年計画での合格をめざせ。
 ・物理数学の計算が大半なので最低でも中学程度の数学,物理の知識がないと
 問題の解説も何が書いてあるか意味不明。その場合は、中学の数学,物理から
 もう一回やり直して下さい。(三角関数 等)
 ・勉強する順番は、まず理論を行い後の3科目は自分の好きな順番で構いません。
 ・勉強に行き詰った時に、テキスト等を無闇に買い換えても無駄になるだけ。
 ・機械は、範囲が広いので予め十分時間を取って置かないと間に合わなくなるので注意。
 ・法の条文を覚えるのは、試験日近くになってからのが忘れなくてよいです。
 ・初心者はテキスト全科目を一刻も早く一通り回す努力をするべき。細かい知識は過去問
 やってれば後から付いてきます。
 ・テキストは絶対に試験に出ないような部分まで丁寧に解説してあるものが多く(電鉄関連 等)
 無駄に時間を費やして仕舞わぬ様に過去問をチェックしましょう。
 ・過去問をしっかりやれば受かりますが、過去問しか解けない丸覚えレベルではだめです。
 ・過去問の最初の1周は、大変な苦行でテキストを見ながらするのでなかなか進みません。
 それなりに時間と忍耐力が無いと厳しいです。
 ・過去問が9割方できるように成れば、機械的,反射的に問題が解けるようになるでしょう。
 ・平日全く勉強しないで週末にのみ10時間よりも、毎日1〜2時間の方が大事です。
 毎日どんな事があっても勉強が出来る環境をいかに持続させる事が出来るかどうかだと思います。

8 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 16:37:48
工業高校の教科書

#http://www.jikkyo.co.jp/mokuteki/m_ky_07.html

#http://coronasha.workarea.jp/kentei/kentei.htm

#http://www.ohmsha.co.jp/information/tbc/index.htm


9 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 16:44:44
>>1

                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,, 
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄



10 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 16:46:43
すいません。新電気付録の合格ナビなんですが明らかにおかしい部分があるのですがP49の問2の答えって電動機として解いてないですか?

11 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 17:04:50
>>1激しく乙です
( ^^) _旦~~ドゾー

>>10まだ前スレ埋まってないから・・・

12 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 17:07:59
忘れ物を取りに来たよ

13 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 17:49:18
俺ん家にPCはない。職場でいつもお前らを見てる。
今から帰る。みんな日曜日に試験場で会おうぜ!!

14 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 17:50:23
質問なんですが明後日のテストで機械と法規を勉強していないので理論と電力だけ受けて帰る事はできますか?

15 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 17:53:06
>>14
出来る。

16 名前: 突破演習 2005/08/19(金) 18:01:32
変電の追い込み終了


17 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 18:01:55
申し込んでない者が現場で当日券かってテスト受けることは出来ますか

18 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 18:02:41
>>10
電動機なのはあたりまえだろ。
いちいち菊名。

19 名前: 10 2005/08/19(金) 18:42:20
18            ってことは解答間違ってますよね?

20 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 18:56:28
>>19
解答じゃねぇよ。問題がちがうんだよ。
発電機だったらBの入力電流求められないだろ!
冷静に考えてみなよ。問題見て、猿みたいに反射的に答えを導こうとしないことが大切。
回路図書いて、イメージして解くのさ。
イメージしたらあとはオームの法則。
イメージ得意だろ。
君も俺も得意なイメージさ。そうオナニーだよ。
何のためにオナニーしてんだよ。
オナニーこそイメージの訓練。
すなわちオナニーが電験を極める。
ナイキスト線図が女体に見えたとき、悟りを開いたといえるだろう。

21 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 18:56:41
あ?あ

22 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 18:58:33
17
自由席ですが多少あります。
立席のことを考えて画板持参がいいよ。

23 名前: 19 2005/08/19(金) 19:07:05
20            確かに。これが出力電流だと解答が間違ってることになりますよね。ご指南いただきありがとうございます

24 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 19:19:27
ヒステリシスループが土偶にしか見えない漏れはどうですか?

25 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 19:34:54
誘導機のトルク曲線がコンドームにしか見えない俺

26 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 19:35:25
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::iもうだめぽ
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>


27 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 19:50:14
そろそろ神が試験に出るところを書いてくれるだろう


理論


電力


機械


法規








28 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 19:57:10
あと二日しかないがな(`・ω・') シャキーン
なのに緊張感がない

29 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 20:05:53
一年目 法だけ合格
二年目 合格なし
三年目 理論 電力 合格
四年目 機械合格で最終合格? 機械と法合格で最終合格?
    ってか法は受けられるの? まさか0から仕切り直し?


30 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 20:18:01
>>29
受験票にはどう記載されてますか

31 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 20:18:37
>>29
機械と法合格で最終合格

32 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 20:19:57
俺はもう明日は勉強休むよ。連日の勉強のし過ぎで手首を痛めた。
試験当日にテンションを最高潮にあげるようにコンディションを
整えるべきだったのに、俺は2、3日前が最高潮だった。勘も冴え渡って
あの時ならどんな捻った問題を出されても解ける気力や自信が漲ってたのに・・・
練習で燃え尽きちゃって本番で失敗するタイプだな・・・
いまその反動でなんかすごくウツで無気力になってる・・・

33 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 20:22:10
そんな事も知らずによくいままで受験してこれたな…。
君の質問はこれから受験しようかどうか考えている人が聞くような内容だ。

34 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 20:28:24
理論:A問題
コンデンサ、相互インダクタンス、共振周波数を求める問題
テブナンの定理使った問題、力率算出、3相電力、2電圧計法

B問題
昨年磁気だったので、今年はコンデンサが来そうな悪寒
3相交流から1問、直流回路から1問

ってとこじゃない?
機械は電動機・発電機・変圧器で6割+自動制御1問、論理回路1問


アトシラネ

35 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 20:28:25

立正大学で受験するのだが・・・

大崎と五反田どちらで下車したほうが良いかな?

とも徒歩7分と、受験票には記載されてるのだが・・・

経験者に乞う

36 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 20:47:53
お前ら、特別に試験に出るところを教えてやろう
ちゃんと勉強して来いよ

理論
電気理論、電子理論、電気計測及び電子計測

電力
発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路(屋内配線を含む。)の設計及び運用並びに電気材料

機械
電気機器、パワーエレクトロニクス、電動機応用、照明、電熱、電気化学、電気加工、自動制御、メカトロニクス並びに電力システムに関する情報伝送及び処理

法規
電気法規(保安に関するものに限る。)及び電気施設管理


37 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 20:52:23
>>36
神キター

できれば理論、電力もう少し詳しくお願いできませんか?

38 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 21:01:43
>>37
おまえアフォか?
全部やれって言ってるんだぞ

39 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 21:10:59
試験1週間前にして完全燃焼してしまいいまはモチベーションが下がる一方…
ドラゴン桜を見てやる気を出すとするか。東大受験は関係ないけど。

40 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 21:17:12
のんびりやれよ9割は落ちるんだからよ
みんなお友達だよ
たのしく日曜日は遠足だと思えよ

でもおいらは1割になるがな(`・ω・') シャキーン

41 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 21:19:31
>>37
マジレスすると今年の電力はB問題でたるみの計算、火力発電、三相4線式かと

42 名前: ◆mZm4g7rP2k 2005/08/19(金) 21:27:09
トリップつけたがな(`・ω・') シャキーン

43 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 21:28:55
去年の電力をやっているのですけど、バランサって何なのでしょうか。
漏れのテキストに載っていない・・・○| ̄|_

44 名前: 41 ◆ydYn1sDJtk 2005/08/19(金) 21:30:57
>>43
安心しろ今年は絶対バランサ出ない

45 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 21:31:00
もはや間に合わない。
前、となりにいる奴が合格圏内の奴だと願いつつ・・・。
明日、視力2.0が出るめがねを新調してもらうとするか・・・。

46 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 21:32:03
>>41
三相”4線”式が出るんですか?。
意外なところつかれたかも○| ̄|_

>>43
薄い参考書なら、60〜80点程度を目指しているものが
多いから、出る頻度が低いところは載ってないところが多いよ。
そこを気にするよりより多くの問題をこなした方が良い。

47 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 21:33:50
>>41
完全攻略か完全解答のどこかにそれ載ってる?

48 名前: 43 2005/08/19(金) 21:35:12
>>44
了解でつ。バランサはあきらめまつ・・・

>>46
そうしまつ

49 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 21:36:51
>>48
バランサは簡単だぞ。
その気になれば10分でマスターできると思う。

50 名前: 43 2005/08/19(金) 21:40:31
だってバランサがネットでも説明が出ていなくて何なのか分からないのでつ

51 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 21:41:17
副作用のセロトニン症候群でやる気が出ない。困ったぜ

52 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 21:42:25
バランサーって、簡単にいうと中性線に電流が流れないようにするもの(多分通じねぇな

53 名前: (`・ω・') ◆mZm4g7rP2k 2005/08/19(金) 21:43:19
>>45
前、となりの奴も同じ考えだったら悪循環w

54 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 21:43:38
三相4線式の問題で計算問題なんてやった事がない…。これだけにも載ってないよね?
全く見当もつかないけど。電力Bで%インピーダンスは死んでもでないよな?
漏れは水力発電、三相電圧降下、汽力発電若しくはたるみと見ているが。

55 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 21:45:12
消しゴムに汽力発電の空気の流れでも書くとするか。。。

56 名前: 43 2005/08/19(金) 21:47:21
>>52
ありがとうぽ
でも良くわからないぽ

次はH16の法規やるぽ

57 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 21:57:28
アークタンジェントの求め方は知らないと駄目ですか?

58 名前: 41 ◆ydYn1sDJtk 2005/08/19(金) 21:58:13
電力は去年B問題でバランサと%Zの短絡電流が出て(゚Д゚ )ウマー
漏れ少ししか勉強していないのに受かったから
まぁ今年はバランサでないなw
そんな漏れは今年機械法規の2科目受験です。

59 名前: 41 ◆ydYn1sDJtk 2005/08/19(金) 21:59:19
>>57
関数電卓使わないと無理なところはでないよ。
そもそもアークタンジェントなんてどこで使うんだ?

60 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 21:59:20
名古屋大学で受ける人、昼食はあらかじめ
買っていったほうがいいです。
近くにひとつしかコンビニがなくて、しかも
今までに見たことがないほど混んでいて、
それだけで疲れてしまいました。

61 名前: 41 ◆ydYn1sDJtk 2005/08/19(金) 22:01:47
>>60
私も名古屋大学です…
電験で外にご飯買いに行ってる人はやばいな。
マジで地元のコンビニとかで買って持ち込んだほうがいい。
3回電験落ちている漏れがアドバイスしてみるw

62 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 22:03:35
ウイダーインゼリーのエネルギーINはマジオススメ。
試験直前に飲んで、試験中脳に糖分が行くようになる。
折れは去年、3つ持っていって電力・機械・法規の前に飲んで全教科受かった。
つーか、カレーパンとかサンドイッチとかはストレスで胃が受け付けなかったよ。

63 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 22:04:33
3総4線は大本命

64 名前: 41 ◆ydYn1sDJtk 2005/08/19(金) 22:05:56
>>62
くどいものとかきついよね…
漏れは去年名大でおにぎりとチョコレート食べながら理論100点電力90点取ったぽ
今年ウィダーインゼリー使ってみようかなぁ。
てか明日は名古屋工学院専門学校で2種の試験。轟沈しそうでやばいぽ

65 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 22:06:23
田舎もんの俺は近大いくどー正直勉強はかどってない
今後悔しているのはテキストやるよりも問題集をやった方がよかった
今年受かる気はしないが来年には何とかしたい

66 名前: 41 ◆ydYn1sDJtk 2005/08/19(金) 22:08:58
電力は5年連続でB問題で火力発電熱効率計算がでているんだがどうよ
問題作成委員会もものずきだな

67 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 22:11:49
機械受かる気しない。(残り機械と法規)

68 名前: 41 ◆ydYn1sDJtk 2005/08/19(金) 22:15:05
>>67
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

69 名前: 41 ◆ydYn1sDJtk 2005/08/19(金) 22:15:39
どーんといこうや

70 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 22:15:49
がんがれ!!
俺も機械と法規だがB問題中心に追い込みやってるぞ。
最後のがんばりが結果に影響すると思われる。



71 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 22:17:43
ビール飲んでから勉強します。

72 名前: 41 ◆ydYn1sDJtk 2005/08/19(金) 22:23:24
名大で受ける人、オフしたいw

73 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 22:29:02
東北大で受験する人いねがー?

74 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 22:30:07
このスレ名大多いな。そんな俺も名大。

75 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 22:35:43
H17年度 直前予想問題集 電力 80点(第4回)
まずまずですな・・


76 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 22:42:04
あっしも名大です。
2年前に一種の電気工事士受けたときは、
本山から15分以上歩いていきましたが、
今は地下鉄で行けるようになったので、
ほんと便利になったね。

77 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 22:42:21
俺サイタマー(゜∀゜)

78 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 22:43:07
>>75
>H17年度 直前予想問題集 電力 80点(第4回)
80点で安心してはダメだ。
メチャクチャ簡単だ。90以上は欲しい。


79 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 22:43:22
>>76
交通の便は良くなったけど、精密実験がやれなくなった罠。

80 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 22:46:43
>>78
あとから改めて問題を見ると過去問そのままでした。(W

81 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 22:46:45
くそー明日仕事、入っちゃったよ
前から休みもらってたのに、
くそっ、ぼけっ、上司のターコ!!




  
 すっきりしました

82 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 22:48:10
オレも機械と法規受けるぽ
今日電気計算9月号やってみたけど
機械70点 法規78点 だったぽ
機械は勘で10点稼いだから、実質60点ギリギリだよ

83 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 23:01:47
>>73
おいらも東北大。

84 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 23:09:46
>>83
漏れは明日(土曜日)移動日です
なんせ300km位離れているんで…

ホテルも予約済み


85 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 23:17:31
>>60
近くのコンビニ

サークルK(会場から一番近い)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.9.3.370&el=136.57.55.928&la=1&sc=2&CE.x=199&CE.y=459

ミニストップ(サークルKのからさらに歩いたところ・2番目に近い)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.8.55.910&el=136.57.52.527&la=1&sc=2&CE.x=92&CE.y=289

ローソン(案内地図に載ってる・3番目に近い)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.8.54.503&el=136.58.2.372&la=1&sc=2&CE.x=370&CE.y=217

ローソンその2(ちょっと遠い)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.9.19.439&el=136.58.5.294&la=1&sc=2&CE.x=244&CE.y=216

86 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 23:18:14
もうダメポ
勉強する気力が湧いてこない・・・

87 名前: (`・ω・') ◆mZm4g7rP2k 2005/08/19(金) 23:22:27
人生にくらべりゃ電験3種なんて楽勝だ!

と桜木先生が申しております

88 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 23:26:24
名古屋大学で受験する人達、一緒に昼飯食わない?
試験会場の建物の入り口くらいで、マターリと。

89 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 23:28:51
これって、問題回収されるってこと無いですよね?
今年は理論と電力のみしか勉強してないのですが、
問題を手に入れるために機械と法規も受けようと思って。

90 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 23:46:28
85さんへ
詳しいコンビニの地図どうもありがとう。
おれは、最初のローソンしかしらなくて、
八事方面へどんどん歩いていったら、
地下鉄一駅分歩いてしまった。 60より

91 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 23:46:40
無料会員登録してポイントを稼ぐと
2万円〜3万円なら30分ほどで稼げます
もっとがんばれば10万円以上稼げますが
さすがにそれはかなり疲れます
http://qazrfv.fc2web.com/


92 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 23:49:45
>>84
おいらも土曜日移動
移動距離は250km
あまり変わりませんな

お互いがんばろう

93 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/19(金) 23:59:23
>>88
何か目印は?

94 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 00:01:39
名古屋大でコンビニ難民になったら、北(本山方面)へ行くのがオススメです。
名大を抜けたら、道中の四谷通りにコンビニやモスやカフェ類が色々あります。
土曜日だったら、北部生協で学食食べて学生気分ってのが一番オススメだが。

という私は阪大で試験。駅前で飯調達していかないと。


95 名前: 41 ◆ydYn1sDJtk 2005/08/20(土) 00:05:56
>>88
名大組だれかメアド晒してみる?

96 名前: 41 ◆ydYn1sDJtk 2005/08/20(土) 00:07:11
名大って電力受験者いるの?
いなかったら機械が始まる時間に余裕を持って11時くらいからまたーりするのもよいかも

97 名前: 88 2005/08/20(土) 00:11:29
>>95
目印にうまい棒とかじゃ駄目?

98 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 00:15:31
俺の試験会場、名古屋工学院専門学校だ
中部地方って電験受ける人かなり多いんだね

99 名前: 41 ◆ydYn1sDJtk 2005/08/20(土) 00:15:37
>>97
いいですねー。場所と時間をここで晒してもらって、うまい棒もって待っていてもらえばいきますよー。

100 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 00:23:31
名古屋工学院のある伝馬町は、おれの地元。
残り一科目の今年は、この徒歩5分ちょっとの
試験場を期待していたけど、名大になってしまった。
まあでも、結構遠くまで受験しに行く人も多い
みたいだから、ぜいたくはいってられないか。

101 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 00:24:08
>>92
頑張りましょう
今年で最後にしたいですね

試験に受からない限りお盆休みなんて
無いようなもんだからなぁ


102 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 00:26:11
漏れ会場は名工大だ。出身は名大なんだが。

オフ会はここの村さ来で良い?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.9.28.339&el=136.58.2.132&la=1&sc=2&prem=0&CE.x=209&CE.y=175

目印は、そうだなぁ、完全解答か完全攻略でどうよ?

後は、集合時間か。何時が良い?

103 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 00:33:39
>>102
名大出身で電験3種ですか・・・3種も偉くなったもんですね。
名大出てたら電V要らなくないですか?

104 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 00:36:07
新潟は漏れだけかなぁ
今年から新潟大学じゃなくなったけど、
今度の会場には「冷房」あるんだろうか?

ちなみに漏れも明日は移動日です。
約220km、高速代4700円也

105 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 00:58:31
だめだ、ガンダムおもしれー

106 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 00:59:26
もまいさん、今年も・・・

107 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 01:08:56
名大は昼飯OFF?
その後名古屋受験者でOFF?

108 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 01:09:26
がんばれ〜俺!


109 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 01:27:20
勉強よりも2ちゃんねる〜♪
○| ̄|_

110 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 01:30:01
去年勘で機械取った漏れは勝ち組


あと3つ取らなきゃ・・・orz

111 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 01:31:39
>>110
去年で?
ネ申すぎる

112 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 01:44:59
ぶっちゃけカンニングしますが、何か?

113 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 01:45:36
>>110

取得一覧:
 一年目:機械
 二年目:なし
 三年目:なし


こうなったら無駄に3年過ごして本当の負け組みになるぞ!
奇跡で機械取れたんだから、残りは努力で勝ち取れ!

114 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 01:46:08
埼大組はおるのか?

115 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 01:50:31
つうか、電卓壊れた。



どうしよう。。。

116 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 01:51:42
会場が埼玉大学だ・・・臭そう・・・

117 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 01:51:58
金曜日は会社をさぼったのにたいして勉強しなかったな。
病院行ったり、床屋へ行ったりしていたから当然か・・・

118 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 01:52:03
ダサい玉大。
ププ

119 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 02:11:11
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
     ('A`)    そうだ、カンニングしよう!
     ノヽノヽ
       くく


120 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 02:11:20
埼玉大学って駅から遠いからなぁ。。。



理想はJR大宮駅前の大宮ソニックシティだけどな。。。


121 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 02:12:58
みなさんのおすすめな電卓って何?

122 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 02:15:15
カシオのピタゴラスシリーズ

123 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 02:20:52
>>122
関数電卓じゃん

124 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 02:27:19
関数電卓でもいいんだよ 試験中はチェックされなかったし 
注意したら鞄の中の普通のと交換しようと思ってたんだけど最後まで大丈夫だった
でも大して役に立たなかったけどね
ってか休憩時間中ずっと後ろの席の屑が変な目で俺の電卓見チラチラ見てたので殺そうかと思ったよ。

125 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 02:28:09
>>124
お前が氏ねや

126 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 02:29:49
sin cos 位の機能は入れさせろや!!

127 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 02:36:52
ダイソーの100円スケルトンソーラー電卓
持っていきますが、何か?

128 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 02:43:28
埼玉組ですが、場所は芝浦工大(´・ω・`)

129 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 02:45:44
三相4線の公式がテキストにも問題集にも載っていません。
もう死にそうです......どなたか
公式だけ教えてください.............

130 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 02:50:58
シルクの100円ソーラーアンド内部電池のハイブリッド電卓をもって句よ

131 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 02:53:56
100円均の電卓って、良いんだっけ?

132 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 02:55:07
漏れはキヤノンのLS-154Hを使う予定

133 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 02:57:30
おれは100円均一のしかもってかないよ・・・いいんでしょ?
型番とかないけどw製造会社名もないやw ちょっと不安になってきた・・・

134 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 02:58:58
>>133
いいはず。
俺は京都駅の地下で315円オンリーで売ってた電卓だ。
何も書いてねぇ…ああ、CEとかほられてる。

135 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:01:52
なぜか試験中だけ尿意が凄いから困る

136 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:03:18
>>128
芝浦の何が不満なんだ、ゴラぁ

137 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:07:11
俺受かったら萌える電験シリーズ出すよ
1級取得後にね 15年後くらいかな 萌えブームおわってるきもするが

138 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:07:26
型番とかないから
100均の電卓は良いのかなーと不安に思うよね。

公式HPにも何も記載されてないし。

139 名前: もっさい ◆OFRozlNgXM 2005/08/20(土) 03:09:02
行こうぜ、ピリオドの向こうへ!〜もうすぐ海が見える♪〜

いや〜一服
0o。(^o^)y-゜゜
4時間禁煙してしまった〜


>>129
係数をかえて覚えればいいよ。
線路電流は単3の公式の2を3に変える。
電圧降下は単3と同じ。
線路損失は三3と同じ。

電線の銅量なんかは導き出せばいいよ。

つまり
線路電流・電圧降下・線路損失は単2・単3・三3・三4で
係数だけまとめて覚えてあてはめるだけ。

これだけで公式12個覚えられるよ。

覚えかたは人それぞれだからおすすめはしませんが。


140 名前: もっさい ◆OFRozlNgXM 2005/08/20(土) 03:12:29
行こうぜ、ピリオドの向こうへ!〜もうすぐ海が見える♪〜

>>128・>>136
自分も芝浦工業大学(さいたま)です。

お互い頑張りましょう。

141 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:15:29
>>137

電 験 に 1 級 な ん て あ り ま せ ん が ?


142 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:16:40
(´Д⊂ モウダメポ


143 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:19:37
埼玉県で受験される方への注意
・必ずダミー財布を持っていきましょう 
・なるべくなら一万円以上の現金は持ち歩かない
・夕方五時をすぎたら大通り沿い以外は歩かない
・県産の汚染された野菜が混入する可能性があるので、食事は必ず持参すること
・事前に試験会場へのルート及びその道程にある交番の所在を確認すること

144 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:20:01
マークシートだから

適当にやれば、、、なんて甘いよね?

145 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:21:28
>>143
えっ・・・。本当か?

146 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:21:59
>>141
はいはい1種ね、あと電験じゃないな、電気主任技術者だ
あ、1種もないな、第一種だった

満足か?

147 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:22:23
問題文中に3とか11とかの数字があったら答えはその倍数で5割は当たるよ
頑張れ

148 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:24:42
143
東大宮の駅前にパトカーいっぱいあるじゃん。



金払って乗るパトカーみたいなやつが

149 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:24:48
昼休み永杉 ウルトラセブン打て来ようかな

150 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:26:14
埼玉県と言えば空が灰色のイメージしかないな

151 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:28:05
埼玉って納豆が有名なんでしょ?

152 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:31:58
さて ガンダムが始るまで機械でもやってるかな

153 名前: もっさい ◆OFRozlNgXM 2005/08/20(土) 03:36:04
行こうぜ、ピリオドの向こうへ!〜もうすぐ海が見える♪〜

休憩したら眠くなった。
休憩→一服→2chはη悪い。
もう寝よう!

おやすみなさい。

154 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:38:25
ガンダム見るんだー
((((((((^_^;)

















幼稚だね

155 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:42:38
芝浦〜。

結構多い?

156 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:46:22
ガンダムを非難してもいいがSEEDを非難するハゲは黙れ
ガンダムSEEDデスティニーは理系大学院生も多数見てるんだぞ

157 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:46:51
>>141ふてくされんなよバーカ
お前性格悪いだろ
昔いじめられてたんだろ?
今もか?

158 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:50:16
勉強→ガンダム種→ツバサクロニクル→勉強→ギャラリーフェイク→CDTV→寝る

159 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:51:00
seed?
ガンダムたね?

花が咲くのかい?

160 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 03:57:50
ガンダムヲタクだ〜
キモい。
あんたキモいよ。
彼女とかいる?
ドウテイくんでしょ?


161 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 04:04:24
>>キモい。
つまりガクトやTMR等もキモくてドウテイになるのか?

162 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 04:07:07
世間では電験自体無線の次にオタク資格だ罠

163 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 04:08:59
↑それタブー

164 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 04:19:49
勉強→エロゲー→自民党のループですが

165 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 04:25:13
>>162
(アマチュア無線以外は)会社から任命受けないと役に立たない資格だよな、どっちも

166 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 05:24:49

☆       ∵∴∴☆∴∵∴        ☆
  \  ※∵☆☆★☆★☆☆∵※   /
     *∵☆★☆*☆*☆★☆∴*
   ※∴★☆*°°|°°*☆★∴※
  *.∴☆☆°°°°|°°°° ☆☆∴ *
 *∴☆★°\°☆☆★☆☆☆°/°★☆∴
.. ※☆*°°★  ∩__∩ ∩ ☆°° *☆※, *
∴★☆°° ☆   ( *゚ー゚)//   ★   *☆∴
∴☆*°°☆   /    )/    ☆°°*☆∴
※☆★― ★  ⊂ / . │    ★ ―★☆※* <お前らおはようございます
∵☆*°°☆  /// |     ☆°*☆∵ *
∵★☆°°☆ (_/ (__)   ☆°°★☆∵
※☆☆*° ★   ★°*☆☆※ *  ☆★※     
*∵★☆°/°☆☆★☆☆°\°★☆∵※☆
   ∵☆☆°°°°|°°°°☆☆∵*
   ※∵★☆*°°|°*☆★∵※*  ☆
   *...☆∵★☆☆*☆*☆☆★∵。
  /    ※∴∵☆★☆∵∴※*     \
☆                         ☆



167 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 06:35:29
>>166
さすがに前日のおはようございますは豪華ですね
明日が楽しみ!
 お前ら最後の一日がんばろーぜ

168 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 06:39:59
俺徹夜だ

169 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 06:49:10
これは駄目かもわからんね

170 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 07:02:24
昨日、昼高校野球、夜BSのガンダム9時間半見て勉強
全然できなかった。
明日プリキュアをリアルタイムで見れないのが一番つらい

171 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 07:24:18
>>170
今日ふたご姫をリアルタイムで視聴する事で我慢を

172 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 07:46:22
長かった。
真面目にコツコツとやってきた俺にとって、今日はwinning run
みたいなもんだよ・・・


173 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 08:08:42
ガンダムしっかり見てしもたw
さあ、今日は勉強すっぺ。

174 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 09:03:28
明日の試験受けるために今から仙台入りするぜ!!
じゃあみんなも明日は頑張ってな!!

175 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 09:13:33
俺は当日輸送だから馬体減に注意しないと

176 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 09:36:26
電卓2個持って行くのはアリだよな・・・?
っつーかコンパクトな電卓を買いに行って、開けてみたら「√」キーが無かった・・・
ちょうど外装のシールで隠れててさ、何が税率・税込み・税抜きだ!( ´Д⊂ヽ

177 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 09:43:18
俺が受験したとき、関数機能付き電卓を持ち込んでた奴が注意されてたよ
そりゃそーだ

178 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 09:44:16
>>176
当然あり。
オレはシャーペン3本、消しゴム2ケ、電卓2台を持って行く。

で、写真を貼るのを忘れずに。

179 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 09:55:30

   /)二二/〜ヽ二二(\
  //〜.  (。・-・) 〜\\   あさからあづいぽ
 (ヽ\〜~~〜〜〜~~〜/。.ノ
 (\ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) /)
 (\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )/)
  .\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )/


180 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 10:04:13
過去問・これだけシリーズは解けるようになったのに
受かる気がしない。
本当にこれだけで十分なのだろうか・・・。
まぁ、どれだけやっても十分というのはないと思うけども・・。

181 名前: (`・ω・') ◆mZm4g7rP2k 2005/08/20(土) 10:17:15
お、おおおまいら前日だよガクブル

182 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 10:23:29
法規10年分丸暗記しただけ。

183 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 10:23:37
試験まであと24時間きりました・・・・

はえーーーーー・・・



184 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 10:36:39
>>179
セミがよく鳴いているんです。

どうしても分からん問題は気合で鉛筆転がしてみる。
退出OKの時間にドバーっと出て行く人いるけど、あんなに講習会の模範解答
作る人がいるわけないので、
合格率は1/10となってるけど、実際は1/3くらいだと思う。諦める人多すぎる。

カンニングする人へ
こいつできそうって思っても当てにはなりません。
去年受けて、webで発表があったとき、周りはどうかと
自分以外の受験番号入れてみたが、とっても居ないんです。
残念ですが、これ本当。
まわりは芋だらけと思っとこう。

わたしゃ絶対あきらめない。実際ちょっと不安だけどしゃあない。

あっ、写真だ写真

185 名前: 日テレ 2005/08/20(土) 10:42:40
〜〜 チェーンメールについて 〜〜
日本テレビ系で放送中の「ザ!鉄腕!DASH!!」、
8月27日・28日放送予定の「24時間テレビ28」の企画と称した
悪質なメールが回っているようですが、
「ザ!鉄腕!DASH!!」、「24時間テレビ28」共に、
チェーンメールを使った企画は一切行っていません。
また今後もそのような企画の予定もありません。
もし、このようなメールを受け取られた方は、
全くのいたずらですので、ほかの方に回すのはおやめください。
よろしくお願い致します。


186 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 10:51:47
>>157
何ムキになってんのこいつ?アホ?( ´,_ゝ`)プッ

お前こそ、素直に人の話を聞かないから
いつまでたっても低脳なんだよバーカwww

お前のような役立たずの餓鬼はさっさと死ね


187 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 11:02:10
もうだめぽ
カンニングにはしらせてもらうぽ

188 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 11:09:18
10年前に較べたら今はラクラクw
六科目イッパツ勝負より四科目飛び飛び勝負
チャネラーでも受かるユルポ試験だって ガンガレ

189 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 11:09:26
>>185
悪質メールに悪質サイト
金を2日以内に振り込めだのとんでもないことが表示されても
無視が一番。
「ワンクリック詐欺」で検索すれば2chでもどこにでも対処法がある。
とんでもない授業料を払った人も、そうでなかった人も
もしガンガン言ってきたら警察でもどこでもいう。
http://www.geocities.jp/wannkurisagi0/

190 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 11:26:53
泣くなよ〜186

泣かされたからってお母ちゃんにチクるなよ

191 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 11:39:22
√がない電卓が意外と多い罠
でも√31とかとんでもないものは絶対出てこないし、
下手に√があるより無いほうが、それに頼らなくていいかも。
と部屋にあった電卓で我慢してます。

192 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 11:52:23
最近の出題では√3位しか使わない

193 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 11:53:27
昔は良かったよ・・・
理論80点電力点70機械40点法規50点で一発合格。
科目合格なんていらないから昔の制度に戻して欲しい。

194 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 11:57:54
>>193
昔って、全科目総合の点数で合否が決まったんですか?

195 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 12:02:03
>>194
足切り点(1科目でも40点未満があるとダメ)があったけどね。
得意科目で苦手科目を補える所はいいけど、6科目2日間の試験は嫌だな。

196 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 12:14:39
席は隣同士なの?それとも一つあけて座るの?
間隔は狭いですか?

197 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 12:22:56 ?#
>>196
それ気になるな
大学の机は繋がってるから空けずに座ると
カバン置くスペースも無いくらいきついんだよな。
すぐ両隣に人がいたら集中できないし・・・

198 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 12:24:57
もちろん間隔あけて座るんだよ。
4人がけの机に通路側に一人ずつとか、3人がけなら端っこ1人とか
会場それぞれだと思う。
が、それでも狭い罠

199 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 12:31:16
やる気が出てきたぞ〜
あと6時間+αやって、12時には寝るぞ。

200 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 12:38:29
>>171
会場でふたご姫のOPを歌ってもいいですか?

201 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 12:43:02
あまりに欠席者が多いからってビビらないこと

202 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 12:51:56
今から勉強始めます

203 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 12:52:44
>>200
実務ぅ〜経験〜♪、無いけれどぉ〜♪

204 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 12:57:49
とりあえず会場に着いたら記念写真撮ります

205 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 12:59:09
やべ写真撮ってなかった

206 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:02:40
会場の前で、500円くらいの電卓を1個3000円で売ったら売れるかな?
それと写真撮影サービス。その場で即プリント

207 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:02:42
>>203
勘と、電卓が大まかカバ〜♪

208 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:18:10
思いやり予算

日本が在日米軍のために負担義務がないのに負担している費用です

209 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:19:02
キャピタルゲイン

不動産・有価証券等の資産価格の値上りによる売買益

210 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:19:09
こういう直前の時って言葉じゃなく
イメージがでてくるなあ。
明日の問題がイメージできる。特に機械は照明とトランスでんがな。
4/10くらいは何とかなってそこからが厳しいんだけど、馬力でなんとか。
法規は、えっ簡単ですなと見た瞬間思ってしまう。
いわゆる既出問題ってやつで、一個だけ分け分からんのがあるがどーってこと
なし。
かな??


211 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:19:48
対外純資産

日本の政府・企業・個人が海外に保有する資産から海外の日本への投資を差し引いたものです

212 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:20:45
日米地位協定

日米安保条約に基づき締結された米軍の日本駐留に伴う詳細規定です

213 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:21:22
去年の写真では駄目だろうか
写真取りに行くの面倒だし


214 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:23:17
>>213
無問題。

215 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:25:40
ほんと?

216 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:26:55
俺は18ヶ月前の写真

217 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:32:12
俺の3年前

218 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:34:44
そんなに昔ので大丈夫なのだろうか...

219 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:36:15
物持ちいいね。
さっきインスタントでひげ面を取ってきた。

220 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:37:36
少なくとも、貼ってあれば受験できない事は無いし、合格取り消しにも不正にもならない。
バレたところで書類の不備程度。受験料払ってる以上は絶対に問題ない。
学制服で映ってるとか、成形前とか、成人式の写真とかでない限り、そもそもバレようがない。

221 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:39:37
マナカナくらい似ていれば、兄弟の写真でも平気だと思われ。
・・・替え玉受験も可能な予感

222 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:39:58
おおおぉ〜神のお告げが

わからない問題は「3」とすべし!!

223 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:44:50
理論で答えが(3)なのは、問2.8.9.15(b)だけだと俺の神が言っている


224 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:57:35
問題うpまだー?

225 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 13:59:17
     1995   1996   1997   1998   1999   2000   2001   2002   2003   2004
理論    21     86     71     86     85    72     79     78     70     85
電力    49     49     64     49     71    71     49     42     60     55
機械    64     79     46     79     65    72     71     64     65     65
法規    57     72     79     58     50    29     50     43     52     42


226 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 14:00:53
100はどうした、100は
その21はなんだ、21は

227 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 14:01:43
ピンクの服で撮影したから背景とほぼ同化してるがOK?

228 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 14:03:13
おまいら、今日は何してる?
漏れは昨日まで過去問だけで勉強してきたが、
今日は電気計算で苦手なところの復習をしているぽ。

229 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 14:06:23
とりあえず机の前でペン持ってる。
過去問やったり、公式覚えたり・・・暗記苦手でさ

230 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 14:12:08 ?#
完璧すぎてやることが無い

231 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 14:13:55
>>228
今日は11時半に起きて、2ちゃんねるして昼食・買い物して今ここにいる。
これから勉強する予定。
理論狙いなので公式の暗記をするつもり。
今日は午後7時に勉強をやめて早い目に片付けて明日の6時頃に起床する予定。
受験場所はお茶の水の日大。

232 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 14:21:57
法規取れてる人尊敬しまつ
じぇんじぇん覚えられませんです、、、

233 名前: AAAAAAAAAA 2005/08/20(土) 14:23:32
もうだめぽ と

234 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 14:26:12
私は池袋・立教で受験です。
exiteで「私は公式を覚えるのが苦手です。」と入れたら
I am not good at an official memory.
と出てきたので、そっくりそのままで和訳したら
「私は公式のメモリが上手ではありません。」と出てきた。
どうでもええけどね。


235 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 14:29:33
>>232
電気設備技術基準を3回読む。
全部で100条も無いから、要領良ければ1時間で3週いける。
テキストとか持っていなかったら↓
#http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H09/H09F03801000052.html

必ず2〜3問、しかも多くは穴埋めで出るから、丸暗記しなくても、
言葉遣いとかを雰囲気でなんとなく覚えておけば必ず役に立つ。
プリントアウトするとなお読みやすい。

236 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 14:33:10
おお!ワシも立教じゃ。
法規だけなんじゃが、イメージなしでの暗記に苦しんでおる。

237 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 14:35:50
I am not good at an memory on formula.
??どうでもいいなw

238 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 14:41:30
>>235
ありがとございます。
今年取れなかったら
めでたく理論・機械が復活するんで
あがいてみますですm(__)m

239 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 14:52:51
えー今年も6万人近くが受験して最終合格者は4000人前後。
つうことは合格率10%もないわけで、30人に2人くらいしか
合格できません。
あるいは、最下位で合格するにしても、自分が五万五千人より
上の順位でないと合格できない。
どうだ、最下位合格でも五万五千人を押しのけないと出来ないんだぞ。

これでみんなビビルな。

240 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 15:02:42
>>236
電気を感じる → 1mA
相当に激しく感じる → 10mA
痙攣で麻痺 → 50mA
致命的 → 100mA
と。
そこで、1mAを基準にしてみると
100V → 0.1MΩ
200V → 0.2MΩ
400V → 0.4MΩ
と、オームの法則から出てくる。
範囲を決めるために便宜的に
100Vと200Vの間をとって150V
200Vと400Vの間を取って300V
として、
0V------150V------300V------600V
0.1MΩ 0.2MΩ 0.4MΩ
とした。これが低圧の絶縁抵抗の由来らしい。


241 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 15:05:08
あらら、スペースが無くなってる。以下は適当に空間あけて読んで。
0.1MΩ 0.2MΩ 0.4MΩ


242 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 15:08:20
法規取れたらさっさと帰れるのになぁ

243 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 15:09:18
くどいですが、以下のように書きたかった。
0V------150V------300V------600V
◇◇0.1MΩ◇◇0.2MΩ◇◇◇0.4MΩ


244 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 15:18:50
>>239
少なくとも、全受験者の1/2か2/3は問題外。
受験料だけ払ってさっさと帰るんだから。
鉛筆転がせば済むものを。

245 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 15:21:26
ワシは乾涸びておるから、100Vでもビリビリ程度で平気じゃ!
するってーと、1mAだから0.1MΩってとこじゃな。
普通の人の5kΩ−20mAに比べると、導通が20倍も悪い?・・・w

246 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 15:28:20
>>239
今のところ、誰が一番とは決まっていない。明日決まるけど。
これって早いもの順なんです、実は。
試験場で早く気合入れた人が一番、で最後までウダウダしてる人が
2番。っということで、他の合格者は鉛筆を転がした人。

247 名前: リアル工房 2005/08/20(土) 15:35:45
試験中って電卓2つ使ってもおk?

248 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 15:37:03
>>235
電技より解釈が問題でし。うぐぅ。

249 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 15:38:15
写真撮ってきて貼った
電卓も鞄に入れたし準備万全
後は……過去問50点くらいしか取れないのを何とかすれば

250 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 15:40:02
写真の上にさらに貼るテープって貼った?

251 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 15:40:21
>>245
この前、テスターで自分の抵抗を測ったら300kΩでした。
ので、100Vに触れれば0.3mA流れることになりますが、
これでも結構来ますから20mAというのはほとんどやばいんでは。

ところで、絶縁抵抗(0.1MΩ、0.2MΩ、0.4MΩ)はこれらの値以上
にしてくれと言っているわけですから、1mA以上は流れないような
抵抗値にして、ということなんでしょう。

252 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 15:41:53
実用例で覚えれば簡単ぽ
100V回路―0.1MΩ(150V以下)
200V回路―0.2MΩ(150V〜300V)
400V回路―0.4MΩ(300V以上)

253 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 15:43:17
>>250
貼ったYO!

254 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 15:45:32
>>249
貴方は一番。テープ貼ってれば。

255 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 15:46:39
>>248
分厚い電技解釈を今から全部読むのは不可能だと思われ。
電技解釈については、テキストを熟読したほうが効率が良い。
ただ、それでも量は少なくないし、ページも飛び飛びだと思う。
電技は法令原文の穴埋めが多いから、いくらテキストを読んでも、
意味的な解釈だけでは解答できないよ。多分。
なにより縦に読み進めるだけだから一点集中できるし、時間的な効率も良い。と思う。

256 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 15:47:18
>>252
んん。

257 名前: 255 2005/08/20(土) 15:52:35
って言っても10点だし、どんなに要領悪くても覚えながら3週読むのに3時間は掛からないね・・。
>>248が電技完璧だった場合はスマソ

258 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 15:54:47
もう、やることは、全てやったよ、
これでおちたら、また来年うけるだけだ

今年で終止符をうちたいぜ

259 名前: (`・ω・') ◆mZm4g7rP2k 2005/08/20(土) 15:58:53
電気事業法・電気工事法・電気用品安全法の目的は
去年出題されてないから今年あたり出ると思う
3つのうちどれかなんだけどね

>>247
おk

260 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 16:21:55
私なんか まだ やってる最中。
なんせ今夜(10時まで)と明日の午前中までやるつもり。
機械と法規だから。ジャジャーン。

261 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 16:26:32
>>156
種なんてガンダムじゃねぇ。無印以外認めん。

262 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 16:27:56
>>261
アスキラが萌えるんだよ!アスキラが!

263 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 16:29:02
ガンダムシードって顔がみんな同じ奴?
キャラの区別ができなくて最初の3回観てもう観なくなった。

264 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 16:29:38
つーかスレ違い過ぎだな・・・

265 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 16:31:50
皆数学は大丈夫か!? sin cos tan の値は覚えたのか!?

266 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 16:32:53
何でもいいから
明日は鉛筆を転がす。

267 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 16:33:32
やべぇ
下痢った。

268 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 16:35:47
2択まで絞った4問が、去年全部はずれたから、
今年は2択まで絞った段階で転がそうかな・・・?
自分の勘っていうのが全く信用ならんので

269 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 16:36:26
>>267
緑茶でも飲んだか?

270 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 16:36:51
新潟大学会場なくなったね。
いまや懐かしき新潟大学。
優しい人おおくて義理人情の新潟にかえりてえ

271 名前: リアル工房 2005/08/20(土) 16:37:12
明日鉛筆コロコロ作戦に参加する人はどのくらい??

272 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 16:38:01
今日は早めに食事をして下痢になっても大丈夫なようにしよう

273 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 16:38:49
sin cos tanって
三角関数ってやつか。ちょこちょこ出てくるけど
sin=対辺/斜辺(車体)、
cos=隣辺/斜辺(車輪)、
tan=対辺/隣辺(輪台)これ何かな。


274 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 16:41:12
>>271
参加しないと合格できませんので、私は大参加。

275 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 16:44:53
試験開始直後>サイは投げられた
試験終了直前>サジは投げられた

276 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 16:48:32
>>275
サジ投げる暇あったら鉛筆コロコロ大作戦!!

277 名前: ブライト 2005/08/20(土) 16:49:01
鉛筆コロコロ作戦に参加したすべての不合格者に対し
哀悼の意を表し 敬礼ッ!!/(T_T)

278 名前: ギロロ 2005/08/20(土) 16:53:13
>>277
何のつもりだ・・・ケロロ(゚Д゚#)

279 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 16:59:40
>>276
シャーペンだとできないぽ

280 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 17:00:25
名大で受験する人、何時に集合するの?
それともオフなんない?

281 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 17:01:51
やっべー
法規単発狙いなもんで4日前から勉強してんだが
計算問題でどん詰まりだよ!
わっけわかんねー!!!!

B問題無視して他範囲を強化
これで合格できないかな・・・

282 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 17:03:19
明日の有明フィギュア祭りに参加できないのがつらい

もこちゃん欲しいのに

283 名前: (`・ω・') ◆mZm4g7rP2k 2005/08/20(土) 17:06:32
試験中、教室内の全員が鉛筆コロコロしてたら嫌だな

284 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 17:07:42
去年は法規のBは比較的簡単だったので
むずかしくなると思われる。
みんなはどう思う?

285 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 17:13:07
んじゃ、俺は今から勉強してもムリポだな・・・
とりあえず比較的簡単というレベルが分からない
どんな問題が出題されたの?

286 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 17:16:06
>>281
配点はAが60点、Bが40点なのでAを完答できれば合格できるが、
馴染みの無い条文が1.2個は多分出るので、まず無理でしょう

287 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 17:17:39
早起きイヤなのでことしは理論だけ取って帰ります

288 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 17:18:24
去年の機械は選択がボーナスステージだったね

289 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 17:20:51
実際にやってみました。
H16機械で、鉛筆コロコロ転がしてみたところ
20点とれました。つまり、20/100=20%
従って、分からん問題についてこれをやればその部分の20%は点が
上がることになる。例えば、45点の人は、55点の内の20%すなわち
10点〜15点は点数が上がります。
サンプル数が少ないのでなんとも言えないけど、
今年も点数の調整があれば、機械なら合格です。
法規はギリギリだめか、うまくいけば合格。
とうことで、自力で半分とれば、後は鉛筆コロコロで
コロコロっと合格。ってか。

290 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 17:37:14
>>286
何が何でもB問題完全理解しないと駄目みたいですな、、、
今晩中に身につくよう頑張りますわ
ありがとう

291 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 17:41:03
東北大で受ける人!!

または過去に受けた人!!

近くにコンビニありますか?

292 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 17:42:22
ちなみに今年の法規のB問題は調整池とコンデンサと変圧器の効率。
これから死ぬ気でやれば法規だけなら合格できる。参考までに。

293 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 17:45:31
去年福大隣のラーメン屋で地獄をみました

294 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 17:45:55
法規だけ落としそう

295 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 17:50:39
法規は1問の配点が高いからな…
簡単だけど余裕かましてると痛い目みるなきっと。
他の三教科と問題数とかが同じだったらいいんだけどな。

296 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 17:52:12
今年の問題知ってる人って関係者なの?
それとも出任せ?


297 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 17:55:46
でまかせだろ

でまかせじゃなかったら各範囲、一問くらいスキャンしてうpしてみてや

298 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 17:55:50
>>292

神降臨???
去年も降臨したの?しってるひといる?

299 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:03:27
3問中1問しか出なかったらでまかせ。2問以上なら信憑性あり?

300 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:04:24
さっ ガンダムでも見るか

301 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:05:44
それよりHDD無しDVDレコで14時間録画する方法を・・・

302 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:06:15
誰か理論のB問題の予想してみてくれ。三相交流が出ると思ってる人って居るのかな?


303 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:06:30
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 理論の試験は、もうだめぽ・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 電力の試験は、もうだめぽ・・・
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 機械の試験は、もうだめぽ・・・
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 法規の試験は、もうだめぽ・・・
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < こんなムズイ問題を作る試験センターが悪いんダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

304 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 18:06:45
立教大学で受けるんですけど、自習室ってあるんですか。

305 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:07:00
鉛筆買おうかな・・・

306 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:09:50
もちろんサイコロ専用で・・・○| ̄|_

307 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 18:10:35
>>292
何やろうかと思っていたんで早速やっちまおう。

308 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:10:49
(;;´^?u^?`)アアアアアアアアアア

309 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:17:58
漏れも鉛筆欲しいぽ...

310 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:19:53
>>289
選択肢が5個だから、単純に点数は5分の1になるわけだね。

311 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:25:00
あぉあぁぁぁぁ今から法規始めるよぉぉぉ
間に合うんかなぁぁあぁ・・・・・・

同じよーな境遇のヤシいる?
てか頼むいてくれ、めげそうだ。。
共にがんばろーぜーーー!!!

312 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:25:10
ガンダム終わった
勉強するか

313 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:25:28
今の俺の吉宗1G連の引きの強さなら・・・・イケル!!

314 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:25:37
今から鉛筆買いにいくぽ
削って数字入れるぽ
1,2,3,4,5
余った一面が出たらもう一度ってことで。
試験中には音を立てないように転がせることが出来ればいいな

315 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:26:03
>>311
俺もだよ
今、休憩がてらスロットやってる

316 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:26:35
いやらしいひっかけ問題だと選択肢を2つに絞っても、間違いの方を選んでしまいがち

317 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:28:09
ガンダムのオープニングがケミストリー・・・
時代は変わったのだな。

318 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:29:36
>>315
おーなんか勇気づけられたー、さんくす!

319 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:34:24
>>316
分かるなぁ。俺も去年の理論のBのトランジスタの奴
180°か90°で散々迷って結局90°を選択した試験運の無い奴です。
ちゃんと電気の基礎を知ってる人にはこんな問題楽勝だったろうなぁ。

320 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:37:15
>>319
オーディオオタとかには優しい問題かもね

321 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:39:40
>>311
俺は昨日の夕方から電力始めて、さっきやっと7年分をといた。あと3年分
といて、復習する。
法規はまだ。ちょっと1時間ぐらい眠って、24時までに電力10年分終わら
る。2週分復習しする。
法規はいつから始めよう・・・・

322 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:39:41
法規参考書を熟読して完全理解
余裕で過去問にチャレンジ

ただいま絶望しております・・・ orz

323 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:40:26
あした、立教大学で電力と法規受けます。
なんか、緊張してお腹のあたりが気持ち悪い。うごごご。
きょう、午前中は過去の論説問題ばっかりやってた。
同じ問題は出ないだろうな、と思うとなんか悲しくなってくる。
これから計算問題を復習します。うごごご。

324 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:40:48
180°=反転ということがわかんなきゃベクトルも虚数もクソも
ねーじゃん・・・

出直しだな。

325 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:44:31
法規は似たような数値覚えるのがタルいのでBを100%解くという前提で進めてる。

326 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:48:06
もう勉強してないから理論だけ受けたら帰るわ。

327 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:48:55
写真は木工用ボンドでベッタリ貼り付けた。絶対にハガレン!

328 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:50:18
>>323

おれと電力、法規、同じだな
これからラストスパートだ

329 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:50:46
2日で凄い量のレスがあるなぁ

皆現実逃避(^^)

330 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:51:28
3000円が

http://planslife.info/index.asp?id=ocn.jp



努力に比例して0〜80万稼げます。

!(*゚∀゚)=3

331 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:51:34
>>327
シャンバラを征く者?

332 名前: 327 2005/08/20(土) 18:54:07
>>331
そう、絶対ハガレンなのよ!
もちろん見たよ〜ヽ(´ー`)ノ
エドきゅんアルきゅん可愛かったぁ〜(;´Д`)

でも今日はハァハァせずに_〆(。。)

333 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 18:56:26
お前らガンガレ!試験まであと14時間だぞい!

334 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 18:58:44
>>306
立教大学で受けるんですけど、自習室ってあるんですか。


335 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:03:31
明治学院はあるのかな。。。

336 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:03:45
F1 見てぇ!

337 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:06:00
去年の電力とか理論糞簡単だったから今年難しくなるんだろ
なんで去年受けなかったんだろ もうだめだ

338 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:08:21
問題集だと往々にして簡単に見えるもんだ。プレッシャーも無いし。
それに去年の時点での学力となるとまた別だし。

339 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:10:15
理論が難しくなるのは勘弁
理論が一番取りたいから

340 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:13:03
理論なんて既往問題を取りこぼさなければどう逆立ちしても6割を
割ることは無い。新傾向問題なんて無視してもいけるはず。
それでも落ちるということは自分の不勉強を呪うしかないなぁ・・・

341 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:13:41
俺も勘弁だ。
それに電子の論説も勘弁だ。

342 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:13:42
立教行く奴
長袖の上着持ってけ!
あそこの空調は効き過ぎて寒いぞ

343 名前: 327 2005/08/20(土) 19:14:30
>>340
よりにもよって前日にそんなことを言いに来るとは・・・性格悪いな

344 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:15:32
去年の理論がカンタン?
俺は去年理論を45点で落として機械は85点だった。
だからって機械なんて簡単だというつもりは無いが、去年の理論の
問題が一般的に簡単だったというのなら、俺、
なんか自信がなくなってきちゃったよ…


345 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:15:55
夏でも冬支度は基本だね♪

346 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:17:31
俺もそう思う。去年の理論は決して簡単ではなかったと思っていた。
しかしここのスレでは楽勝のような事言ってるし...
皆どう思ってる?


347 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:20:34
>>343
この時点で不安があるようならやばいよってこった。
理論なんて機械に比べりゃ試験範囲1/3も無いんじゃない?
まぁプログラムや電子回路等満遍なくやってる高専生とかなら
機械の問題はうまく選択する事で難易度下げられるけどね。

348 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:24:47
>>346
難易度にかかわらず、受かった奴はみぃ〜んな「楽勝」って言うんだよw

349 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:26:46
そういう話じゃないだろう。そんなに三種のこと糞みそに言える位
能力があるなら二種スレにでもいけばいいだろう。
その前に三種通り越して二種受けな。
みんな前日だし不安に思っているやつの方が多いんだ。
追い討ちかけるような言葉は控えなきゃさ。

誰か盛り上げてくれ。。。

350 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:26:58
が、がお。解釈の解釈が難しい。

351 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:29:13
えぁ!?も、盛り上げる!?えっとーえっとー・・(゚Д゚≡゚Д゚)


あ゛ーーーー!オッヤジギャグしか浮かばねぇーーー!!_| ̄|○

352 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:31:54
解釈ってむつかしいよね
角度とか

353 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:32:08
統計上は、10問確実に解ければ、あとは勘で適当に書いても
かなりの確立で合格出来るんだ。そう悲観すんな。

354 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:34:16
>>348
楽勝だから受かるんだけどな。

355 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:34:22
#http://www2.odn.ne.jp/~han94470/._album_/image/pic_2.jpg

おいお前ら、合格すればこんな豪華な免状がもらえるんだぞ!
モチベーション上がっただろ?

356 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:34:51
正直、どーやって法規受かったのか覚えてない・・・去年なのに_| ̄|○

357 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:34:55
要するに仲良くって事だなヽ(´ー`)ノ
因みに受かったやつは当然簡単だったと言うかも。

...

じゃあ実際のところ難易度は自分の感触に頼るしかねぇーって事かい_| ̄|○

358 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:35:15
盛り下がりますた・・・

359 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:35:42
>>355
しょぼい

360 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:37:01
機械を全部鉛筆ころがしで突破するのと
宝くじで一等当てるのどっちが確立高いですか?

361 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:37:22
>>355
しょぼ!

362 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:37:47
>>359
>>361
しかし、郵便受けに届くのが「封筒」か「ハガキ」かじゃぁ結構違うッス

363 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:38:07
怖いのは難易度よりも、予測のつけようの無い問題が出ることなんだよな。
知ってればクソみたいな問題でも知らなきゃ手の打ちようがない。
要は運なのか?

364 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:39:34
しょぼいけど欲しいぽ_| ̄|○

365 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:40:16
名古屋大学で受験する人、昼飯兼ミーティングしませんか?
試験会場の建物の入り口のベンチで足元にうまい棒を置いている
冴えないメガネの26歳を見かけたら声を掛けて下さい。

366 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:40:31
>>360
nCr

367 名前: 鑑定人 2005/08/20(土) 19:41:12
>>355
頭が割れ脳みそもグチャグチャな画像です。PC無害 精神有害。 

368 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:41:32
>>365
したいけど東北大なんだよね。残念。

369 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:46:10
ヨー○姐さんがアソコで折った鉛筆持ってこうかな

370 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:47:19
しかし、プログラム言語が出るのってどうなの?
漏れは知識あるから場合によっては選択するけど(時間次第)。
あんま関係ないような。

371 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:48:36
無勉だけどなんだかわくわくしてキター

372 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:49:36
>>352

角度って何だ、角度って?

373 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:51:07
>>372
斜め2ミリメートル・・・かな

374 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:51:48
>>321
>俺はは昨日の夕方から電力始めて、さっきやっと7年分をといた。あと3年分
>といて、復習する。
>法規はまだ。ちょっと1時間ぐらい眠って、24時までに電力10年分終わら
>る。2週分復習しする。
>法規はいつから始めよう・・・・

そんな器用なことができるの? できたら凄いよ!
逆にそこまでしないと合格しないのか?

375 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:52:15
>>370
工場とかの制御プログラム作ってる人の為でしょう

376 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:53:32
五万五千人を蹴落とさなければ合格しないぞ!

五万五千人を蹴落とせるか?

後楽園ドームいっぱいの観客数に相当する受験生を
蹴落としてその頂点に立てるか?

どうだ、ビビッたろう。

377 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:55:23
レクイエムが頭から離れない

378 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 19:58:06
>>374
出来ないことは無い。でも、『理解』しているかとなると話は別。
というか>>321は追い込みなのか一夜漬けなのかがハッキリしないので、
なんとも言えない。

ちなみに漏れは今勉強しねーでこんなとこ見てるけど特に焦ってないので
勉強は程々にしかしてない。積み重ねだよ、やっぱり。

379 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:00:09
>>376
蹴落とすなんてそんな・・・
相対評価じゃなく絶対評価なんだからみんな仲間さ。漏れも藻前も。

380 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:00:14
それは言えてる。

381 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:00:53
>>355
シスアドのほうが豪華
大臣の名前も書いてあるから重みも感じる

382 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:01:17
試験地大阪の諸君、明日は公式は忘れても、傘をわすれるなよ!

383 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:01:58
比の計算がでしょ!比の計算が!

5000人の為に55000人を蹴り落とす気はない。
実際には十数人を蹴落とせば良いわけで。
過去問で7割取れてれば、確率なんて科目毎5:5くらいじゃね?

384 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:03:24
俺が明日の試験が終わり次第早急に解答速報をここに書き込む
諸君はそれを参考に答え合わせをしてくれ

385 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:04:24
>>384
君のスペックは?


386 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:04:38
5万5千人殺しても受かるわけじゃねよ!
受かるんなら殺すよ、マジで。

387 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:04:42
>>374
マーカー引いて覚えたつもりなら可能かな?

解答見ながらでも書き写せないかもね!!という厳しい時間割りだよ
本当にやってるのならアホか神だなwwwwwwwwwww釣りだろ?


388 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:06:45
小山内な

389 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:11:15
で、なんの為この資格とるの?
自己研鑽の為ってのも漏れは否定せんよ。

390 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:12:13
俺くらいになると解答斜め読みするくらいで覚えれるから

391 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:12:29
今更引き下がれないからだよ( ´Д⊂ヽ

392 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:13:11
写真ってちょっと枠よりちっこくても大丈夫ですか?
45×35なのに40×30でとってきちまった

393 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:13:58
>>390
それじゃぁ逆に、解答用紙を斜めにすればスラスラ答え書けるかな?

394 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:14:08
>>378
等価交換の原則があるしな。まぁ向こう側に持っていかれること多いけど

395 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:15:21
>>392
小さくても貼ってあれば平気だそうだ。
試験センターに確認取ったから間違いない。

396 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:17:34
みんな今日どれくらい勉強する?
ていうか、睡眠とる?

397 名前: 392 2005/08/20(土) 20:18:07
>>395
ありがと、ちょっと気になってて心配だった

398 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:18:28
免状はショボイな
夏休みのラジオ体操皆勤の賞状程度??だなw
#http://www2.odn.ne.jp/~han94470/._album_/image/pic_2.jpg
手帳サイズのはないの?

焼酎飲みながらボチボチやってるよ

399 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:21:45
>>396
俺はオールナイト。
さてそろそろやるか。

400 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:22:52
>>396
そろそろ勉強する意味が無くなって来た。もう悪足掻きする時期でもない・・
法規の細かい数値(線の直径とか)がウザイだけで後は特に勉強するとこ無し。
最終確認くらい。
早めに寝るかわり早めに起きる。これが一番。

401 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:27:19
>>398
男性器の切断画像。微グロ。PC無害、精神有害。

402 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:28:33
エルフェンリート読破してしまったorz

最後の追い込みの貴重な時間がぁぁぁぁ

403 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:28:35
危険物よりショボいとかいうのは勘弁してくれよ・・・

404 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:30:00
>>401
サンクス 見るとコだった・・・

405 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:30:18
F1 おわった

406 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:30:31
写真の裏に名前とか書くのって何か意味あるの?

407 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:30:45
>>402
そういう時はだな、こんな資格とっても意味が無いと自己暗示を
かけるのが一番。


まぁ・・・がんがれ。

408 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:30:50
>>365
何時くらい?電力終わってから?

409 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:31:51
>>404
グロじゃないよw

410 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:31:54
>>406
写真剥がれる馬鹿がいるからじゃ?

411 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:32:30
さあ寝よう

412 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:34:07
>>409
あれは、見ないほうがいいよっていう意味だから。
実際のブツがグロかそうでないかはあんま関係ない。

413 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 20:35:12
>>406
写真がフエキ糊ってので貼ってあるとよく外れるらしいよ。

414 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:35:18
試験前なのにノルウェイの森なんか読みふけてる俺って・・・orz

415 名前: (`・ω・') ◆mZm4g7rP2k 2005/08/20(土) 20:35:37
>>400
俺も早めに切り上げて家に出る2時間前に起きることにしたがな


416 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:36:18
>>402
懐かしいな。糞ゲーだったと思うが本になってるのか。

417 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:37:23
>>410
ジェルインクのボールペンで書いたら、ノリで字がにじんで意味分からなくなった・・・
しかも鉛筆・シャーペンでは書けない。

418 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:38:02
電気「通信」主任技術者の資格者証並にショボいな

419 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:39:33
俺はいつも試験前日は寝ないことにしているよ

420 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:39:38
要は剥がれなきゃいいんだ。気にすんな。

421 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:44:50
漏れはもう寝て明日に備えるとしよう。
やるべき事はやった。
努力がそのまま結果として跳ね返ってくる。
今日までの積み重ねが無駄ではなかった事を信じ就寝!

健闘を祈る。

422 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:45:43
そろそろ出発するか。

423 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:46:13
合格率は今日の睡眠時間に反比例するの法則。

424 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:49:30
法規、伝染の細かい数字とか覚えてるのみんあ?
あれ覚えれば覚えるほど他の記憶が汚染されていく・・・

425 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:50:39
>>424
細かい数値は捨てた。
B問題を全部取って、あとは勘で行くよ。

426 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:52:28
2.6 4 1.6 1.6 [mm]

さて、これは何の数字でしょう

427 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:54:41
見覚えあるぞ見覚えあるぞあるぞー!!

・・・結局何か分からんorz

428 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:54:54
>>416

「時の国のエルフェンリート」じゃないよ、多分。
漫画の「エルフェンリート」かと。

429 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:55:38
安全率とか係数とかは「定義」だから、公式以上に覚えないとイケナイ。
公式でも、たるみの公式なんて覚えてないと出てこない。
こーゆーのは予め選り分けて、短期記憶でも覚えておくしかない。
とにかく試験の間だけは覚えておくんだ。
そう、覚えるんだよ、覚えるの。覚えようね。ってか無理矢理でも詰め込め!

430 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:55:41
支線の太さ!

431 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:57:08
>>426
さすがにそれだけは覚えてるよ。

432 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:58:37
>>426
なんですか!

433 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:58:38
>>426
ぬぉーあった、接地線の太さかぁ
参考書に自分で線引いた形跡あったけど
全然おぼわってないことが分かってまたorz

434 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 20:59:55
でもこれでその数字わ絶対わすれないっっ
さんくす>>426

435 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:00:25
「軟銅線」である事に注意!

436 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:05:31
寝すぎると次の日、頭立ち上げるの苦労するから
みんな気をつけろ

437 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:06:57
法規はそろそろ絶縁耐力試験の問題が出る気がする
変圧器、電動機の直流電圧試験値は交流の1.6倍なのがポイント
2倍じゃないぞ

438 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:08:35
よくわかる法規にゃのってない(滝汗

439 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:09:27
「よくわからない」という事が「よくわかる」シリーズなので

440 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:10:00
今日はみなさん、何時までここで書きコする?

441 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:10:26
もう機械は捨てた!

442 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 21:11:52
>>437
さいですな。ケーブルの直流電圧試験値は、交流電圧試験値の2倍だけど。

443 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:15:24
オナヌーしてねるぽ

444 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 21:15:51
>>438
絶縁耐力試験ってところにあるはずだけど。
まあ、無くてもここのカキコを記憶の隅にいれとくとか。

445 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:17:53
いまから電力過去問10年やって、法規の暗記カード作って寝る。

446 名前:2005/08/20(土) 21:18:46
うぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃ
フリチンの偽者どもよ。パンツぐらいはいたらどうだ!!おお!
今日は一気にゲームをおえて簿記2級の工業簿記の
予習と危険物乙5類の勉強のため参考書を買いに紀伊国屋に行く
変態どもお供するか?がははははははは

偽者の変態どもはこれでも見てチンチンでもふっていろ!
おもしろいHPをみつけたぞ。こいつも俺に負けないくらい数多くの
資格をとっているが、2級ばかりだ!3級でないと役にたたないと
いってるだろがっ!
http://ime.nu/www.albinoblacksheep.com/flash/you.html


447 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:20:57
安全日…じゃなくて安全率が 1.5 2.0 2.2 2.5 とか沢山あってわからねー

448 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:24:57
いっしょに捨てようぜ!

449 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:27:33
惡の道に誘うな

450 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:28:08
>>447
じゃぁ片っ端から係数突っ込んで、回答群にあるのが正解って事で。

451 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:28:10
えんぴつ様に念をいれておくわ

452 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:30:06
そんなら鉛筆に係数でも書いておけと

453 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:31:43
>>446
お前、このすれには書き込むなよw
ここはお前には一生縁のないスレだw
危険物スレに【かえれ】

454 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 21:32:30
>>446
やってくれちゃったね。タスクマネージャで終了させたけど、2chまで
消えちゃった。あんたはPCスレの方がいいかもね。誰かが相手にしてくれる、かな?

455 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:33:06
試験問題って持って帰れるの?

456 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:33:31
>>453
こういうときにタブ式ウェブブラウザって便利だよ。うん。

457 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:35:04
>>455
れるよ

458 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:35:04
電柱のも木柱とコンクリート柱の安全率は?
支線の安全率は?
弛みを求める公式は?


459 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 21:35:12
>>452
いいですな、幸運祈ります。

460 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 21:36:52
>>458
忘れた。

461 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:38:46
さて。ひとりプロミネンスも済ませたし風呂って音夢るか。

462 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:41:30
プロミネンス?音夢?

試験に出ないなら気にしないでおこう

463 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:41:36
暗記するにはしたが
そもそも安全係数て何なんだよ


464 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:44:33
ゴムつけると10.0

465 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:47:11
電験三種をなめてました。
大卒でも難しいです。
明日は、理論のみ勝負で〜す。

466 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:47:16
もう、折れ認定でいいや・・・
課長、折れには無理でした。

467 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:53:38
まあ、文系やなんちゃって理系には無理だ罠

468 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:56:33
支線の安全率の1.5と2.5の使い分けが分からん

469 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:57:59
>>465
漏れも舐めていた。
でも受けるしかないぽ

すでに鞄に必要なものは全部入れている。
後は寝るだけ。

470 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:58:51
普通は2.5
特別な場合(電線のバランス悪い、曲がる、終わる)は1.5

じゃなかったけ??

471 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:59:16
>>466
強電の社員なら認定というのはかなり恥。

472 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 21:59:33
緊張して眠れません

473 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:03:23
去年の法規過去問やったらB問題全滅の42点だった
受かるかなぁ

474 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:05:18
えんぴつころがしにかけろ

475 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:07:43
鉛筆サイコロ作ったけど、いまいち均等に数が出ない。
最終手段にしかならないな・・・

476 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:07:47
ここにいるシトのほとんどがだめぽだぽ
早く来るといいぽ

477 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:12:29
支線の安全率は全て1.5
弛度計算では硬銅線を使用する場合、2.2

478 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:16:36
来年受験の為に、完全攻略と完全解答買って来ました。
明日受ける者たちよ・・・ガンガッテくれ!!


479 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:16:46
支線の安全率の基本は2.5だろ

480 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:17:28
西瓜うまうま
さて最後の追い込み

481 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:20:01
とりあえずラーメンだ

482 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:21:06
こんな時間からラーメンなんて油っこいの喰ったら腹がもたれる

483 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:25:17
エビスビール飲んでます。
飲み終わったら寝る予定。
朝は6時起きの予定。

484 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:30:19
今回の受験で分かったことがあった。
過去問を最優先に解いて、分からなかったら参考書をみるという
パターンで勉強したほうが効率が全然良い。
参考書やら問題集を先にやると挫折するね。覚えなくても良い
難しいことも書いてあるんで、それも勉強しようとしてしまい、
時間が無駄になる。過去問題が完璧に終わってから、他の問題集に
手をつけるほうが利口ですな。

485 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:32:58
>>484
漏れは必ずしもそうではないと思う。
漏れの場合はテキストの通読をしてからの方が過去問題もやりやすかった。
その人のスキルに依存すると思う。


486 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 22:34:15
>>458
解釈71条の支線について
電柱を支える支線の安全率は2.5とせよ。
但し、木柱、A種鉄柱又はA種鉄筋コンクリート柱の支線の場合は1.5でいい。

弛みの公式については、
たるみd[m]は、径間S[m]、電線の重量と水平風圧との合成荷重をw[N/m]、電線の
設計上の引っ張り荷重をT[N]とすれば
d=wS^2/8T
また、解釈67条で硬銅線又は耐熱銅合金線の安全率が2.2以上、その他の電線では
2.5以上となるような弛度によって施設するとあり、
電線の引っ張り荷重をT'[N]とすれば
T=T'/安全率

なんか分かりにくいかな。


487 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:36:18
>>479
たしか、
「原則として2.5以上とする。しかし支持物に木柱その他
コンクリート柱等を使用する場合は1.5以上とすることが出来る」
こんなカンジだったかな?
2.5使いたかったら使えばいいけど、
オレみたいに条文覚えてしまうくらい勉強しろよ

488 名前:2005/08/20(土) 22:40:19
ぎゅふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
大体危険物のような変態資格を取ること自体変態中の変態だ
まあおまえら変態にとっては丙種がいいところだろ
俺はあと20回は乙4種をうける
連続20回合格なんて日本はおろか世界にもいないだろう
もちろんこんなことは会計士には無理なことだ
まあおまえらにはこんなことは無理だろう
ぎゅるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるる

489 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:41:16
昨日はガンダムみてしまった。
今日はPCで遊んでたら一日が終わってしまった。

明日は起きることができるだろうか?
テュラ・テュラ・テュラ・テュラ・テュラ・テュララ
  テュラ・テュラ・テュラ・テュラ・テュラ・テュララ


490 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:42:16
>>487
最小限の努力で合格したい。どうせ仕事じゃ使わない資格だし。

491 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:42:25
やっぱ、法規が一番簡単なだけに、試験前日ギリギリは最後の
悪あがきに法規の話題が多いね(w

492 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:43:58
ポケットブック徹夜で読みます。受かりますか?

493 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:44:40
諦めました
面倒だから行きません
肛門に小指を入れながらオナニーして寝ます


494 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:45:02
やべー
基本情報よりむズイ
理論と法規がかろうじて可能性があるくらい・・・
明日おきな層

495 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:47:30
ポケットブック読むのやめて、デリヘル呼ぶ事にしました。受かりますか?

496 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:47:56
というか、基本情報より簡単なわけがない・・・な?

497 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:48:01
>>494
それって情報処理二種程度の奴?
電験は旧情報処理一種よりもさらに難しいと思われ
ただし、情報処理一種のように英語や微積は出ないけど。

498 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:48:43
デリヘル:デリバリーヘルスの略。健康配達の事。

健康が一番ですよ。

499 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:49:25
一科目60点以上で合格だよね?

500 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:50:11
ポケットブック読まずに、ゴムも付けなかったら当たりますか?

501 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:50:55
>>499
Yes
B問題は1題あたり5×2点の配分だから
落とすと痛い

502 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:51:06
>>484
俺は3,4月頃から
完全攻略など1冊にまとめてある本を2,3回やって
過去問題集を解き、そのあとは交互にやるのがいいと思う。
これで運が良ければ合格するだろうし、駄目だったら
科目別の本にて再挑戦すればいい。

ちょっと早いけど、明日に備えて寝ることにするよ。
みんなも体調を崩さない程度に・・・

503 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:51:40
ポケットブックって何?

504 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:52:29
とりあえずナイナイサイズ見ないとやる気でないので
見てからちょっと勉強して寝ます

おまえら「寝坊」するなよ???

505 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:52:44
>>497
基本情報は旧二種ですよね?
シスアド 基本情報受かったからって
電気工学科いるってだけで 電験受けようとしたら
この様です

506 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:52:59
2種には報告の改正は出なかったよ。

507 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:53:07
>>497
微妙な比較だな。
旧情報処理一種は科目別合格もないし、一般教養が出るせいで別の意味で範囲が広い。
それでも電験三種の方が少し大変かと。

508 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:56:26
条件聞かれたのでポケットブック丸めてはいる人、中田氏出来る人といったら切られました。受かりますか?
(東京って恐いですね。栃木県民)

509 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:57:25
マークシートだから
適当にやれば合格する?

510 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:57:37
>>505
電気科にいるなら是非取るべきかと

511 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:58:24
オヤジが電気保安協会に行ってて、会社の人全てが2回以内の受験で
合格している。これって普通のことなんでしょうか?


512 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:58:52
受験者の年齢ってどのくらい?

何歳が多いの?

513 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 22:59:34
>>509
実力で50点取れば、運で受かるときもある

514 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:00:22
過去問レベルの三相4線式回路ならむしろ歓迎なんだけどねぇ・・・

515 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:00:25
それで受からなければ恥ずかしいだろ

門外漢ならともかくさ

516 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:01:01
>>511
2回で受からないと減給って脅されたんだろ

517 名前: 511 2005/08/20(土) 23:01:40
>>512
20台。高卒の人が多くて、入社してからすぐ電験3種取ってるようです。
俺は大卒なんですが、明日で4回目の受験。
オヤジが「高卒が受かって、大卒のお前が受からないのはどういう
こった!」といつも怒っております。
オヤジは電験もってないけどね。電気工事士1種は持ってる。

518 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:02:22
>>511
きちんと勉強すれば受かる
まぁ運もあるが

519 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:02:34
>>510
それで受けようと思って
心が折れそうですw

520 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:02:55
40歳で受験

これは恥?

521 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:03:52
>>520
全然、普通。受験者は若い人が多いけど、別に恥でもなんでもないと
思います。

522 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:03:56
>>497

俺も電気工学科ですが、電験の方が難しいと思います。
夜食にカツサンドとキットカットを買ってきました。
日付が変わるまであがきますよ。

523 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:04:50
そろそろ勉強再開するか!

524 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:06:10
結局、ポケットブック読みながら、\1,000の有料放送見ることにしました。デリは明日呼びますが受かりますか?

525 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:06:14
1年に2回あれば

もっとテンションが上がるのに。。。

526 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 23:07:17
>>508
たいへんで砂。
2chで聞くより自分で受験して結果見たほうがいいよ。自信がないなら鉛筆コロコロだ、
但し、自力で半分解いて、海面すれすれだ。わしの実験によれば。



527 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:07:56
電験は物理科には厳しすぎた
事前知識なしで10日くらい必死にやっても無理だ

528 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:08:00
とりあえず、これから

総復習として15年分の過去問をB問題のみ全問解く
A問題は明日の移動中で十分

529 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:08:52
>>522
朝は甘い菓子パンを食って糖分を補給し、昼も甘い菓子パンで糖分を補給する予定。

そろそろ寝るか。
明日は早いから。

530 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:08:54
>>527
10日は無謀すぎ
センター試験だと思えよ

531 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:12:21
畜生、眠れねぇ!やっぱ、デリヘル呼ぶかなぁ!誰か紹介頼む!@神田
(キバを剥きつつあるポケットブックより)

532 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:14:14
ホテルで書き込んでいる奴はモバイルノート持ってきてるのか?

五万五千人を蹴落とす試験にビビッて諦める奴が続出だな。
後楽園ドームに行って五万五千人の観衆を見てみろ。
この中でトップの成績を出さなきゃ合格できないと思ったら
自信なくすぜ。



533 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 23:14:22
>>520
私の知ってる人で、60歳で三種、61歳で二種、64歳で一種
とった人がいました。すげーっと思いました。

534 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:14:29
>>531
ぐぐれよ

535 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:15:45
さて、風呂入って今週のぺとぺとさんとふしぎ星の☆ふたご姫とツバサクロニクル見て寝るか

536 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:18:55
>>530
共通一次対策始めたのは12月になってからだなぁ

537 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:20:22
今から法規やって明日に望みます!

538 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:20:55
10日間で法規以外は何とかなりそうだ
あとはくだらんミスやド忘れがないことを祈ろう

539 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:21:55
>>520
わしも40

あきらめんぞ。おまいら、ガンバレ。
いまから、法規はじめる。


540 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:25:02
法規:解釈まで読んでいない奴、脂肪

541 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:26:34
>>539
おれも今からだ。法規


いちおう、田村ゆかりのラジオを聴きながらになりそうだが。

542 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:28:00
問題を見た瞬間、全く分からず時間に追われ、失意と絶望に打ちひしがれ
ながら帰路に向かう自分がいそうで怖いよ。

543 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:29:29
>>535
見すぎだなw


おれは今から、トゥハート2をプレイして
テンション上げて寝る

544 名前: 765 2005/08/20(土) 23:29:31
>>437 :名無し検定1級さん :2005/08/20(土) 21:06:57
法規はそろそろ絶縁耐力試験の問題が出る気がする
変圧器、電動機の直流電圧試験値は交流の1.6倍なのがポイント
2倍じゃないぞ

変圧器は2倍でいいんじゃなかったっけ?
1.6倍は回転機だけなのでは?

545 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:30:41
>失意と絶望に打ちひしがれ



その後、秋葉原行って、ヲタの醜態を見て
元気になるよ

546 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:30:50
さあ理論一夜漬けだ!

547 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:31:28
今年は諦めて

来年に標準を向けている香具師はいるか!!

548 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:31:39
写真多少小さくてもいいよね?

549 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:32:20
なぁ、A問題とB問題ってなんだ?

550 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:32:57
>>548
まさか、4mm・3mmとかじゃないよなw

551 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:35:13
>>549
さあ・・・・・・・・・・

552 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:37:51
>>547
せめて理論だけでもと。

553 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:37:52
>>544
そうだ・・・
勘違いしてた
1.6倍は回転器だけです

554 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:38:32
今日の1種2種の結果は,理論/法律が激ムズのようだな・・・・
ということは,明日は理論が・・・・・・

555 名前: 531 2005/08/20(土) 23:38:41
交渉成立しますた!今からシャワーして待ちます。フェランチ効果でつ!明日はどうでもいいです。ちなみに30才が来ます。ハァハァ・・・

556 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:38:55
>>547
(゚Д゚)ノ ァィ !

ここに居ります!!

557 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:41:20
コミケ行くんじゃなかった。。。

558 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:42:52
ってか休憩40分もいらねー
センター試験やってんじゃないんだから・・・

559 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:43:18
>>547
去年そのつもりで受けにいったら、法規以外3科目受かってしまった・・・
とりあえず、行けば何かがあるかもしれない。。。

560 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 23:43:48
>>527
次回もやるなら以下がお薦めらしい。遠いところからも来ているらしいし。
#http://www.denkikyoiku.co.jp/index.html

561 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/20(土) 23:51:06
もう、寝るど
幸運を祈る!

562 名前: (`・ω・') ◆mZm4g7rP2k 2005/08/20(土) 23:55:01
16・17年度直前予想問題集1周してきました
平均点さらしておきますので・・・
これで私が合格していれば、この点数ぐらいなら
合格のボーダーライン?!みたいな判断材料にしてください
参考になれば幸いです
理論:74点・72点
法規:87点・91点
お先におやすみなさい

※初めて受験する方へ
私の試験会場では時計がなく残り時間が分からず去年は困りました
会場によって違うと思うけど腕時計を持っていった方がいいですよ

563 名前: 金太郎 2005/08/20(土) 23:56:02
梅ジュース+大吟醸ゴチャマゼカクテルを飲んで寝るか。氷もちゃんと入れてっと。
うんめーーーーぇ。

564 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:05:09
もうダメポ

565 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:05:11
>>562
国家試験の会場って、時計がないとこ多いよね。
たぶん、
   時計が故障→思ってたより早く終了→受験者からゴルァ→責任問題

ってのを避けるためだと思う。

566 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:08:32
お前ら…遊んでないで早く寝ろw

567 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:13:12
眠れない・・・

568 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:14:00
さて、もう寝るか
この次にこのスレを開くのは終わった後だな
健闘を祈る

569 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:16:29
やるだけやった!!
あとは寝るだけ・・・
でも目が冴えて、寝れない!!orz

570 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:18:43
法規過去問どの年のものも50点以上とれない
あとは奇跡を望み捨て身の努力をするのみ

571 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:27:53
電力、あと1回分解いて、10年分だ。まだまだがんがる!


572 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:31:41
眠れない〜ヽ(`Д´)ノウワーン

573 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:32:48
前泊すれば良かったかもorz・・・・
受けられないくらい遅刻しても他の科目は受けられるんですか?

574 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:32:59
三相4線式をマスターせよ!!!!!

575 名前: AAAAAAAAAA 2005/08/21(日) 00:33:24
又今日も、試験会場で打ちひしがれるときがきた・・・・・・。

576 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:34:26
>>573
受けられるよ
でないと科目合格の人どうするのさw

577 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:36:41
俺ら、毎年こうだよな・・・

578 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:39:56
試験当日になったわけだが

579 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:42:06
おまえの徹夜魂見せてみろ

580 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:49:30
>>576
ありがと!確かにそうだねw
理論は自信無いけど他のは受けたいからね。

581 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:52:09
さぁ徹夜組!がんばろーぜ!

582 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:52:28
まだまだやるほい。昨年電力とって、今年は法規&機械狙いだが、機械は落ちそう。
理論は来年受ける。

583 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:52:30
理論:簡単になってる
機械:去年並に難しい
電力:新種問題有りで難しい
法規:できる奴とできない奴の差がでる

情報仕入れてきたよ


584 名前: もっさい ◆OFRozlNgXM 2005/08/21(日) 00:53:48
行こうぜ、ピリオドの向こうへ!〜もうすぐ海が見える♪〜

当日になりました。
芝浦工業大学大宮で会いましょう。

本試験は過去問・予想問題を解いた正解率の2乗に比例するらしい。
つまり過去問・予想問題が8割できていれば、
本試験は6割4分以上は取れるといわれています。

それではみなさん頑張りましょう。
おやすみなさい

585 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 00:56:26
どうにもやる気オキネー・・・初めて受験だけど工事担任者の総合程度の知識じゃ
全く歯が立たん。三角関数自体を勉強しなおさないとお話にならないチクショめ。

586 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 01:06:54
いま証明写真とってきたところ
そろそろやるかな

587 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 01:09:53
今から法規の予想問題します
解説みないと似た問題に生かせないな・・・('A`)マンドクセ

588 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 01:11:06
のりが無いからご飯粒で付けたけど良いよな。

589 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 01:12:05
今起きた。

590 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 01:14:34
いよいよ決戦だ。
みんな頑張るべ。お休みなさい

591 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 01:18:55
落ちろよ。

592 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 01:19:35
落ちるよ。

593 名前: 589 2005/08/21(日) 01:26:08
みなのテンションが小さいので活気付けに10分で作ってみた。

#http://ns1.joker-mx.com/~hadekait/denken.html

写真は旅行でとったのと今撮ったので勘弁。
BGM入れてるので流すなりして、とりあえず気合入れてくれ。

594 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 01:31:56
よっしゃあ理論は諦めてゆっくり寝るぜ!!

595 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 01:32:17
>>588
精子なら尚良い

596 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 01:36:45
>>593
シャーペンが俺といっしょだった!
妙に感動してまった・・・

597 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 01:55:02
さっき証明写真撮ってきたんだが
よくみたら首から下が無かった・・・ガクガクブルブル

598 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 02:06:30
2種・1種は過去の傾向と違ったらしい
3種もかなり危険だぞ

599 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 02:07:30
頼む、受からせてくれぇぇぇぇぇ

600 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 02:09:33
600をゲットした俺は6割以上で合格だ!

601 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 02:10:46
ここからの書き込みが真の勝ち組

602 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 02:11:41
今か寝て、5時くらいに起きて、
しこってから何するか考えるよ。

603 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 02:15:27
もうだめぽ

604 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 02:18:37
あきらめるな!
実力は直前までつくんだ!

605 名前: 589 2005/08/21(日) 02:19:49
>>598
過去問に類似がないような問題多数とか…。

606 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 02:21:37
やっと電力過去問10年分1周!
これからが本番だ。
なんだ、みんな元気ねえな。

607 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 02:23:47
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    そうだ!午前の科目あきらめてよく寝よう。
     ノヽノヽ
       くく

608 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 02:24:58
今起きてる奴って徹夜組?
それとも諦めた組?

609 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 02:25:33
>>608
俺、哲也組。
まだまだいける。

610 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 02:31:52
ここ見てる時点でもうだめだろ

おれは諦めだけどな

611 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 02:38:34
>>608
法規の過去問やろうと思ってるけど、やる気がでなくてここ見てる徹夜組

612 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 02:40:11
いや、まだ一休みさ。休憩入れながら顔でも洗いつつやれば、
結構いけるものよ。徹夜には慣れてる。

613 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 02:42:13
いまさらだけどさー、法規ってB問題だけで40点なんだね、
B問題完答したら合格したも同然じゃん


614 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 02:53:42
受験の席って名前書いてくれてあるの?
受験番号だけかな・・・変な心配までしてきた。

615 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 03:05:04
みんなお疲れ。
ちょっと聞きたいんだけど、
平成16年度電力の問16(a)って、どうやって計算するの?

616 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 03:11:52
おまいら、ダムとコンデンサと全日効率やったか?

617 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 03:17:51
615
7.5+5*10/100=8%
容量を10/100で10MVA基準に換算


618 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 03:23:05
4541BoooO351M
木公 里予
弓ム イ言


619 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 03:31:11
>>617
あ、そうか。
合成インピーダンスを求めれば良いのか。
ありがと。

620 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 03:37:49
たばこがとまらん
誰か止めてくれ、煙たい

621 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 03:39:11
>>620
消せ

622 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 03:48:21
休憩終わり!
さあもうひとがんばり!

623 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 03:52:18
会社から最低2科目は合格するように言われているんだけど、
最悪全滅だったとして2科目取ったと嘘ついたらバレるもんなの?

624 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 03:54:51
普通に考えたら証書等は発行されるだろうな

625 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 03:58:34
中途覚醒わはー
変な時間に目が覚めた

さて二度寝

626 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 04:11:25
もう起きれそうに無いから理論はパスかな。

627 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 04:12:20
おまえらおはようございます

628 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 04:17:55

お前らおはようございます

          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
       試験日━━━━.i|  ∧_∧   |i━━キータ━━━━━!!!
                 i| ∩#`Д´>'') |i
                 .i|  ヽ 電験 ノ ..|i
                .i|   (,,フ .ノ   ..|i
                .i|     .レ'     |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ




629 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 04:20:02
法規参考書やと終わったー!!
今から過去問、まだ12時間あるし何とかなるかな・・・

630 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 04:28:26
理論開始まで4時間半ちょいか

631 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 04:31:52
そういや今年って休憩時間長くなったよね?

632 名前: (`・ω・') ◆mZm4g7rP2k 2005/08/21(日) 04:33:52
瞳を閉じただけで眠れなかった
とうとう、この時が来たか・・・ガクブル



633 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 04:38:28
さて、行って来る
お前らもがんばれよ

634 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 04:48:23
そろそろいくぜ!
ウヒョー

頑張ろうぜみんな!!!

635 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 04:53:53
こんな朝早くに、どこに行くんだ?まさか試験場?

はぁ、法規だけ残ってるよ。俺にとって最も辛い科目だ。
あと11時間か。4時間寝て、5時間勉強、2時間食事移動その他だな。

636 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 05:07:47
誰か理論のB問題の内容教えてくれ

637 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 05:09:56
徹夜した。でも、全然大丈夫。


638 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 05:24:39
えんぴつ様、頼みますよ〜

639 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 05:25:03
ああ睡眠15分!
身支度しよっと

640 名前: (`・ω・') ◆mZm4g7rP2k 2005/08/21(日) 05:30:40
いってくるぜえ
シャキーン

641 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 05:32:15
法規のBはトランスについて出ますな。

642 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 05:32:37
_/ ̄|()

643 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 05:36:58
お前たち、おはようゴザイマス
もうすぐ、出発しまつ

644 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 05:39:49
おまいら、頑張って来いよ
漏れはもうひとがんばりするぽ

645 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 05:47:48
俺も行ってくる・・・!(`・ω・')

646 名前: 金太郎 2005/08/21(日) 06:05:25
起きたどー。
自力で半分、6割なら駄目押しで文句無く合格。
鉛筆コロコロでやっちまええええ。



647 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 06:10:31
行って来まつ

健闘を祈るノシ

648 名前: 金太郎 2005/08/21(日) 06:13:20
>>593
いいですかぁ。俺も試験済んだら勉強しよー。

649 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 06:13:23
今日は、大阪は、午後雨60%でつ。
試験が出来なかった上に帰りは、雨に濡れるなんて
ごめんでつ。
傘持っていきまつ。
行ってきまつ。

650 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 06:15:26
おはよう

電力昨年合格。

今年は、機械を捨て、理論と法規を奪取する予定


みんなもがんばれ!

敵は立正大学にあり!!!

651 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 06:21:37
今起きた。お天道さんが眩しい・・。
みんなの健闘を祈りつつ俺も行ってきます。

652 名前: 金太郎 2005/08/21(日) 06:23:05
俺は立教だ。

2chグループ、ガンバロー--!!!!!!!!!!!!!!!!



653 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 06:27:21
法規のみの俺はまだ現実逃避ちう。。

654 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 06:29:12
完徹した・・さっきやった去年の法規50点だった・・・
でもきっと本番はできるはず・・・

がんばろーぜ!

655 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 06:32:21

いくぜ!

  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'



656 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 06:37:22
雨降ってるorz
チャリで突っ走ってくるぜ!

657 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 06:39:31
さあ行くか

658 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 06:44:54
今から出ます。
いい結果を持ってここに戻ってきたい。


659 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 06:45:21
ようやく機械の最終仕上げ完了
不安要素である苦手な分野を復習したぜ
2時間ほど寝てから会場へ向かうぽ

660 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 06:45:53
2年連続”あと1問”不足
今年は絶対・・・・・あと1問で良いんだ!1問で!

ショタコンパワー全開で行きまサァ!!!

661 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 06:46:08
たとえ5択にしろ確率は当たるか外れるかの1/2だ!
理論から受ける方、ガンガレ!

662 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 06:48:54
5択だからって、絶対3択以下まで絞る!

663 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 06:51:53
>>650
俺と一緒だな。でもほとんど法規頼みだし法規も微妙

664 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 07:01:51
いま会場に迎う電車のなかだぜー前に居眠りしてて、ちょーかわいい子のパンツがー、くそー復習に身が入らん
くそー、パ、パンツが、パンツが・・・

665 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 07:14:55
今回落としたら来年から独学かぁ(**)
今年は理論だけでも…。

666 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 07:21:09
いくぜ、出撃だ!!!!!!!!!!!!!

667 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 07:25:52
行くぜ!!理科大に!!!!

668 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 07:34:24
行ってきマウス


669 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 07:35:45
みんな気合い十分じゃのぅ
ふぉっふぉっふぉ、がんばるのじゃ!
つーかワシもそろそろいかんと・・・でわの!

670 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 07:45:27
始まる前の高揚感
終わった後の脱力感

あ〜ぁ 栄光は〜 君に輝く〜♪ チャネラーの藻前らガンガッテこい!

671 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 07:45:27
これから出陣します

皆さんの御武運をお祈り致しております

672 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 08:01:09
さて、そろそろいくか。
電力合格できますように。

673 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 08:10:54
徹夜明け・・・ねむい・・・寝ようかな・・・

674 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 08:39:44
>>635
漫喫から書き込み中
>>672と同じく電力合格できますように
あわよくば、法規も受かりますように

675 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 08:47:27
おはよー!
オレは立教で法規だけだよん
もうちょっとやって、
昼飯食ってから出かけるよん

ガンガロー!

676 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 08:57:26
ねすごした…

677 名前: 何たって無名が一番気楽 2005/08/21(日) 08:58:14
≫675

おー 

おいらとまったく同じ

法規のみ 立教

教室はいるとき Vサイン で入室 

そこのとこ よろしく



678 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 09:00:20
>>676
最悪、機械・法規までには間に合うだろ?
ガンガレ

679 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 09:02:37
気合入れるぞ!(`・ω・´)

680 名前: 何たって無名が一番気楽 2005/08/21(日) 09:12:36
神頼みの法則発見!?

法規のB問題 一番目

答え (4) が多くないかい?



681 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 09:33:32
自習室(受験生控え室)あったよ。@立教

過去スレで自習室あるって言って、
嘘つき扱いされた人、ごめんね。


682 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 09:42:31
法規なんて二十分で十分だろう。
一問解くのに平均三分しかかからない。


683 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 09:56:27
今からオレも行って来ます!

684 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:08:29
どあ〜!!!

理論劇ムズだった!

B問題は楽だったけど。

685 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:10:06
今から電力行ってきます

686 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:11:54
理論難しかったね・・

687 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:13:35
んーやっぱり勉強してないと無理だな
法規まで受けて帰ろうとおもったけど本命電力受けたら帰ります
さぁー来年に向けて勉強するぞー
次試験まで、あと、364日・・・

688 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:15:33
今起きた
暑いからやめた

689 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:24:18
最後まで取っておいた新電気の直前予想問題「法規」
18分で満点取れました。合格できますか

690 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:25:02
すでに5万5千人の中にうずもれた奴が続出だな。
来年も頑張れ屋。

691 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:32:09
埼玉大学


北浦和駅4番バス停で80メートルくらい並んでた。

8時過ぎ

692 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:33:22
コミケは
負け組の吹き溜まりだがなw

40マン人

693 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:35:35
入室9時過ぎちゃったけど30分までオケなのね

694 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:36:55
遅刻者続出の
教室があって、試験監督激怒ワラ

695 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:40:21
テラワロス

696 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:40:46
理論難しすぎ!
ぜったいに点数調整があるな

697 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:41:22
遅刻するヤシやる気ないっしょ

698 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:42:33
回答速報まだー?

699 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:42:35
受験者の中に
教室内に女の子が10人近くいるのだが
これは多い方なのか?

700 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:43:50
教室が臭いところあるだろうな…

朝、風呂入れよ!

701 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:44:28
遅刻したヤシやる気ないしょ

702 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:47:09
プリキュアを録画してこなかったから
心配で心配で試験どころではない。

703 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:49:35
次の試験まで当分先だよ

704 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:51:10
アトピーがボリボリ掻いててウザイ

705 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:51:38
つうか


みんな、ヲタなんだろ?電験なんて。

706 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:55:47
隣がワキガで死にそうだよ

707 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 10:58:26
ハャクパー堕ちた理論

708 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 11:00:57
いま会場ですが、何でこんなにキモい感じのヤシが多いんだ?
合格してもこんな連中と一緒に仕事なんか出来ませーん

709 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 11:11:42
↑ お前はそれ以上にキモス

710 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 11:12:24
俺なんて隣と前がワキガ
つらい〜

711 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 11:12:28
↑ 大丈夫お前は永久に合格しねぇから

712 名前: age 2005/08/21(日) 11:16:52
age

713 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 11:23:21
いや、なんちゅーか、
顔とか体型とかは生まれつきだから仕方が無いけど、
髪型、服装、臭い等の後天的要素が全てキモイ。

714 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 11:31:04
やべえ 地震!

715 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 11:31:10
どうやったらここまで臭くなるんだろうって奴がいる。お前は腐った生ゴミか?
周囲10メートルくらい臭い。

716 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 11:33:38
理論ムズすぎ

717 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 11:43:58
ちゃねらーは今年も全員落ちるな また一年人生無駄にしろ( ´,_ゝ`)プッ

718 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 11:48:21
おっと馬鹿が一匹つれたようですよ

719 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 11:52:39
理論のQ1って何番?

720 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 11:53:03
理論、Bの最初しかわかんね

721 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 11:54:13
@だよ

722 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 11:56:24
理論Q15は3・2

723 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 11:57:48
やぱ違ったかぁ。

俺、今年科目保留最後の年で今回理論
落ちると3科目復活。もう諦めるけどな。

落ちたおまいら、来年も頑張ってな〜

724 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 11:59:35
Q16は2、3か?

725 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:00:33
まだ点数調整があるじゃん!
あきらめたら、そこで終わりだよ

726 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:02:55
オレもQ16は2、3だ

727 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:03:17
オレもQ16は2・3にしたよ
ちょっと自信ないけどね

728 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:07:21
臭いヤシは落ちるって本当ですか?

729 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:09:43
脇が黄ばんでいたら、やばいぞ

730 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:10:42
合格率8%
特に2ちゃんねらは50人に1人くらいしか合格しないだろ。

731 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:14:33
書き込んでる奴がすくねーな…電力が終わったら増えるのかしら…

732 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:15:22
折れの解答は問い1から順に

535 233 443 354 15
32 23 44

また来年頑張るわ。

733 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:19:58
余計なお世話かもしれんが…
オレと照らし合わせて8問ほど同じだったよ

734 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:30:38
電力楽勝。

735 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:31:06
大阪産業大学で解答用紙配布ミス。機械の解答用紙を配布

736 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:31:30
おつかれ

737 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:32:38
自信があった電力がー
電験3種なめてました

738 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:33:59
こういうときもあるさ

739 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:34:02
機械のみ!2種の法規は失敗したが3種は頑張るぞ

740 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:37:36
俺の電力の解答は

15521
54135
1242
434132

741 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:46:10
なンで脇草井の多いの?オタみたいなの多いの?香川高松ブロックより

742 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:47:27
てか全然わかんね〜

743 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:47:34
かわいい女の子受けてた。

埼玉大学

744 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:48:24
狭い部屋でみんな無言でムシャムシャ飯食ってて気持ち悪いぞ。

745 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:48:30
あきらめて
機械・法規受験しない奴はいるか?

746 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:48:42
東京会場より
そりゃこっちもだよ
以外に女子がいるなあ

747 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:49:40


748 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:50:39
三相四線でたけどさぁ、A問題じゃん。
情報がとか、対策やっとけとか、
言うようなもんじゃないね。

749 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:51:39
有名な旧国立大学で受験。
トイレの落書き、あまりにも低レベルだ…。

それが卒業して、有名企業や官庁の幹部候補に就職するんだから…

日本も落ちぶれるわけだ…

750 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:52:13
別にいいじゃんでたことはでたし

751 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:53:46
>>744
こっちはジジイたちが意気投合して、教室の後ろの方で、

酒盛りをしている(ホッピーなど)

752 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:55:03
あー
かったるいから秋葉原行っちゃおうかな。

753 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:56:09
>>751 それサイテーだな。気にせずガンバ!

754 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:56:11
東北大、俺を含めキモイのがたくさーん。

755 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:56:37
絵に描いたような
腐女子がいるのですが…。

悔しいことに、
ついつい勃起しちゃうのだが…。

756 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:57:47
755 名前:名無し検定1級さん

757 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:58:52
今仕事終わった
急に出勤汁は勘弁orz

758 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 12:59:34
理論 問6 答え何番でしょうか?

759 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 13:01:06
セーラー服で来ている受験者


まぶしいし、若い肌

760 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 13:05:29
理論6は3番。

761 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 13:08:53
さぁて、法規組はそろそろ出撃の時間ですよ

762 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 13:24:46
〉740
それ自信あり?その回答で行くと、俺45点。

763 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 13:25:22
>>752
漏れは行ってきたよ
クソ暑い

764 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 13:28:45
おれ法規組、今起きた、墜ちてくる

765 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 13:32:53
とりあえず、電力問4は(2)で間違いない

766 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 13:36:16
女の子で電験受ける人いるんだ!

将来は主任技術者になるのかな。
「はい、絶縁抵抗測ってください」
「ぼ、ぼ、僕の電流が漏洩しそうです」
「だめ!もう少し我慢しなさい。ただでさえあなたは電圧が低いのに」
「ああ、もうだめ、放電しそう」

767 名前: 機械 2005/08/21(日) 13:42:28
みるがよい!
我が真の姿ケケケェ


768 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 13:47:34
機械は捨てて法規を漫喫で勉強中


769 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 13:49:07
>>765
おめ。調べてみたら出力密度は、PWR>BWR。ああ、漏れは間違えた・・・

770 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 13:50:40
三番か…
あべし

771 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 13:52:19
一科目残ってる法規だけ受験のため、これから出発します

772 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 13:52:27
んじゃおれ行ってくる!!

773 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 13:53:43
766 ワロス

774 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 13:55:45
全体的に傾向が変わってるから、法規も新種問題が出るぞ
今から己のレベル上げしてくる

775 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 14:04:12
電力問3は(3)だな。
#http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/A/04083001a.pdfより

776 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 14:05:42
電力
A問題14223 14521 4232
B問題434132

15521
54135
1242
434132

B問題の回答はそろいましたね。
熱管理士なので一言付け加えさせてください
サーマルNOxは高酸素濃度、高温化にて発生します。
そのためNOxの改善には、低酸素濃度、低温にて
燃焼させることが効果的なので、問2は4があっていると思います。
 問10は非接地方式が低圧の場合で主に使われていることから1番
または直接接地が主として超高圧系に使用されていることから5番か
とおもいます。
 問11はCVケーブルに架橋ポリエチレンOFケーブルよりも電流容量
が大きい点、OFケーブルの特徴としてボイドの発生を防いで絶縁耐力
の向上を狙っていることから4番が妥当かと思います。
ポケットブックP252〜254より
 問12は2で間違いないでしょう。ポケットブックP281より


777 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 14:10:51
>>776
エネ管持ってて電験3種かよ・・・
2種は受けなかったの?

それより理論の答えプリズ

778 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 14:13:49
>>777本業は化学屋なものでこれぐらいがちょうどいいかなと・・・
理論は去年合格しましたので今年受けてませんあしからず。
ちなみに電力問5 1番はあってますね
http://www.chuden.co.jp/press/data/pre2002/pre0918.html

779 名前:2005/08/21(日) 14:18:59
ぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃ
簿記3級の資格がとれない変態ども 週6日勤務のアホ間企業に勤めて
過労死しないのか 変態どもの体力はそこしれぬな
さて、今日の日記を投稿しておこう
今日は梅田の紀伊国屋の資格本コーナーで 危険物乙3の参考書を
立ち読みしてきた。 ただいい本がないので本屋をでて
梅田の「めしや」で 昼食をとった。ここはご飯おかわり自由なのだ
おまえら変態もくるがよいぞ。ここで秋刀魚(さんまとよむ。
おまえら漢字検定5級もとれぬものには よめないからふりがなをふって
やった、俺はやさしいなあああ)を頼み、ご飯を5杯おかわりした。
ほんとは定食にしかおかわりは だめだが英語検定5級で75点という
優秀な成績をとった俺には 店の人でさえ「悠さん、ご飯どうぞ」と
すすめてくれるのだはははははは さて、その後のことはまた夜に
書いてやろう 変態ども楽しみにしていろ ぐへへへへへへへへへへ


780 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 14:19:19
理論の答えまだ?

781 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 14:21:32
776の解答は確定?

782 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 14:22:41
電力問6は5ですね。
http://cgi.din.or.jp/~goukaku/denko/chap5/1-5-1.pdf

783 名前:2005/08/21(日) 14:24:06
>>779
お前、噂に聞いていたが、こんな糞スレで暴れていたのかよ。
まだ、俺はこんな汚い所を日記帳にする気はないぞ。

まあ、偽者も頑張れや。

784 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 14:24:14
>>781
まだぽ
でもB問題の答えに異を唱えないとすると、B問題は確定っぽい

785 名前:2005/08/21(日) 14:26:32
どびゃーーーーーーーーーん
ぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃ
簿記3級の資格がとれない変態ども 週6日勤務のアホ間企業に勤めて
過労死しないのか 変態どもの体力はそこしれぬな
さて、今日の日記を投稿しておこう
今日は梅田の紀伊国屋の資格本コーナーで 危険物乙3の参考書を
立ち読みしてきた。 ただいい本がないので本屋をでて
梅田の「めしや」で 昼食をとった。ここはご飯おかわり自由なのだ
おまえら変態もくるがよいぞ。ここで秋刀魚(さんまとよむ。
おまえら漢字検定5級もとれぬものには よめないからふりがなをふって
やった、俺はやさしいなあああ)を頼み、ご飯を5杯おかわりした。
ほんとは定食にしかおかわりは だめだが英語検定5級で75点という
優秀な成績をとった俺には 店の人でさえ「悠さん、ご飯どうぞ」と
すすめてくれるのだはははははは さて、その後のことはまた夜に
書いてやろう 変態ども楽しみにしていろ ぐへへへへへへへへへへ



786 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 14:27:34
今から法規のために突撃!
気合だけは十分・・・

787 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 14:28:03
776の解答なら50点。
最悪だぁ〜。

788 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 14:29:14
電力 現状
A問題14?2? 54??(1 or 5) 42?2
B問題434132

789 名前: 法規 2005/08/21(日) 14:32:16
ふははは!
機械の兄者には負けてはおれぬぅ
グゴゴゴオオ
見よ!美しい問題。
私は新しい体を手に入れたのだ


790 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 14:36:59
電力 現状
A問題1432? 54??(1 or 5) 42?2
B問題434132

問3 3に確定 >>775より

791 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 14:42:01
電力問8 1に確定
作用インダクタンスL=0.05μ_s+0.4605log10(D/r)
作用静電容量C=0.02413ε_s/(log10(D/r))

電力 現状
A問題1432? 541?(1 or 5) 42?2
B問題434132

792 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 14:44:11
電力はいいから、理論の解答を…

793 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 14:46:47
電力 問14 消去法で2だね
http://cgi.din.or.jp/~goukaku/3jyukent/den06.pdf

794 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 14:51:22
安全率とか線径とかー…ダメポ

795 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:02:12
>>791で答え合わせして70点あるから大丈夫だろう。


796 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:03:10
機械と法規受けずに撤収しますたw

797 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:05:18
試験場からカキコ
もうだめぽ・・・・

798 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:07:05
機械、回答2が全部で11問になったんですが、だめですよね

799 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:07:32
>>796
ワロス
来年頑張れよ

800 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:10:42
ありきたりのテキストで勉強しても、問題範囲にかぶらないな

マジ、鉛筆転がしの運次第!?

801 名前:2005/08/21(日) 15:11:33
どびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃちんこぴょろろん
ぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃ
簿記3級の資格がとれない変態ども 週6日勤務のアホ間企業に勤めて
過労死しないのか 変態どもの体力はそこしれぬな
さて、今日の日記を投稿しておこう
今日は梅田の紀伊国屋の資格本コーナーで 危険物乙3の参考書を
立ち読みしてきた。 ただいい本がないので本屋をでて
梅田の「めしや」で 昼食をとった。ここはご飯おかわり自由なのだ
おまえら変態もくるがよいぞ。ここで秋刀魚(さんまとよむ。
おまえら漢字検定5級もとれぬものには よめないからふりがなをふって
やった、俺はやさしいなあああ)を頼み、ご飯を5杯おかわりした。
ほんとは定食にしかおかわりは だめだが英語検定5級で75点という
優秀な成績をとった俺には 店の人でさえ「悠さん、ご飯どうぞ」と
すすめてくれるのだはははははは さて、その後のことはまた夜に
書いてやろう 変態ども楽しみにしていろ ぐへへへへへへへへへへ


802 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:16:18
あまりのヤマの外れっぷりに、試験中笑い死にしそうになった俺が記念age
水力発電の計算も、発電機の誘導起電力の計算も出ないでやんのlolololorz

803 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:17:24
理論以外全部鉛筆転がした俺。六面ありから一つは「チャンスもう一回ふる」と書いてやっていたぜ。

804 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:17:31
去年と比べて難しくなってた?

805 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:18:48
>>804

電力しか受けてないけど、去年より簡単。

806 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:19:08
昨日キャバクラで飲んで今起きました
試験は諦めましたが隣にキャバ嬢が寝ています
試験は来年もありますが20歳のキャバ嬢は今だけです


807 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:21:36
この試験も河合塾なんだな。会場本部に河合塾の名札をつけた職員がいたぜ

808 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:22:26
ヒント:ニューハーフ

809 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:23:18
>>806
おまいはまだ夢の中だ。
早く起きれ。

810 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:38:58
機械

35513
31514
5235
2322**44

811 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:39:53
また来年受けます。

812 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:40:30
みんな昼飯食うところあった?
大阪産大、周辺に食うところなし
学内の食堂とか、売店とかあけとけっちゅうの!!

バーミアン不味すぎ・・・・
途中で腹痛くなって、試験に集中出来なかったよ

813 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:40:56
感想。理論 易 電力 難 機械 やや難

814 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:44:40
機械激むず。

815 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:46:01
理論簡単か????
結構難しかったような気が。

816 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:48:09
理論 模範解答 きぼんぬ〜

817 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:49:26
理論は簡単ですたい

818 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:52:18
全て撃沈…己の無力さ再発見。

819 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:53:45
モマイら風呂入れって

820 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 15:58:38
クセーとキモイとか言ってたDQNは試験どうだった?

821 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 16:06:38
今回の機械は近年稀に見る易しさでしたね。
去年、一昨年ムズすぎて反省したのかな?

822 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 16:09:47
微分がわからんかった グゴゴゴ

823 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 16:14:35
>>820
風呂入れって

824 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 16:14:59
今日の7時にオーム社のサイトで解答速報が
見れます。

825 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 16:21:06
機械の難易度は賛否両論だとおもう。
数年前からの新範囲への対応が疎かなテキストや、
過去問から研究されたテキストでは歯が立たないと思う。

826 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 16:26:07
機械
12533
54315
5233
142252**

827 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 16:34:53
理論難しかった。点数調整とかありますか?
あるとしたらどれくらいでも合格?

828 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 16:37:21
機械
12541
33235
5232

123152**

全角は誤答確実

829 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 16:48:46
それでも、去年・一昨年の機械の狂いっぷりにくらべると今年の機械は普通。


830 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 16:51:11
今年2種電工を受けたけど出題ミス連発
電験にはミスはないのかな? 

831 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 16:52:52
>>827 得点調整に期待するな。己の力不足を考えろ。と言いつつ、調整キボンヌでつね!

832 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 16:54:18
ポケットブックから出ましたので嬉しかったです。受かりますか?

833 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 16:56:52
>>832 受かるよ、受かるまで受ければ。

834 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 16:58:54
>>833 どうもです。昨日は寝ませんでした。30歳、ハァハァ最高でした。

835 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 16:59:30
理論受けました。ここ最近の過去問と比べるとちょっと
難しい気がします。どうなんですか?

836 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:04:53
簡単だな!

837 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:05:04
オーム社の電験三種解答速報会に行った人いない?いたら回答教えて。

838 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:06:36
理論 ハードだったな・・・・

問1から2F cos30度だもんな・・・。 orz 

839 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:06:36
もう回答速報出てるよ
受かったぞ〜!!!

840 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:11:02
どこ

841 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:11:48
>>839
えっもう!?オーム社や電気書院はまだみたいなんだが・・・

842 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:12:43
とりあえずココに書こう!

843 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:13:41
842に賛成。>>839ネ申よ、お願いいたします。

844 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:20:32
法規簡単すぎ

845 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:21:34


                              >‐┴<
                   ⊂⊃      -|・∀・┥-
| なにが釣れますか? |                  >‐┬<
\_  ______/                    ⊂⊃
    ∨                  ,,-ー,
   ∧__∧    /''⌒\     /   |
  ┝ ・∀・|   ,,..' -‐==''"フ /    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (     )   ┝ ・∀・| ,,/       | < 19時半まで待てない人がよくw
   |〓 | 〓|    (.   つつ'@     |  \______
  (__)__)    ゝ,,⌒)⌒)        |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し' し'        |
               |         |
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | 〜〜
             〜〜〜    〜 | 〜
                 〜〜〜  
                      >>839



846 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:21:43
理論

11424
34125
5355
322311**



54414
23434
342244

847 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:25:38
大阪産大にいる人いまからオフしない?将来未来輝ける電気技術者たちよ。

848 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:25:47
どこの解答だ?

849 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:26:58
どこの解答だ?

850 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:27:49
大阪産大で受けた人、バーミアンに集合だぁ
みんなで答え合わせやろうぜ

851 名前: ◆XmfVcbBLpc 2005/08/21(日) 17:28:16
01#5 02#2 03#4 04#1 05#2
06#2 07#3 08#4 09#3 10#2
11A#3 11B#5
12A#1 12B#3
13A#4 13B#4

受かってるといいな。

852 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:31:25
バーミアンって、産大の裏側(旧外環沿い)やろ?
外環沿いの333(うどん屋)のほうがわかりやすくね?
ここのうどん 結構美味いよ


853 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:32:45
また来年がんばります。
電工2種の時もいったような…

854 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:36:15
法規すら落としてしまったorz

855 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:37:20
理論は結構な難易度ありましたね。

856 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:38:03
産大の人やらないの?

857 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:38:32
>>846
マジ?

858 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:40:49
今年駄目だった奴は相当頑張らないと無理

859 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:42:02
>>856
駐車場前で待ってます
2,3人集まってきてるよ

あ、うどん屋333の前ね

860 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:42:40
機械はやさしかったって言ってる人がいるけど、
おれは結構難しかったと思う。
文章の問題は、いまいち答えに自信のないものが
多い。

861 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:43:41
オタワ


いろんな意味で orz...

862 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:44:09
おいおい。理論、電力で点数調整なんてあるのかよ。
できる奴はできる。特に理論は学生の実力判定に使われてる有様だし

863 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:44:55
よし、手ごたえ十分!
理論・電力・法規は8割がた正解だと思う。
機械も6割は大丈夫だと思うけど・・・まあ、解答速報待ちです。

864 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:44:57
ダメだったって奴らの学歴が知りたい
やっぱ工業高卒が多いのか?

865 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:46:14
>>846
模範解答ではないだろ。
理論なんか違うとこ大杉

866 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:47:44
>>864 ポケットブック2代目ですが、夕べの30歳は専門高校で経理だそうです。

867 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:48:31
>>865
だろー!!!あほが

868 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:49:07
「専門学校」に訂正します。まだチ○ポに感触のこってます。

869 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:49:34
理論と法規は取れそうだ。
電力は微妙
ついでに来年の受験資格も取れそうだよorz

870 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:50:06
>>859
333ってどこにあるの? 外環の大学から南?北?

871 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:52:00
北です

872 名前: AAAAAAAAAA 2005/08/21(日) 17:54:06
だめぽ、試験時間中に漏れの意識が何度も瞬断しましたよ。
何かどれも不合格くさいなぁ、いちおうエネ電合格者なのに・・・・・・。

右側の受験者が試験の最中ほとんど寝ていた。
なのに全問解答している、凄い早いな。

873 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:54:40
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 機械以外の模範解答まだー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

874 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:56:30
>>871サンクス。んで北行き車線側?それとも逆?

875 名前: 874 ◆XmfVcbBLpc 2005/08/21(日) 17:58:36
あ、みっけ。
ザイゼリヤの隣なんだね

876 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:58:57
今年初受験なんだけど、随分欠席が多いね。
毎年こんなもの?
ちなみに東京理科大でつ。

877 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 17:59:19
846と比べると…
法規44点orz

878 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:01:44
科目合格してる人が多かったんんじゃないの

879 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:02:06
ま〜、無事終わったって意味で乙

880 名前: AAAAAAAAAA 2005/08/21(日) 18:05:42
>>876
この試験は社会人の受験者が多いから
急な仕事が入って受験断念している人も多いと思いますよ。

と今までいろんな試験を受けた経験だけで言ってみる。

881 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:06:58
合格してなきゃ無駄骨

882 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:11:57
>>878
1限〜4限まで誰も座らなかった席が
結構ありましたよ。

>>880
確かに急に仕事が入ったら試験どころじゃないからね…
漏れも勤め人だからそれは分かる。


取りあえず乙カレーですた。
( ・ω・)つ旦

883 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:16:35
>>880
>>882
まさか
休日出勤がしょっちゅうあるような会社は無いですよ
あったら労基署ものです

884 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:17:11
隣の貧乏ゆすりがクソうざかった。ヽ(`Д´)ノウワーン
注意したらちょこっとだけ直ったけど、やっぱ気になった。
席の運がなかった。。。

885 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:18:50
>>883
それは釣っているのか?

886 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:20:04
>>748
だってウソだもん。

887 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:22:14
>>885
大企業本店は、9時5時週休2日は基本ですよ。

888 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:23:35
333のどの辺の席に座ってます?

889 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:24:31
2Fの座敷にいるよ

890 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:26:50
それじゃあ出世できんよ

891 名前: ◆XmfVcbBLpc 2005/08/21(日) 18:29:31
333の二階にいらっしゃったんですか。わからなかったのでひとりで食べて店をでました。
たしかにいい味でした。ごちそうさまでした。

892 名前: 電寺誘堂 2005/08/21(日) 18:29:42
敗因
@試験管のねーちゃんのパンティーラインが気になった。
Aきもいおたくが臭かった
Bサンクスで買った時計がしょぼかった
C受験番号が444だった

893 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:31:11
野崎まで徒歩ですか?
雨降ってます?

894 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:32:51
オーム社の解答速報まであと一時間

895 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:34:19
http://www.ohmsha.co.jp/data/license/answer/denken3/20050821/kaitou.htm

速報きたよ

896 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:37:19
理論90
電力85
機械95
法規62
感無量!!

897 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:38:23
理論60点だ。
おけだよね。おけだと言ってくれ

898 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:38:41
理論45点じゃ無理ですよね。いくら調整しても・・・・・・・・


899 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:39:29
携帯から見れない…だれか貼ってくれ

900 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:39:29
なお、ページ内容の無断転載、引用は固くお断り致します。また、本ページをご覧になったことによる、いかなる損害に対しても責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

901 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:40:29
合格しますた

902 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:43:02
電力95点でした。(Ω回答で。)

簡単でしたね。


903 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:44:47
>>901 オメ!
OHMが正ならば漏れもポケットブックだけで受かりますた!
ありがとう、30歳のおねいたん!来年は二種行って指名しまつ!

904 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:45:55
調整なんて不明瞭な制度は廃止すべし。
電験3保持者なんて余ってんだよ。

905 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:46:08
一発合格成功
職場の人全員3種は一発合格だったんで凄いプレッシャーでした。
これで2ヶ月後の技術士一次に集中できるっす。

906 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:46:26
調整なんて不明瞭な制度は廃止すべし。
電験3保持者なんて余ってんだよ。

907 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:50:39
機械の18番は41だと思うんですけども・・・。
1回分は(C言語の場合)breakで終わるのでないと思いますが。

908 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:56:13
理論 75点
電力 50点
機械 25点(勉強してなかったので勘でマーク)
法規 0点(受験せず)

すごい綺麗な点数をとってしまった。

でもこの試験はだいたい勉強時間が反映されますね。
来年3つ頑張ります!!!

909 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:57:57
おまいら、なんで機械がわかるんですか?
公式しか覚えてねーよヽ(`Д´)ノウワーン
もうだめぽ


910 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:58:15
オーム者によると
電力1 4 3 2 3 5 2 1 3 5 4 2 5 2 4 3 4 1 3 2
機械1 2 5 4 1 3 1 4 1 5 5 2 3 2 1 4 2 2 5 2 4 3
電力80点、機械75点
機械はむずかったですが、勘が吉のほうへでた。
去年他の科目ゲットしてるので、2年目で何とか合格。
52才初老

911 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:58:41
法規55点でつ・・・


来年度もよろしく


912 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:58:56
機械35
法規50

せっかくの理論・電力科目合格が消えてしまいますた。

913 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 18:59:34
  A問題 B問題
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
a b a b a b a b
理論 1 1 4 5 3 3 4 5 3 4 5 2 5 1 3 2 2 3 1 2 1 4
電力 1 4 3 2 3 5 2 1 3 5 4 2 5 2 4 3 4 1 3 2  
機械 1 2 5 4 1 3 1 4 1 5 5 2 3 2 1 4 2 2 5 2 4 3
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10   11 12 13  
a b a b a b
法規 5 4 5 1 1 2 3 4 3 2 2 5 1 3 4 4


914 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:00:38
理論/53142 44315 5212 /15/22/43/18
電力/31253 32535 5215 /34/23/51/14
機械/51423 31212 3425 /43/53/34/43
法規/14514 53141 5255 /12/53/24/31


915 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:00:58
機械55点なんだけど、点数調整ある?

916 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:01:17
  A問題 B問題
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
a b a b a b a b
理論 1 1 4 5 3 3 4 5 3 4 5 2 5 1 3 2 2 3 1 2 1 4
電力 1 4 3 2 3 5 2 1 3 5 4 2 5 2 4 3 4 1 3 2  
機械 1 2 5 4 1 3 1 4 1 5 5 2 3 2 1 4 2 2 5 2 4 3
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10   11 12 13  
a b a b a b
法規 5 4 5 1 1 2 3 4 3 2 2 5 1 3 4 4


917 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:02:18
途中で書き込んじゃった

↑分からない所だらけで鉛筆転がしました。
だって勉強全然してなかったもん(゚∀゚)アヒャ

918 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:02:26
理論 1 1 4 5 3 3 4 5 3 4 5 2 5 1 3 2 2 3 1 2 1 4
電力 1 4 3 2 3 5 2 1 3 5 4 2 5 2 4 3 4 1 3 2  
機械 1 2 5 4 1 3 1 4 1 5 5 2 3 2 1 4 2 2 5 2 4 3
法規 5 4 5 1 1 2 3 4 3 2 2 5 1 3 4 4

919 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:02:38
理論問4の解答(5)ってなってるが(2)じゃないか?

920 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:02:50
仮に電検3種合格、でも自動車免許なしでも
雇ってくれるところあるだろうか?

921 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:02:53
>>917=>>914=俺。

922 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:04:31
試験半年に一度にしてくれ!!

923 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:05:16
法規94
三年でとにかく受かったからいいや。

今回ダメだった方、また頑張ってください。

924 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:07:21
神様機械55点合格にしてください

925 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:07:59
合格のボーダーって決まってるのか?
全教科60点以上か?

926 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:08:23
>>922 
そうだね乙四やボイラー技士がうらやましい。
ブランクが開くと辛い。

927 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:09:48
>>925
一応60点以上で合格
でも、点数調整とかよくわからん

928 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:10:19
電力55点 調整はありえんだろう・・・

929 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:11:22
初電験
理論60
電力70
機械70
法規57でした

落ちたか・・・

930 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:11:53
電力 & 法規で高得点をたたき出した方へ。
オーム社の速報に誤植と思われるところとかありませんよね???
電力60法規63と、ぎりぎりな点数だったため、誤植があるかどうか
((;゚Д゚)ガクガクブルブルなわけです。
よろしくお願いします。ペコリ

931 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:12:11
>>907
なんでやねん。ちゃんとやってみろ!

932 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:14:33
>>930 法規しか受けて無いけど、誤植はないと思うよ。

933 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:16:14
理論50点でした。例年に比べればかなり
難しい印象を受けました。来年も頑張ります。

934 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:16:45
orz


935 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:16:57
理論 70点
電力 10点
機械 …もはや回答記録しておらず
放棄 39点

理論合格が目標だったからいいか( ´ー`)



…ところで調整ってなんですか?

936 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:19:01
オーム社の理論解答は確定??

55点 ・・・・・・・・・・・・・・orz

937 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:20:02
電力80 機械70
機械はマークしてないところがあったから際どいかも知れん

938 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:20:03
>>920
都市部の常駐型ビルメンなら問題なし。

939 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:21:32
今年の試験も全滅です。
来年もチャレンジしたほうがいいかな?


940 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:21:32
理論は45点しかなかった。
ミスを連発してもた。
機械は手応えあったのに60点しかなかった。
来年は最終年やのに理論は受かる気がしない

941 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:22:43
>>940
また試験制度が変わるのか?

942 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:23:24
>>940
折れは今年最終年だったよwww>55点@理論
でも今年ムリだったって事は恐らく何年経ってもムリなんだろうな。

折れは今年で諦めるけど、残った皆、頑張ってくれ。

943 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:24:30
>>942
だから最終年ってなんですか?

944 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:25:13
>>942
あの難しい試験でそこまで行けるなら
あと少しなのでは?

945 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:25:44
正直今年の理論は難しかったですか?

946 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:25:51
電力問3って(3)でいいのかな?蒸気タービンに直接蒸気おくってるじゃなかったけ?
調べても答えがよくわからない・・・こんな問題出すなよヽ(`Д´)ノ

947 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:26:13
>>943
科目合格が消えたらもう受けない。
でも、機械が残るからどうしよ・・・

948 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:26:30
>>932
ありがとうございます!ちょっと安心できました!

質問ばかりで申し訳ないですけど、この中に今までで60点で落とされたって
方はいないですよね???

949 名前: 946 2005/08/21(日) 19:26:49
>>946
すまそ、問5の間違え

950 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:32:08
>>947
もったいないうちの会社に毎回一科目取ってその度に一科目
取り消されてる人いるよ。もう何年受けてるんだろう?

951 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:32:14
汽水分離器がいるんじゃマイカ?

952 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:32:15
>>943
受験資格に、実務経験2年が必要or電気系の学校の卒業

953 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:32:45
法規2年連続58点落ち。。
受ける気なくしてきた。

954 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:34:09
なんか機械が異常に難しく感じたんだが皆はそうは
思ってないみたいだな。
過去問も書院の予想問題集も平均7割くらいは取れてたのに
45点orz
何故だ・・・こんな点今まで取ったことねえよ

955 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:34:45
一回取った科目を取り消されて再び勉強するのは
しんどいですか?一回やった分ちょっと復習すれば
すぐ理解できそうですが。私の学生時代の経験では。

956 名前: 946 2005/08/21(日) 19:35:09
>>951
サンクスこ。「汽水分離 地熱発電」でググったらあってますたorz
まあ、この問題があってても55点だから・・・はあ、楽勝の電力落として、明日上司に合うのがこわひ・・・

957 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:35:13
昨年は法規58点は合格ちゃうの?

958 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:35:48
新潟で受けた人
あの地震があったのは、電力が
始まってちょっとたった時でしたよね。
だいじょうぶでしたか。

959 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:36:22
受かるまで試験を受けたほうがいいかな。
皆さんは一日どれくらい勉強しました?



960 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:37:22
法規63点
それ以外は科目合格してて
4年間受けてきててこれでやっと合格か〜
微妙な点数でちょっと心配だけど・・・

961 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:39:01
点数調整するのかどうかっていつごろ分かるん
もしかして自己採点で不合格ラインだった人の結果待ち?

という私は機械55点

962 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:39:04
だめだったぽ

963 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:39:44
電力、55点。馬鹿な!

964 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:39:56
>>942

      ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   あきらめたら、
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    そこで試合終了だよ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\

965 名前: AAAAAAAAAA 2005/08/21(日) 19:40:38
理論 45
電力 70
機械 30
法規 68

全ての科目で勉強量が深刻な不足だった。
特に計算がぜんぜんできなかったから、
その部分で科目間の点差が出たみたい。
できれば法規より理論を沈めたかった・・・・・・。

966 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:41:13
今年点数調整があるとすれば
機械より理論のような気がする

967 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:41:24
2年連続全滅の方いませんか。
これからどうしますか?

968 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:42:45
合否でA問題、B問題ともに半分以上、また
B問題は(a)不可だと(b)が正答でも不可
ということは無いよね?

60点が1つあってヒヤヒヤです・・・

969 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:43:12
全然勉強してなかったけど、全体的に簡単だった印象だ
まあ合格するほど点は取れてないだろうけど

970 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:43:19
私の会社に5年連続全滅の人がいます。
もう素質ないぞって言ってあげてるのに今年も受験
多分、全滅と思う

971 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:44:48
解答速報はどこにでてるのか教えてください

972 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:45:18
お前らおつかれさまでした!

973 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:47:16
上の方にあるよ

974 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:48:11
ピリオド氏は受かったの?

975 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:49:19
>>971
回答速報はオーム社のホームページみろ。

976 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:51:11
今年まで講習会を受けていました。
来年からは受けられません。どうやって勉強すればいいですか。
アドバイスください。
2年連続落ちたのですが上司になんて報告しよう。

977 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:52:19 ?#
法規51点

もうだめだ・・・法規がどうやっても受からん
死にたくなってきた

978 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:52:38
二年越し法規受かってたー
覚えてなくてその場で論理的&確率論で
問いてったらだいたい合ってました・・・感無量

ここのスレのみんあ、ありがとう!
勉強しんどかった時に励みにしてました

今回だめだった方も来年がんがってください!!

979 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:53:20
何か法規が1問足りないんですが

980 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:54:25
初めての受験ですが全滅・・・○| ̄|_

理論50
電力55
機械40
法規38

一週間の夏休みを潰してまでやった苦労は・・・トホホ

981 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:55:02
>>979
試しに後ろから数えてみよう

982 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:55:08
orz




983 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:55:20
試験の難易度下げる

と行った政党に投票しょうかな

984 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:55:22
1問足りないてどうかしたの?
>979

985 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:55:41
今年全滅だorz


986 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:56:07
今年は機械は激ムズ。っていうか、異常。A問題で、2問しか計算問題がない。
もちろん、知っているか知らないかで運命を左右するが、俺が使った参考書
(これだけ、絵解き、完全攻略、過去問15年分等)を使ってトライしたが
胸張って答えられたのは数少ない。文章問題だけに、問う回答がかなりマニアック。
この一教科だけでも資格になりそうな内容だった。広く浅くというより、広くかなり深く
と言いたい訳だが、帰ってきて全ての問題を参考書及び過去問と照合したが、
やはり、これはこの答えだ!って絞られたのは4〜5問程度。要するに上記に使った
ものを問題と照らし合わせても答えが見つからないほど難しかった。(他に良本はあったのかな?)
ちなみに、試験問題の内容を参考書で照らし合わせるのに「この問題は、このページ!」って直ぐに
開けるくらい理解はしていた。


987 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:56:58
>>983
特定郵便局長みたいに利益誘導団体を作ろう。
みんな試験勉強するから少子高齢化や不景気に
拍車がかかるんだ。


988 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:58:09
機械で55点。
調整にかけるのみ。
ところでB問題って片方あってたら点数もらえるの?

989 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:58:18
でもあまり簡単にするとありがたみがない。
orz


990 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:58:24
>>980
初受験でしょ?
そんなに落ち込む点数じゃないと思う。
既に能力はあると思うし、来年受験すれば4科目一発も夢じゃないよ!

991 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:59:55
せめて一つくらい科目合格したかった

992 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 19:59:56
たしかに機械は異常。激ムズ。公式いっこもでーへん。
やったこと全部ムダ。

993 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 20:00:43
>>990
∩(・∀・)∩
ご声援ありがとうございました。
また来年も頑張ってみます。
それにしても疲れたぽ・・・

994 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 20:01:11
3種しか受からなかったというべきか、3種は受かったというべきか・・・

とりあえず今日のところは喜んでおこうヽ(´ー`)ノ

2種全滅かよ・・・orz

995 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 20:01:18
休憩40分って長すぎ

996 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 20:03:07
マジ機械の55点ってどう思う?

997 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 20:03:08
休憩寝てるだけ。


998 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 20:03:47
>>986

>この一教科だけでも資格になりそうな内容だった。

っていうか電験の科目ってみんなそうじゃね?

999 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 20:04:03
法規57 調整ってあるのかなorz

1000 名前: 名無し検定1級さん 2005/08/21(日) 20:04:10
1000

1001 名前: 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。